• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月05日

糸魚川でプチオフ会

今日は坂道多すぎ殿主催のオフ会のため、糸魚川市へ突撃です。
片道150キロ程度となると「割と近いな」とか感じ始める辺り、距離感覚が順調におかしくなっているようです。


写真1

坂道大過ぎ殿の使用していたサスペンションを譲り受けます。
走行距離が少ないらしく、コンディションも良さそう。

私のチューニングに対する基本姿勢は「不満に対処する」事ですので、現状ダウンサスやレートの高いスプリングの必要性を感じていません。
しかし流石に約12万キロ走行してスカスカになっているダンパーをリフレッシュする必要性は感じていますので、今回の純正ダンパーは大変にありがたいです。


写真2

アネシスへ積み込み。
意外ですが、GEセダンのほうがハッチバックよりも積載容量が大きかったりします。
GHインプレッサと比べると少しだけ余裕がありますね。


写真3

集合写真。
左からあかせん殿

Sorugan殿
坂道多すぎ殿
雪国の秋田犬殿
たけたつ殿

アネシスの車高の高さよ。
いつのまにかたけたつ殿がレヴォーグに乗り換えていましたが、代車だそうです。


写真4

全員が大型スポイラー装着。
男の子は羽が大好きです。


写真5

ハラが減っては戦が出来ぬ。
道の駅の食堂でカニラーメンの注文ラッシュ。
もうオフ会の名前がカニラーメンオフになってるしw

では、次回はカニラーメン食べるために集合ってことで(ぇ

あかせん殿の話によると過去のオフ会で「福島から来た方」が「真冬にアイスを食べ始めた」との証言を聞いてしまいました。
まさか会津の方?
いやしかしチョコモナカジャンボじゃないから、きっと気のせいだ。


写真6

坂道多すぎどのから譲り受けたGHインプレッサ純正ショック。
大切に使います。


写真7

そして雪国の秋田犬殿からインプレを依頼されたマグマックス5W-40。
このオイルのインプレも書きましょう。

ただ、EDGE RSは長寿オイルなのでしばらく寝かせておく事になりますが…。


写真8

本当は今日、このタイヤで行くつもりだったのだけれど…。
明日の夜から金曜日にかけて雪の天気予報ですので、まだサマータイヤへの交換ができません。
まあ、安全第一という事で。


参加者の皆様、お疲れ様でした~。

今日は気分を変えてインプレッサにハイオク燃料を入れたのですが、やっぱり新しいエアクリでノッキング気味だったのかハイオクの方が調子良いかも?
今までハイオクを入れるとエンジン回転が重くなっていたのですが、今回は10W-50のEDGE RSでもヒュンヒュン回るくらいに軽快にエンジンが回ります。
パワーもトルクも、結構出ていますよ?

これは…ハイオクが正解かもしれないな。
今回はエネオスハイオクでしたが、今まで走りが重く燃費がダウンしていたシェルのハイオクはどうなっているのだろう?
もしかすると改善しているかもしれない。

こうやって構成部品を一つ一つ変えてバランス取っていく作業は楽しいですね。
吸気、点火を改善したので、次は…排気かな?
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2017/03/05 20:26:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新素材
THE TALLさん

超有名店でやらかした!
アーモンドカステラさん

オイルフィルターレンチって直径と面 ...
bijibijiさん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

雲厚しまたもTACOるや敗戦忌
CSDJPさん

この記事へのコメント

2017年3月5日 21:25
新潟県在住の方々のフロントアンダースポイラー装着率に驚いた者です(´・ω・)ゞ
今週はまだまだ雪マークになっていますし、積もらないとは思いますがタイヤ交換には慎重になっております。
交換したらヒャッハー!?と遠征しにいかねばいけませんので、同様かと思われるペンタゴンさんも走行距離の増加と共にオイルレポが行われるとお待ちしております(笑)
50番EDGEも40番を使っていた身としては大変に興味深い品ですので、そちらのレポートも楽しみにしております(*´ー`)
コメントへの返答
2017年3月5日 21:30
エアロパーツと雪は相性最悪ですが、車高下げた上でアンダースポイラー付けている豪の者が多くて驚きます。
そうなんですよ。
まだまだ雪が降りそうなのでサマータイヤは躊躇しますね…。

オイルレポ、お任せ下さい。
走行距離が伸びそうなので、EDGEもすぐにお役御免になるかと?(笑


EDGE RSは良いオイルですよ。
こちらも詳細レポート書きますね~。
2017年3月7日 20:34
ハイオクは清浄剤の効果プラス、吸排気や軽い燃調変更なんかの時の保険的な部分に期待してワタクシも自主採用してます
(サブコンのようなものを入れてもいますし)
アネシスの場合はノッキング気味になるほど吸気効率が変わるエアクリの性能を、最大限に引き出してくれたんでしょうね
コメントへの返答
2017年3月7日 21:36
感じるレベルのノッキングは無くても実はリーン気味だったのかもしれませんね。
パワーが欲しい訳ではありませんが、気持ち良い走りは欲しいのでハイオク燃料を採用するのもアリと思い始めています。

洗浄効果も期待できますしね(笑

プロフィール

「納車後1年経っていたのでN-WGNのレビューを追加しました。https://minkara.carview.co.jp/car/honda/n_wgn/review/detail.aspx?cid=433531
何シテル?   08/17 20:06
FC1型シビック、JH2型N-WGN、M910A型ルーミーに乗っています。 フォローはご自由にどうぞ。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年5月5日 取り外したクラッチ部品の状況観察をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:07:24
みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:39:21

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
カローラの変速ショックが大きくなってきた事や、ハンドリングの違和感など年式なりの不調が多 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
小さいクルマの極致を目指して軽乗用車を購入。 久しぶりの軽乗用車はどんなものなのか。 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ カローラフィールダー 銀のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
カローラ二号 平成19(2007)年3月式 NZE141G カローラフィールダー X G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation