• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月19日

ハチロク納車とファーストインプレッション

ハチロク納車とファーストインプレッション つぶやきでは何度か登場していましたが、ハチロク納車されました。
グレードはGTの6AT。
タイヤはミシュランパイロットスポーツ4 215/45R17 91W XL。

納車時にエンジンオイル、エンジンオイルフィルタを交換。
ついでにデフオイルとミッションオイルも交換。
あとは延長保証で、納車後3年間重要な部品に関しては保証が有効。
ナビが故障していた為に早速この保証が適用され、カーナビは修理中。
とりあえず中古オーディオで音楽鳴らしています。


結論から言うと、ハチロクは物凄く良いクルマ。
ファミリーカーに対する不満点を根こそぎ解決した感じ。
まず6速ATの出来が凄く良い。
発進から巡行まで極めてスムーズに変速してくれて、下手にマニュアルミッションで操作するより快適かもしれない。


ハンドリングも大変に良くて、曲がりに関してはほぼ完璧。
ただコーナー進入で少しブレーキを残し気味の方が旋回速度稼げる辺りはFRというよりはMRっぽい挙動かな。
ただ、インプレッサの方が曲がる。
インプレッサはコーナー途中でもアクセルオンするとフロントのトラクションでオーバーステア発生するという変態かつ反則的な挙動見せるから。

ハンドリングインフォメーションは大変に豊かで、どこを走っているのか常にはっきりと分かる。
ウェットだろうがドライだろうが、どこでもリラックスしてハンドル握れます。
直進安定性も素晴らしくて、高速道路走行もビシっとまっすぐ走る。

走っているとボディ剛性の高さを常に感じる。
とにかくタイヤが逃げない。
だから限界が非常に高い。


ブレーキはあまり効かない上に熱容量も足りない。
フェードするまでとは言わないけど、ある程度踏み込むと簡単に制動力が落ちてしまう。
だからオプションのブレンボブレーキ用意してあるんだろうけど。
とりあえずブレーキパッドをメタル系にして様子見かなー。


パワーはあまりない感じ。
インプレッサの方が加速が力強いかな?
これはトラクション的に不利なFRなので仕方ないのだろうけれど。
もしかするとエンジンマウントとかリアデフマウントと言ったゴム部品劣化も関係しているかも?

低回転でのトルクが非常に太く、加速でも2,000rpm以上回る事はほとんど無い。
トルクが太くてレスポンスが良いから、普通に走っていても楽しい。


最近のクルマはアクセルペダルに対する応答を非常に遅くして、雑な運転のドライバーでも低燃費が稼げるようになっている。
けれどハチロクはアクセル応答性が非常に良いため、低回転から力強い加速を見せてくれる。
言い方を変えれば、雑な操作では雑な走りになってしまうクルマ。
恐らく雑な操作では燃費も悪いんだろうな。
上手く走るには丁寧な操作という当たり前の事をやらなければいけない。


ハチロクの特性を掴むために走り回っているけれど、燃費が非常に良い。
下手するとインプレッサ以上に良いのではないかと思う程。
これは私の行動パターンと非常に合っている。


全域で扱いやすく癖が無い、しかし走りを楽しむ事にきちんとカネをかけたクルマ。
速さを追求せず、操る楽しさを重視したクルマと強く感じる。
少しGTの性格が強いけど、これは長距離走行の多い私の使用パターンに完全に合致する。
という事でハチロクとは長く付き合えそう。
走りに行きたくなるクルマ。

ただしクルーズコントロールが必須なので取り付けなければいけない。
あとはブレーキの強化だなー。


ハチロクに慣れてからインプレッサに乗ったら「何も起きない車」と感じた。
雑な操作も受け付けるし、乗り心地がとにかくフラットでサスペンションが良く動く。
そして面白いくらい曲がる。
四輪駆動のおかげでタイヤが一つ跳ねたくらいでは挙動が変化しない。
パワーがあまりないのはハチロクと共通だけど、インプレッサも別方向で非常に良いクルマだなと感じるのでした。
ブログ一覧 | ハチロク | 日記
Posted at 2021/06/19 22:34:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

WCR
ふじっこパパさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2021年6月19日 23:15
こんばんは。 
ハチロク納車、おめでとうございます^ - ^

不満な所はあるようですが、社外パーツが多いのでカスタムなど楽しめそうですし、6ATも良さそうですね。
コメントへの返答
2021年6月20日 9:25
ありがとうございます。

ブレーキはどのクルマでも文句言っていますから、ハチロクも不満出てしまいますね。
改造パーツが豊富でありがたいことです。
2021年6月20日 18:16
こんばんは~
納車おめでとうございます。

冷静に運転を楽しむならATですよね~
ってMT乗りの私が言うことでは
ありませんが
どうも運転が変速操作に偏重して
のんびり走れないのも事実です。

スポーツカーに大排気量エンジン+AT
とはある種(用途によっては)理想的な
パッケージングかと思います。

アフターパーツも充実しておりますし
これから楽しみですね~(≧∀≦)
コメントへの返答
2021年6月20日 20:32
ありがとうございます。
発表当初から乗りたいと思っていたハチロク、ついに乗っちゃいました。
これからどうカスタムしていきましょうかね?

私はMT操作あまり気にせずに運転していましたので、そのうち息をするように変速動作しているかと思いますよ。


2.0Lって今では大排気量なんですよね~。
でも6ATの出来の良さがずっと言われていましたので、思い切ってオートマにしてみました。
これが当たりのようです。
2021年6月21日 23:38
納車おめでとうございます。
パーツが豊富な車はいいですよね。
パーツが貴重な車のパーツ探しもそれはそれで面白いですが、多すぎる選択肢にアタマを悩ますのはもっと面白い。

…あっ、これからの夏、エアコンリフレッシュがご入用でしたら、お安くしときますよ?(笑)
コメントへの返答
2021年6月22日 12:55
ありがとうございます。
ハチロクはパーツ多いので結構楽しめそうです。
エアコンは今の所効きは良いのですよ。
まずはテカテカにコーティングしてもらいたいですね。

プロフィール

「最近のささやかな悩みは、エコモードにすると緩慢になるハンドリング。ハンドリングは変えなくて良いんだけどなァ」
何シテル?   08/21 22:45
FC1型シビック、JH2型N-WGN、M910A型ルーミーに乗っています。 フォローはご自由にどうぞ。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年5月5日 取り外したクラッチ部品の状況観察をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:07:24
みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:39:21

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
カローラの変速ショックが大きくなってきた事や、ハンドリングの違和感など年式なりの不調が多 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
小さいクルマの極致を目指して軽乗用車を購入。 久しぶりの軽乗用車はどんなものなのか。 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ カローラフィールダー 銀のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
カローラ二号 平成19(2007)年3月式 NZE141G カローラフィールダー X G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation