• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月29日

HELLO N-BOX

写真1

グレイスの車検にはピットの関係で一日で終わらないらしく、ホンダの売れ筋N-BOXが代車としてやってきました。
どうやら普通車の代車は無いらしく、N-ONEかN-BOXしかないという事でN-BOXを選択。


写真2

日本一売れているとあって、内装の使い勝手は良いです。
タコメーター付きのスピードメーターもイイ感じ。
最近の奇抜なデザインではなくいかにも事務的なメーターがむしろ好印象。
そうそう、こういうのでいいんだよ。
またドリンクホルダーに500mlの紙パックが入るのはポイント大。
むしろ何故他のクルマに無いのか不思議なレベル。


肝心の走りは割と良い。
いつも乗っているゼストが重量880Kgに対してN-BOXは950Kgと重くなっているのだけれど、CVTのおかげかな。
ただ、何というかフィーリングがすべてにおいてダルいので街中をキビキビ走るというのは期待できません。
ゼストは若い男性向けと言うキャラクターがありますが、N-BOXはママさん向けのキャラクターですので意図的なものでしょう。

ボディが重いからかブレーキは効きません。
さらにコントロール性が悪く、ブレーキでフロントタイヤに荷重を乗せながらカーブをするりと抜ける…といった芸当は不可能。
具体的にはペダルの半分くらいまで効きが甘く、そこから急にググっと効きだす特性。
もしくは相当の熟練があればできるのかもしれませんが、とにかくカーブの前では減速。
コーナリングなんて考えるなという事でしょう。
ナロートレッドの上に全高が高いためカーブでは車体がロールする感覚を味わえます。
こんなの久しぶり。

乗り心地は普通のクルマとして良い感じ・・・と言うかフワフワし過ぎかな。
14インチタイヤを履く割には段差も軽くいなし、衝撃がキャビンに伝わってきません。
遮音もしっかりしており、ちょっと古い我が家のフリードよりも外部の音を遮断してくれています。
直進安定性も良好で、風さえなければ比較的長距離も走れるのかもしれません。
しかしシートが私と合っておらず、2時間程度のドライブで腰痛が発生しました。
また乗り心地がやけにふわふわしており、家族は一時間もしないうちに酔いかけました。


写真3

荷物は流石箱型だけあって大量の荷物も余裕で乗ります。
今日はカインズまで行く暇がなかったので近所のコメリでスポーツドリンクと水を補給しましたが、五箱くらい余裕で格納できますね。


という事でN-BOXは期待が大きすぎたのか、私には合わない車でした。
ターボになるとセッティングやシートが違うのでしょうか?
N-ONEの方が私に合っていそうですので、次回長期間借りれる機会にはN-ONEを選んでみましょう。
一応以前のインプレは良好でしたし、知人が新潟から九州までN-ONEでドライブしています。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2030025/blog/42538750/


色々書きましたが、N-BOXはユーティリティが優れていますし、加速に不満も無い。
静粛性も軽乗用車としての言い訳も無く乗り心地も良い。
直進安定性が良くてハンドリングも悪くない。
ただ私に合わないというだけで、売れているのは当然と思いましたね。


グレイスは初回車検(走行距離は74,000Km)なので、恐らく指摘事項無しで帰ってくるでしょう。
エンジンの騒音対策も依頼したので、静かなエンジンになってくれるかな?

車検は毎年でもいいと思うんですよね~。
問題なのは高額な税金であって、車検制度自体は必要だと思います。
車検制度があるはずなのに明らかな整備不良車両がゴロゴロ走っていますから…。
ブログ一覧 | グレイス | 日記
Posted at 2019/06/29 20:14:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2019年6月30日 11:27
車検みたいな強制的な点検が無いと、この国はもっと事故で溢れているでしょうね。
それでも車検と整備の区別もついてない人が半数以上を占めている(※個人的な目測です)のが現状ですが…。
ただ、重量税はホントに余計(苦笑)
コメントへの返答
2019年6月30日 17:08
本当は十二か月法定点検がありますけど存在を知らない方が多いですからね。
一応義務なのですが罰則がないので認知度低いのでしょうか。
オイル交換は車検ごとと主張する方すらおられますし…。

税金はアメリカ様の圧力で安くなりませんかね?
2019年6月30日 18:16
個人的にN-VANが気になります。
コメントへの返答
2019年6月30日 20:00
私も気になりますけど、商用車扱いなのか試乗車はおろか展示車すらないんですよ…。

Nシリーズで唯一のマニュアルミッションにターボエンジンの組み合わせなので、楽しそうな事が容易に想像できます。

プロフィール

「シビックのタイヤに不満が大きくて、もういっその事スタッドレスタイヤの方が高性能なんじゃないのとか思い始めてくる。」
何シテル?   08/18 18:30
FC1型シビック、JH2型N-WGN、M910A型ルーミーに乗っています。 フォローはご自由にどうぞ。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年5月5日 取り外したクラッチ部品の状況観察をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:07:24
みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:39:21

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
カローラの変速ショックが大きくなってきた事や、ハンドリングの違和感など年式なりの不調が多 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
小さいクルマの極致を目指して軽乗用車を購入。 久しぶりの軽乗用車はどんなものなのか。 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ カローラフィールダー 銀のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
カローラ二号 平成19(2007)年3月式 NZE141G カローラフィールダー X G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation