• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月23日

HELLO FIT HYBRID

HELLO FIT HYBRID グレイスがアイドリング状態で発進する時「ゴリゴリゴリ…」という音がするため、ホンダディーラーへ預けてきました。
異常でなければDCTの半クラッチがそういうものだという解釈できます。
代車はフィットハイブリッド。
グレイスと同じく7速DCTとモーターアシスト搭載。


言ってしまえばグレイスってフィットセダン、つまりフィットアリアなのでグレイスとフィットは同じでしょ?と思っていたら全然違いました…。
まず乗り心地。
グレイスの方が圧倒的に良いです。
フィットは路面の凹凸を一つ一つ丁寧に拾うような感じで、常にコツコツと小さい突き上げがあります。
グレイスは多少の凹凸は軽くいなすので、フラットな乗り心地になっているのですよ。
インプレッサはそれ以上で、どんな路面でもフラットな姿勢で走ってくれましたね。
まあBセグ車ととCセグ車を比較しちゃいけませんが。


加速やDCTの躾はかなり改善されていました。
何よりもエコモードに設定していてもアクセルを踏んだだけ前に出るんですね。
グレイスのエコモードはアクセルを10踏んでも3とか5しか応答しない感じでエコモードイコール我慢モードですが、フィットのエコモードならエコモードのまま走って不満は無さそう。
DCTの躾も良くなっており、グレイスのDCTって結構ギクシャクしているんだなと感じるくらいです。
この辺はメカ的なものは変わっておらず、ソフトウェア的な変更なのでしょうね。


乗っていて思うのがかなり賑やかな事。
グレイスは静粛性に気を使って防音材を豊富に使用した事が売りですが、まさしくその差が出ています。
フィットはロードノイズが結構入ってきますし、外部の雨音や他車の音も良く聞こえます。


一番良いと思ったのは、エンジンがイイ。
やっぱりエンジンのホンダだと納得できるエンジンです。
グレイスのエンジンはトルクが薄いので低速走行時は割とモーター頼りで、しかも回すとバサバサガラガラ賑やかです。
しかしフィットのエンジンは低回転からしっかりトルクを出し、なおかつバサバサガラガラうるさいノイズが消えています。
エンジンが別物になったみたい。
グレイスもフィットと共通のエンジンだから、マイナーチェンジ後のグレイスは同じく静かなエンジンになっているのかな?
もしそうであれば、グレイスの欠点である賑やかなエンジンは解決されているはずなのでこのエンジン変更だけでも新型を買う価値はありますね。


なお、嫁の感想は「うるさい。速度感があって怖い」だそうで。


フィットで走行していて気が付いたのですが、フィットハイブリッドもゼロ発進で「ゴリゴリゴリ…」と同じ音がします。
つまりこれは仕様なのか。
異常じゃなければ気にしません。
どうせならシャラシャラ鳴ってくれると気分が盛り上がりますが。
ブレーキも踏むたびに「キイィ~」と鳴いてくれるともっとイイ。


明日クルマを返すまでの短い期間の試乗ですが、一番安いグレード比較で27万円の差があるフィットとグレイスは、価格相応の差があるのだなと実感できました。
フィットもいいけど、グレイス選んで良かったな。
この週末は今日の代休をブチ込むので、Mobil1の入ったグレイスを楽しむとしよう。

ちょっと実験したいことがあって、16インチのエコタイヤ履いたらグレイスはどんな走りをするのだろう?
気になりますね。
もしかすると純正スポーツタイヤの相性が悪かっただけで、16インチでも余裕で履きこなすのかもしれない。

あと無限のDOT5ブレーキフルード入れたい。
純正オプションのスリットディスクも入れたい。
カーボンメタルブレーキパッド入れたい。
やりたい事は多いなァ。
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2017/11/23 18:30:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

ステロイドの影響
giantc2さん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2017年11月23日 20:25
社用で乗ることのあるグレイスちゃんも最近ゴリゴリ言うようになりましたね。
CVTかと思ってましたがDCTだった可能性が微レ存?
とりあえずチャージゲージがあるのでハイブリッドなのは間違いなさそうです。
コメントへの返答
2017年11月23日 21:31
そちらもガリガリ言いますか。
代車のフィットハイブリッドもガリガリ鳴るので仕様なのでしょうかね。
仕様なら仕様で問題ないのですが、もしかして全開走行した影響かな?と思ってしまいまして(笑
普通の仕様っぽくてホッとしています。

そちらもハイブリッドモデルだったとなると、逆にエンジンモデルがどんなものなのか興味ありますね。

プロフィール

「シビックもレガシィも大味なドライブフィールと評価されるけど、ドライバーの意思に忠実な走りをするのが大味というのかな?だとしたらこちらの方が歓迎だな。」
何シテル?   08/19 22:17
FC1型シビック、JH2型N-WGN、M910A型ルーミーに乗っています。 フォローはご自由にどうぞ。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年5月5日 取り外したクラッチ部品の状況観察をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:07:24
みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:39:21

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
カローラの変速ショックが大きくなってきた事や、ハンドリングの違和感など年式なりの不調が多 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
小さいクルマの極致を目指して軽乗用車を購入。 久しぶりの軽乗用車はどんなものなのか。 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ カローラフィールダー 銀のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
カローラ二号 平成19(2007)年3月式 NZE141G カローラフィールダー X G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation