• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月21日

グレイスのサイドシル塗装

人生やり直しができない事は沢山あります。
その中の些細な事ですが塗装は一度間違えると修復が非常に面倒臭い。
しかし世の中には剥がせる塗装と言うものが存在していて、いくらでもやり直しが効くと言います。

グレイスのエアロパーツを導入しようと考えていましたが、せっかくだから色違いで導入したい。
でもCGではやはりリアリティに欠けますので何か方法は無いか?と探していたところみん友さんが使っているラバースプレーに目を付けました。


写真1

これがそのラバースプレー。
オートバックスで2800円程度で買ったもの。

当初はカッティングシートで施工しようと思っていましたが、アンダーコートのデコボコがありシール施工には適さない場所でした。
しかも去年の大雪に負けてサイドシルがヘコんでいる場所もあり、なおさらカッティングシート施工には適しません。
こういった個所の確認にはラバースプレーと言うアイテムは大変に役立ちますね。


写真2

塗装前にはマスキングを忘れずに。
やたらと飛散するスプレーもありますのでやりすぎという事はありません。

塗装のコツとしては離れた場所から、薄く、何度も。
焦ってはダレの原因になったりします。

結局このラバースプレーは飛散が大変に少なく扱いやすいものでした。


写真3

サイドシルの塗装が完了。
しかしマスキングと一緒にラバースプレーも一緒に剥げてしまい、マスキングとボディの境界部分が写真でも分かるレベルでベロベロに…。
美しくありません。

本来グレイスのオプションパーツであるエアロセットの中の一つ、サイドスポイラーを黒色で導入しようとしており、イメージを掴むための作業です。
しかし色のアクセントが気に入ったのでしばらくこのまま運用しようと思います。
気に入ったら本番のサイドスポイラー導入かな。
冬季になったらサイドシルへこむくらいの雪ですので樹脂パーツのエアロなんてベキベキになるでしょうから、雪の積もらない時期限定エアロスタイルになりますが。

サイドシルを黒色にするアクセントは気に入りましたので、このままエアロパーツだけ黒色で行こうと思います。
エアロパーツ導入するとしたら来春以降かな?


実はアンダーエアロの色を変えるというアイディアはトヨタ・アクアクロスオーバーから得ました。
街行くアクアを見かけて「これイイな」と思いましてね。
果たしてグレイスが大人のセダンっぽくスタイリッシュになるのか、やってみなければ分かりませんが。
ブログ一覧 | 点検・整備 | 日記
Posted at 2018/10/21 17:38:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0815
どどまいやさん

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

お盆休み終了♪
TAKU1223さん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2018年10月23日 17:27
にゃかにゃかっいぃアクセントになてっヤスねっ?!(^^ゞ

ナニごとも経験でつねっ♪(^_-)
コメントへの返答
2018年10月24日 21:44
ありがとうございます。
とりあえず配色はこれでいいかな?という感触は得られました。

何事もやってみなければ分かりませんね。
2018年10月24日 23:11
ラバースプレーありましたねぇ~。
実は買っておいたまま放置状態なので分からないのですが、塗装面の触り心地とか塗装の強度(?)ってどんなものなのでしょうか。

こちらもフロントハーフを購入して塗装を計画しています。
取付前に塗装しますから普通はそんなに苦労はしないかと思いますが、プラモデルなんかも含め、塗装というものがとにかく苦手で、作業どころかパーツを買う前から緊張しております(笑)
コメントへの返答
2018年10月25日 21:48
そりゃもう実物を見てみるのが一番早いですね。
今月は圏外に出る予定ありませんが11月は再び栃木行こうかなと画策していますので、都合の良い日にニューマシン御披露目も兼ねてプチオフでもいかがでしょう。

塗装は何度かやったので、微力ながら力になれると思いますよ。

プロフィール

FC1型シビック、JH2型N-WGN、M910A型ルーミーに乗っています。 フォローはご自由にどうぞ。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年5月5日 取り外したクラッチ部品の状況観察をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:07:24
みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:39:21

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
カローラの変速ショックが大きくなってきた事や、ハンドリングの違和感など年式なりの不調が多 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
小さいクルマの極致を目指して軽乗用車を購入。 久しぶりの軽乗用車はどんなものなのか。 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ カローラフィールダー 銀のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
カローラ二号 平成19(2007)年3月式 NZE141G カローラフィールダー X G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation