• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月22日

いつもと違う店を探そう

今日はカローラとインプレッサの15インチホイールを探して、今まで行ったことの無い店へGO。
東港の解体屋に行ってみました。

すると出るわ出るわ。
野ざらしの上、ホイールとホイールの間に何も挟んでいないとか保管状況は悪いけど。
いくつか探してもらった中で、カローラに合いそうなホイール見つけました。
へー、解体屋もいいな。


さて問題。
これはどのクルマの純正ホイールでしょう?
写真1

難易度はハードかな。
トヨタ、15インチ、幅6J、4穴、PCD100、オフセット+40。

これ分かったら、多分新車で乗っていた人です。
答えは最後に。
パーツレビュー先に見た人は答え知ってますね。


写真2

簡単に洗って乾燥。
多分明日にはそれなりに乾いているはず。
カローラのスタッドレスタイヤをこれに組みます。


写真3

そしてレイズ・グラムライツ・57FXZラリー。
ああ、イイね。
ラリーホイールの白はいつ見てもイイ。

いま2本しか手元になく、残り2本は生産待ちだったのですが…。
何とメーカーが「生産販売止めるかも。今オーダー入っている分も納品できるか分からない」と言っているらしく、残り2本は手に入らない可能性が一気に高くなりました。
う、うーん。
アルミも高騰しているし、売れ筋商品にリソース回すのが賢明なんだろうけどさ。
オーダー入れた分くらいは作って欲しいな。

という事で手持ちの57FXZラリーは前輪用として、後輪用はキャンセル。
後輪には別メーカーのラリー用ホイール発注しました。
こんな事もあるんだなー。

前後別ホイールという競技車っぽい見た目になってしまうな。
まあ疫病という緊急事態だから仕方ない。


写真4

ガレージ片づけているはずなのに全然片付かない。
何でラリーホイールが2セットもあるんだよ。

か、片づけているから。
そのうち必要分だけになるから。


この寒波が終われば恐らく冬が過ぎて暖かい春になるでしょう。
天気予報によれば最高気温10度の日々が始まるみたい。
そうなるとサマータイヤの季節。

サマータイヤの季節なんだけど…。
ハチロクで大きな悩みがあるんです。

18インチのパイロットスポーツ4で走るのか、17インチのプライマシーHPで走るのか。
せっかくRZグレード買ったんだから18インチが王道だよね?
でも快適な17インチで走るのもアリでしょ?
あああ悩ましい。

頭の中にはサマーも15インチを選ぶプランがあるって言うね。
4月になったら交換するけど、それまで悩むとしましょう。
最後はダイスロールかな…?


という事で問題のホイールは…。
トヨタ・bB後期型エアロパッケージ専用ホイールでした。

帰宅するまでアクアのホイールと思ったんですけど、カタログ見ると微妙に違うんですね。
1時間探してようやくbBのホイールと判明しました。


bBは盲点だった。
昔はヤンチャなクルマと言うとこのbBとかモビリオで、デカいウーハーをドゥンドゥン鳴らして走っているのをよく見かけました。
ボディカラーは黒しか見なかった覚えが。
17インチとか18インチのホイール履かせて鬼キャンバー、車高を限界まで下げて。
太いマフラーで低い音を響かせながらゆっくり走る…と言うか多分速く走れないと思う。

今はそう言うのあまり見かけないな。
流石にそんな装備で新潟の冬を越す事が出来なかったんだろうな…。
新潟の外ではまだ元気なんでしょうかね?
ブログ一覧 | カローラ | 日記
Posted at 2022/02/22 16:17:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0813
どどまいやさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

あっ!細長いカルガモがデュエットフ ...
カンチ.さん

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2022年2月23日 3:18
私は見慣れたホイールなので瞬時にわかったbBのホイールですがタイヤはポテンザRE040という新車装着専用タイヤが付いていました。

なんで知ってるかというと私のコルトプラスも同じサイズの完全同一品が新車装着タイヤでしたので。

同じサイズの市販タイヤより外径が大きめの不思議なタイヤでそのまま同じサイズのタイヤに交換すると外径が小さくなるので私は夏タイヤは幅を純正より1cm広くして外径を揃えています。

それと2代目bBは定番のインチアップサイズがありまして205/35R18という変態サイズが王道でした。

私のコルトプラスでは干渉するサイズでしたがbBは最初からインチアップ前提で設計されており装着できたんですがあのタイヤの薄さでまともに走れたとはとても思えませんでしたね。
コメントへの返答
2022年2月23日 20:13
おお、知ってられましたか。
って、bBにポテンザ…。
果たして性能を活かしきれた豪の者はいたのでしょうか。
むしろ真逆の方向に目覚めてしまったり。

bBで走りを求める方はいないでしょうから大丈夫だとは思いますが、1.5Lエンジンで18インチホイールは無理があり過ぎると思うんですよ。
インプレッサですら18インチは重いです。

プロフィール

「20Km/Lを超える燃費で600Km無給油走行が余裕とは、やはりターボエンジンは高速道路走行と相性がイイね。」
何シテル?   08/15 21:16
FC1型シビック、JH2型N-WGN、M910A型ルーミーに乗っています。 フォローはご自由にどうぞ。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年5月5日 取り外したクラッチ部品の状況観察をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:07:24
みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:39:21

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
カローラの変速ショックが大きくなってきた事や、ハンドリングの違和感など年式なりの不調が多 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
小さいクルマの極致を目指して軽乗用車を購入。 久しぶりの軽乗用車はどんなものなのか。 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ カローラフィールダー 銀のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
カローラ二号 平成19(2007)年3月式 NZE141G カローラフィールダー X G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation