• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月03日

珍味寿司を求めて富山県へ

写真1

正月のお勤めも終わり、今日はフリーダムな一日でしたので富山県へお邪魔しました。
富山県と言ってもほとんど岐阜県との県境みたいな場所にある上平です。
お目当ては寿司。
富山の寿司と言えば海の幸、しかも氷見ブリが旬ですが今回は山へ向かいます。


写真2

それにしても随分と観光に適した日に来てしまったようで、マイナス気温にはならなかったものの終始雪が降り続く一日でした。



写真3

本日のお目当て岩魚寿司。
寒かったので温蕎麦とセットで。
正直岩魚の寿司なんて聞いた事が無いのですが、実際に出てきました。
どうやって調達しているのだろう?と思ったら店内に生け簀があったので、もしかすると岩魚って養殖できるのでしょうか。

その岩魚寿司ですが、口に含むとほのかに香り、歯ごたえのあるものでした。
風味は違うけれど、鯛などの白身魚と似たような感じです。
川魚は生臭いと聞きますがこの岩魚寿司は生臭さのかけらもなく、おいしく頂く事が出来ました。
ふうむ、これは話のタネになるぞ(笑

噂レベルの話ですが、アユも寿司があるとか。
一回食べてみたいですが、どこで食べれるんだろう?


近くに五箇山という世界遺産がありましたが、今回のような弾丸ツアーではなくきちんと宿を取ってじっくりと観光したいと思いパスしました。
ミシュランガイド巡りもやろうと思っていたけれど世界遺産巡りってのもイイな。
どんどん目的地が増えて困りますね(笑


今日は砺波市付近から氷雪に覆われた一般道で道の駅を目指しましたが、スバルとホンダの考え方の違いをはっきりと体感できるドライブとなりました。
一言で言うと、ドライバーが操るスバルとクルマの特性通りに操るホンダ。
電子制御VSAの介入もありますが、グレイスはとにかく滑る事を嫌います。
ホイールスピンもさせませんし横滑りもしません。
電子制御OFFにしても多少動作が緩くなる程度で完全に電子制御OFFにはなりません。
となればひたすらグリップ走行。
氷雪路面でのグリップ走行は相当に神経使いますが、Sモード+パドルシフトによるギヤ固定で乗り切りました。
こういう時マニュアルモードがあると助かります。

そしてグレイスの隠れた本性を見る事ができました。
できました、と言うか気が付いてはいたのですけどね。
グレイスはフロントに対してリアのグリップが低めです。
極端に言うとリアを流しながら走るセッティングなんですね。
実際にはVSAが介入してドリフトにはなりませんが、氷雪路面でのコーナリングではリアが滑り出しそうな雰囲気があったりVSAが補正している感じの不自然な挙動を見せていたので電子制御が無いとテールハッピーなマシンなのかも。
ジャッキアップすると分かるのですがフロントサスペンションの伸び側ストロークは非常に長いのですがリアのサスペンションストロークはそんなに長くありません。
つまりグレイスは、大人しいオヤジセダンの見た目しておきながらハンドリングマシンとして設定されてるんですね。
FFとは思えないハンドリングには、このようなサスペンションセッティングが効いているのでしょう。
そう言えばインプレッサも結構リアが流れるマシンだったな…。

新型グレイスの売り文句は「オトナをDRIVEするセダン」ですが、ホンダは大人気ないドライブもできるセダンとして作ってるんですね。
限界付近まで攻め込まないと気が付かない事ですが、氷雪路面はすぐに限界が見えますのでこういった特性が良く分かりました。

さあて、次はどこに行こうかな。
ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2019/01/03 18:52:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プロボックス
avot-kunさん

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

車の維持費って結構かかってるんです ...
のうえさんさん

お盆こ盆😅
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2019年1月3日 20:31
自分は「ドライバーが操るホンダとクルマの特性通りに操るスバル」に感じています。
ただ対比している車両が、スバルフルタイム四駆とVSA未搭載前輪二駆なのであまり参考になりませんが(笑)
コメントへの返答
2019年1月3日 20:59
電子制御の有無も関係ある気がしますね。
インプレッサはFFもAWDも思い通り振り回せたのですが、グレイスは電子制御が色々制限するので思い通りに振り回せないのですよ。
2019年1月3日 21:51
おや、かなりの所まで遠征されたのですね~
その先をもう少し進めば御母衣ダムが鎮座する地点に行けますから、サマーシーズンにまたどうぞ(´・ω・)ノ
コメントへの返答
2019年1月4日 11:34
前日の思い付きにしてはずいぶんと走りました。
もう少しで岐阜ですので、御母衣ダムも近いですね。
暖かくなったら訪問しようと思います。
2019年1月4日 0:04
おーおー、雪積もってますねー。
今冬はまだ一度も雪道を走っていませんが、シーズン終わる前に走っとかないとな…。

富山の鮎寿司はだいぶ昔ですが、富山から来た奴に聞いた事があります。
まぁ、別にグルメでもないようなただアホだったので(笑)、詳しい話まではしなかった(出来なかった)のですが…観光情報書籍を読んでも鱒の寿司しか出てこないんですよね。
鱒ならサーモンっぽい味が予想できますが、鮎の寿司は果たして。
コメントへの返答
2019年1月4日 11:35
街中は大した事が無いのですが、やはり富山も山に向かうと積もっていますね。
保険もスタッドレスタイヤも一度も真価を発揮しない方が良いのですけど、一度は試したくなりますよね(笑

鮎寿司って富山なのですか?
どこかで…と言う話は聞いたことがあるのですがそれがどこかは分からないのです。
ググればすぐに出てくるご時世ですけどね。
鮎の味は想像できませんねぇ。

プロフィール

「@キヌ@残念な屋根 気がつくとシビックで容量足りなくなりそうなライフスタイルですね」
何シテル?   08/12 12:23
FC1型シビック、JH2型N-WGN、M910A型ルーミーに乗っています。 フォローはご自由にどうぞ。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年5月5日 取り外したクラッチ部品の状況観察をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:07:24
みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:39:21

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
カローラの変速ショックが大きくなってきた事や、ハンドリングの違和感など年式なりの不調が多 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
小さいクルマの極致を目指して軽乗用車を購入。 久しぶりの軽乗用車はどんなものなのか。 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ カローラフィールダー 銀のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
カローラ二号 平成19(2007)年3月式 NZE141G カローラフィールダー X G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation