• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月22日

グレイス12か月点検(2年目)とか。

先日レベル34になりました。

気が付けばもうそんな年齢に。
そういえば最近ふと気が付いたんですよ。
20代の夢を一つかなえている事に。
サラーリーマンになった時はすぐに念願のスポーツセダンを手に入れて、いろいろなところを走り回っていました。
でも全然走れない。
だから当時の夢は「好きなだけ走る」事。
今考えてみると、今は好きに走れるようになっているんですよ。
エンジンオイルメンテナンスとか、カネをかけない整備を学びました。
他にもタイヤとか走りとか、クルマに関する色々な事を知りました。
また計画的なドライブによって時間とコスト管理ができるようになった事とETC休日割引が大きいですね。

やりたい事は大量にありますが、グレイスは当初の目的通りガソリン代に全振り。
最低限の不満は解消しましたが、B16Bエンジン載せるとかいろいろな野望はひとまずお預け。


そんなグレイスを12か月点検へ。
二年目なので問題があるはずもなく、無事終了。
インターナビがフリーズする問題は私だけでなく色々と報告が上がっているとの事でしたが、本田技研でも原因が分かっておらずナビのキャッシュをクリアするという方法が本田技研から指示された応急処置方法だそうです。
とりあえずインターナビは動くようになりました。

なお明日7/23はグレイスの納車日。
ホンダのスタッフが乗っていたグレイスを一年落ち1万7千キロで入手し、納車されて一年目の本日までで走行距離は4万6千キロ。
一年間の走行距離は約2万9千キロとなりました。
割と走りましたね。
理由としては道の駅巡りの本格化でしょう。
グレイスに乗り換えて新潟県道の駅巡り残り5件を巡りコンプリート。
群馬県道の駅巡りをコンプリート。
山形県道の駅巡りをコンプリート。
福島県道の駅巡りは23/33を制覇。
福島県は8月中にコンプリートできるかな。
そうしたら伊達政宗聖地巡りもいいですし、会津三十三観音巡りもいいですし、最上三十三観音巡りもいいですね。
どれか一つ終わったら隣県の道の駅巡りへ復帰します。


実際行ってみると山形県も一日で往復できる場所と分かりましたし、むしろ秋田県も入り口付近であれば日帰り可能と判明しました。
何事もやってみなければ分かりませんね。

最近は新潟県営ダム巡りスタンプラリーというものが始まったのですよ。
http://www.pref.niigata.lg.jp/kashiwazaki_kikaku/1356896706766.html
景品は恐らく入手不可能とは思いますが、普通にダム活として行ってみたいですね。

ダム活と言えば雪国の秋田犬殿には大変ご迷惑をおかけしました。
ホント、土日完全休みという条件で転職したのに普通に休日出勤あるとかやめてほしい。
通知がその週とか、もっとやめてほしい。


入社半年だけどあまりの理不尽にカネのためと割り切れなくなってきたよパトラッシュ…。


写真1

そして課題だったゼストのウインタータイヤを購入。
ヨコハマタイヤ・アイスガード6(IG60)。
これでこの冬は安心して走れます。

最近のアイス一辺倒からスノーもそれなりに考えてあるブロックパターンなので、アイス一辺倒でスタックしやすかったアイスアシンメトリコよりは雪上走破性が高いことを期待したい。


やっぱり週休一日ではできる事が大幅に制限されてしまいますね…。
自由が欲しいです(笑
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/07/22 19:28:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋田県峠ステッカー販売開始っす。眼 ...
KimuKouさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

気分転換😃
よっさん63さん

【週刊】8/16:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2018年7月22日 22:16
わりと走り回ってた系の書き込みをどこかで読んだ気になってましたが、エイト時代はあんまり走れてなかったんですね
エイトの頃にリアルサーキットや東京ニュルを知って走っていたら、みたいなif系ストーリーを思わず妄想してしまいました
車中泊からの遠方CPゲットとかも、やってみたら意外に出来ちゃったりするかもしれませんね
コメントへの返答
2018年7月23日 21:58
これからも遠出はガンガンやりますが、寝る時に機械が必要なので車中泊できないのですよ…。

エイト時代は電車通勤とは言え6か月で7千キロ程度しか走っていませんでしたね。
首都高を通って埼玉の仲間の家に遊びに行く事が多かったので、結構楽しんでいましたよ(ニヤリ
湾岸線は大好きでしたというか湾岸ミッドナイトにハマっていた時期でして、本気で改造して300キロ目指そうとしていましたね(遠い目

結局時速300キロどころか普通に走るだけで維持が精一杯でした(苦笑
2018年7月25日 20:53
仕事の都合は仕方ありませんしお気になさらず。
最近は県営ダムのカード配布も多くなってきているのですが、平日限定だったりと入手には条件があるのが難点でしょうか。

新潟県は道の駅CPが再び増えているので、ダム活兼ねてこっそり出撃しているるかもしれません。
コメントへの返答
2018年7月25日 21:51
本当、今回はすいませんでした。


今までスタンプラリーとかやったことが無かったので、ちょっとやってみたいですね。
普通に道の駅コンプリートもしているので、道の駅スタンプラリーも普通にクリアできていたでしょうし(笑

ダムカードも増えてきましたし、これでダム好き人口が増えると嬉しいですよね。

プロフィール

「納車後1年経っていたのでN-WGNのレビューを追加しました。https://minkara.carview.co.jp/car/honda/n_wgn/review/detail.aspx?cid=433531
何シテル?   08/17 20:06
FC1型シビック、JH2型N-WGN、M910A型ルーミーに乗っています。 フォローはご自由にどうぞ。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年5月5日 取り外したクラッチ部品の状況観察をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:07:24
みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:39:21

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
カローラの変速ショックが大きくなってきた事や、ハンドリングの違和感など年式なりの不調が多 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
小さいクルマの極致を目指して軽乗用車を購入。 久しぶりの軽乗用車はどんなものなのか。 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ カローラフィールダー 銀のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
カローラ二号 平成19(2007)年3月式 NZE141G カローラフィールダー X G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation