• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月18日

ハチロクのノイズ対策とエンジンオイル交換

たまに雑誌なんかで「昔のクルマにはこんな機能があった!」って特集あるじゃないですか。
未来の雑誌の特集に乗りそうなのが、ハチロクに搭載されているサウンドクリエーターという装置。
「今はほとんど電気自動車だから走っていてもほぼ無音だが、昔はガソリンを燃やす燃料自動車が主流でエンジンの稼働音が車内に響いていた。そのなかでも面白いのがエンジン音を増幅させるサウンドクリエーターだ」みたいな。
これはエンジンの音を増幅して車内に取り込むという装置。
どうやらスポーツカーとはうるさい物だと勘違いしたトヨタがわざわざヤマハに作らせたらしい。
私はうるさいクルマが欲しくてハチロクを選んだ訳ではなくて、スポーツカーが欲しくてハチロクを選んだ訳でもない。
トヨタの中で、私の買える予算範囲で思い通りに走れそうなクルマを選んだ結果がハチロクだっただけ。
セリカがあったらそっちを選んでいたかも。

そんなカローラみたいな感覚でハチロクに乗っている私としては、ノイズ増幅装置の意味が分からないのです。

でもそんな私向けにきちんとTRDが対策品を出してくれています。
写真1

それがサウンドチェンジャーというアイテム。
気に入らない人はキャンセルできるし、気に入った人は音量増幅ができる。
いや…、これ作るくらいならサウンドクリエーターをオプション扱いすれば良かったのでは。
商魂なのか意地でも通したい人が開発部にいたのか不明ですが、これでサウンドクリエーターをキャンセルできます。
青いのがキャンセル、赤、緑が音量アップ。
これZN8に流用できないかな。


写真2

取り付けは意外と難儀しました。
恐らく簡単に付ける方法があるのかもしれませんが…。
サウンドクリエーターを外すと不具合が発生する事があるそうなので、今回はサウンドチェンジャーを選択。

アッパーマウントのクラックは気になり続けたけど結局交換しなかった…。


取り付けて走ってみると、静かすぎて驚きます。
今まで巡行の2,000rpmでもうるさかったのはサウンドクリエーターのせいだと分かりました。
エンジンをブン回しても5,000rpm以上でなければノイズがほとんど分かりません。

いままでキックダウンが気になっていたのはこのノイズのせいらしく、サウンドチェンジャー装備後はキックダウンが一切気にならなくなりました。
頻繁にエンジンオイル交換するんじゃなくてサウンドチェンジャーを最初から買っておけば良かったのか。

ZN8には最初から装備しよう。

恐ろしく快適性が上がるので、私のようにファッションでハチロク乗っている方には非常にお勧めです。
適合にZN6しか書いていないけど、ZC6にも使えるんじゃないかな?


写真3

そしてハチロクのエンジンオイル交換。
今回はオートバックスに置いてある一番いい奴という事でガルフアローGT20 0W-20を選択。
コレ、SN相当とは書いてありますが実はAPI規格無いんですよ。
そして粘度指数201という訳の分からない数値を持ちます。
201って。


ガルフ石油はスーパーメジャーのひとつシェブロンの一角だけど、スーパーメジャー系の本気オイルは格の違いがハッキリ分かる。
ガルフもそんな違いがハッキリ分かるオイルのひとつで、ガルフのエンジンオイルって使用フィーリングが柔らかいんですよね。
ガルフストリームもそうなんだけど、角の取れた柔らかいフィーリングがあります。
振動が素晴らしく減り、ノイズもほとんど消え、エンジンはフリクションが大幅に消えたかのように軽く回る。
このフィールが柔らかいと感じるのかな。

久しぶりにガルフ使うけど、やっぱりいいなー。
ハチロク手放すまでこの柔らかいフィールを堪能したいね。

サウンドチェンジャー(キャンセラー)と合わせて、ハチロクが一気に快適になりました。
ブログ一覧 | ハチロク | 日記
Posted at 2021/10/18 20:55:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

お金次第
ターボ2018さん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

またまた外食しました。
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「このピラルクの書き方を入手するために栃木県中川水遊園へ。張り紙と思ったらトートバッグだった。」
何シテル?   08/11 21:59
FC1型シビック、JH2型N-WGN、M910A型ルーミーに乗っています。 フォローはご自由にどうぞ。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年5月5日 取り外したクラッチ部品の状況観察をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:07:24
みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:39:21

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
カローラの変速ショックが大きくなってきた事や、ハンドリングの違和感など年式なりの不調が多 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
小さいクルマの極致を目指して軽乗用車を購入。 久しぶりの軽乗用車はどんなものなのか。 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ カローラフィールダー 銀のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
カローラ二号 平成19(2007)年3月式 NZE141G カローラフィールダー X G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation