• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月24日

ミシュランガイド巡り・上越市のニューミサ

本日は大変悲しい事がありました。
大き目の側溝にタイヤが落ちている車両がいたのですが、いろいろ手伝ったものの引き上げることは叶わず。
インプレッサに乗っているのにけん引ロープ持っていないから引き上げできない!
こんな感じでやりたかった。


次回は確実にけん引できるよう、14トン対応けん引ロープを発注しました。
これでもう悲しい思いをしなくて済む。

ところで電子制御付き車両でこんな動きは出来るのでしょうかね?
ホイールスピンさせないとこんな芸当無理です。

とりあえず勢い付けて引き出せば何とかなるとは思いますが。

後はターボエンジンが欲しいところ。


写真1

今日はミシュランガイド巡り。
上越市にあるニューミサさんです。


写真2

ミシュラン特設コーナーもあります。
店が広いうえに調理している方も多く、かなりのお客さんが入っているにもかかわらずすぐに品物が出てきました。


写真3

今回は「迷ったらコレ!」とイチオシの味噌ラーメンをいただきます。
普通盛りと大盛りの比較画像。
いやいや大盛の量がおかしいでしょ。
調子に乗って大盛頼んだら凄い量。
値段見たら200円って事は…麺2玉!?

具は玉ねぎともやし、ひき肉の炒め物がたっぷりと。

一口食べると、優しい味噌の風味が口に広がります。
でもこういうのって途中で飽きるんだよな…と思いながら食べていきますが箸が止まらない。
ニンニクと唐辛子のスパイスが効いていて、一口目の平凡な印象から一転して止まらない味に。
野菜も良いアクセントで全然飽きない。
結局二玉相当の大量の麺と野菜、全部食べちゃいました。

これはうまい。
凄くうまい。
普段は無理な量なのに行けてしまううまさ。
時折店員さんが「たくさん食べてくださいねー」と言う声が聞こえてきますが、お店の思いやりから気が付いたら大盛りになっていたのでしょうね。

家から片道150キロのお店ですが、リピート決定ですよ。
このために走ってもいいくらい。


道の駅巡り、ダム巡りと色々やっていますが、ミシュラン巡りが一番満足度高いかもしれません。
人間ってやっぱりうまいもの食べている時が幸せ。

なお、量が多すぎたために夕食は食べれていません(笑
ミシュランガイド巡りをするとなれば、やはりタイヤはミシュラン選ばないといけませんよね。


帰りは中古自動車用品店を巡りながら一般道で帰宅。
前回峠道を走って思ったのが、荒れた路面の峠道をもっと攻めるには今よりも細くてハイトの高いタイヤが必要という事。
つまりホイールのインチダウン。

という事でインプレッサ用に15インチホイールを探しているのですが、今や軽乗用車でも16インチホイールを履く時代に普通乗用車用15インチホイールなんて置いていませんね…。

やはりノーマルの17インチで正解を探すべきなのかな?
17インチホイールはどの店でも置いてあるんですよねー。
ブログ一覧 | ミシュランガイド巡り | 日記
Posted at 2020/10/24 19:19:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

長野東京間往復
blues juniorsさん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

メルのために❣️
mimori431さん

青森の温泉旅その2
いーちゃんowner ZC33Sさん

この記事へのコメント

2020年10月24日 20:45
何年か前にGPGJにレヴォーグのパワートレインそっくりそのまま移植した変態さん居ましたねえ〜
その後にもEJ20エンジンとMT移植した変態さんも居ましたけど、結構な額逝った様です(震え)
AVOからも安上がりに出来るFB20用ターボキット出てますけどそれでもイイお値段なんで大倉大臣に相談ですね〜
コメントへの返答
2020年10月24日 21:36
三代目インプレッサ出た時にハッチバックのGRBしかターボモデルが無いので、アネシスにGDBの中身そっくり移したゼロスポーツってショップもありましたね~。
結局その後GVBが出ましたが。

ショップでも時々相談するのですが、結局ハコ買ってメンテとチューンするのが一番手っ取り早いみたいです。
2020年10月25日 9:56
承知しているかと思われますが…牽引するときは十分気を付けてください。
親切で行った行為が互いの車両を傷める(バンパー破損・最悪フレーム歪み)ことがありますので(経験談)。
峠走行は程良くタイトがあるタイヤと良質なサスストローク確保がポイントですよね♪
コメントへの返答
2020年10月25日 16:01
おおう、けん引にはそんなリスクがあるのですね。
しかしながら困っている方がいたら少しばかり手を貸してあげたいと思います。

荒れた路面ではサスペンションやボディも大事ですけど、結局タイヤが一番大事ですよね~。
ストロークの多いサスペンションとハイトの高いタイヤが荒れた路面の最適解だと思います。
2020年10月26日 21:13
ここの大盛は20年ほど前に一度だけ
食べた事がありまして
それ以来大盛は封印しております(笑)
麺2玉は良しとしても
具とスープの量も半端では
ないですものね~(@_@)ゲプー
コメントへの返答
2020年10月26日 21:26
やっぱり麺2玉なのですね(笑
お腹空いているし大盛で!と普通の1.5玉の感覚で注文しましたのであまりのサイズに驚きましたよ。
美味しいので食べれましたが夕食が入りませんでした。

また行きたいです。

プロフィール

FC1型シビック、JH2型N-WGN、M910A型ルーミーに乗っています。 フォローはご自由にどうぞ。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年5月5日 取り外したクラッチ部品の状況観察をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:07:24
みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:39:21

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
カローラの変速ショックが大きくなってきた事や、ハンドリングの違和感など年式なりの不調が多 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
小さいクルマの極致を目指して軽乗用車を購入。 久しぶりの軽乗用車はどんなものなのか。 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ カローラフィールダー 銀のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
カローラ二号 平成19(2007)年3月式 NZE141G カローラフィールダー X G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation