• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月27日

ハチロクの変化と楽しみ

ハチロクのタイヤをエコタイヤのブリヂストン・エコピアEX20(205/55R16)からミシュラン・パイロットスポーツ4(215/45R17)に交換したら燃費が跳ね上がりました。
こういったデータは長期間取らないと意味が無いのですがね。
次回給油からまた13.0Km/L程度をウロウロし始めると思う。

もしくはエアコンが動かない時間が増えているからかな?
スポーツカーなのに異様に燃費が良いんだよねハチロク。

ただ航続距離が良くて500Kmってのは短すぎる。(燃料計で3/4時)
燃料タンク容量が少ないんだね。
せめて70Lとか、できれば90Lは欲しいトコロ。
そうなるとGT系の性格になっちゃうからハチロククラスじゃ難しいよなー。
軽量化の問題もあるだろうし、ハチロクくらい車高低いと55Lの燃料でも相当頑張ったんだと思う。

それでも昔父が乗っていたトヨタ・クレスタ2.5Lとトヨタ・マークⅡ2.5Lは街乗りで8Km/L程度、高速道路使用で10Km/L程度だったから、性格が違うとは言え同じFRでも全然違うんだな。
カタログ見たら10.15モード燃費ですら9.0Km/Lとか言っているし。
90系マークⅡのデビューは今から29年前の1992年で、私のハチロクはデビューが2012年だから、20年の差。
ほぼ20年でここまで良くなったとも言えるかな。


NZ8型ハチロクを予約してから既に1か月以上経っているけれど、あと2か月はかかるらしい。
そうなると11月…もしくは12月?
ずいぶんかかるなァ。
ローンチに乗ればワンチャン早期納車ありますが、それは不明のまま。

なお、RZグレードのブレーキキャリパーははどうやら16インチ片押しのようです。
良し。普通のホイールが履ける。
ホイール探すぞ!
という事で今日はホイールを探すドライブへ。

それでドライブしたから燃費伸びたのかな?


ホイールについてはGJ7インプレッサに18インチを装着して余裕だった事と、新型ハチロクはエンジン排気量アップしている事から18インチで良いと思う。
思う。と言った所で最初から標準で18インチのミシュラン・パイロットスポーツ4(215/40R18)履いているんだけどね。
今回16インチホイール履いて思ったけど、多分このくらいのサイズじゃないとパワー逃げるんだろうな。
ただでさえトラクションかからないフロントミッドシップのFRなんだから、標準サイズを守った方が良さそう。
下手にインチダウンしたり軽量ホイール履いてもパワー逃げそう。
うーん。
AWDのインプレッサはホイール軽くしてもそんなにトラクションの変化が分からないのに、FRって難しいんだな。

最近ようやくFRに乗れてきた感触があるので、今のハチロクも18インチにサイズアップしても良さそう。
しかしあと数か月のために?
と考えると多少躊躇はするけど。
こんな時に限って、昔一生懸命探していたスバル純正の17インチTE37(RE B51)が見つかったり。
もうかなり時間が経っているけど、鍛造品の魅力は健在。
欲しいけど、17インチなんだよなー。
欲しい物を探している時には見つからず、後になって見つかる現象ですね。

意外な事実ですが、GDBインプレッサは最初期型(GDB-A)に限ってホイールのPCDが100です。
その時期のホイールなので非常に希少なんですね。
GC8のオプションは確か16インチのTE37(TE07)だったはず。
鍛造でゴールド…。
凄く惹かれます。
そう言えばNAインプレッサのオプションにもTE-07とRE-B51があった記憶が?


恐らくBRZが既に納車され始めていますし、ハチロクも流通し始めたら新車外しホイールが大量に出回るはず。
それも狙っています(笑
流石にヤフオク見てもまだ出回っていないようですが。

もしくはヨコハマの AVS Model7がやたら大量に出回っているんですよね。
一時期人気だったのかな?
参考重量は8.3キロと鋳造にしては軽い…のかな。

こういう時に大量に出回っているレヴォーグ純正18インチホイールが使えればなーと思うんですよね。
でもレヴォーグはPCD114.3なのでハチロクには使えない。
重厚なデザインで実際重いのでしょうが、純正ホイールという信頼性から一度使ってみたい気持ちはあります。

ま、タイヤもホイールも悩んでいる間が楽しいものです。
楽しんでホイールに悩んで、ZN8型の納車も楽しみにしましょう。


あぁ、そう言えば一つ懸念事項が。
納車されるときにスタッドレスタイヤでディーラー入りすると、そのままスタッドレスタイヤで引き取られるそうです。(ディーラーに確認済)
そうなると新ハチロクにスタッドレスタイヤを用意する必要が出てくる…。
2セットも用意するのは面倒なので、雪が降ったり凍結する前に納車になると嬉しいな。
ブログ一覧 | ハチロク | 日記
Posted at 2021/09/27 21:10:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

もうすぐ車検🚗🛠️
★☆TETSU☆★さん

HASEPRO ・ RACING ...
ハセ・プロさん

孫の授業参観日!
レガッテムさん

第二弾 さぁ~出掛けよう
のにわさん

6連休最終日ドライブ♬
ブクチャンさん

客先帰りの紫色の…
やっぴー7さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「プレリュード販売開始。事前情報から分かっていたけどハイブリッドかぁ・・・。」
何シテル?   09/04 22:04
FC1型シビック、JH2型N-WGN、M910A型ルーミーに乗っています。 フォローはご自由にどうぞ。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2025年5月5日 取り外したクラッチ部品の状況観察をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:07:24
みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:39:21

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
カローラの変速ショックが大きくなってきた事や、ハンドリングの違和感など年式なりの不調が多 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
小さいクルマの極致を目指して軽乗用車を購入。 久しぶりの軽乗用車はどんなものなのか。 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ カローラフィールダー 銀のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
カローラ二号 平成19(2007)年3月式 NZE141G カローラフィールダー X G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation