• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月06日

勝利

本日2022年6月6日、私は裁判に勝利しました。
・・・何の裁判!?
と思う方もおられるでしょう。

もしかすると私が本田技研工業製造のフリードという車両に乗っていた事さえ忘れ去られているかもしれません。

そう、フリードの交通事故における裁判です。

内容は「一時停止で停車していたフリードに、速度超過で曲がり切れなかった自転車が突っ込んできた」というものです。
相手の談によると自転車は時速60キロは余裕で越えていたそうで。
結局フリードに搭載していたドライブレコーダーの映像が決定的証拠となり、こちらの勝利となりました。

自転車は軽車両に属するので最高速度は30Km/hなんですよ。
それを60Km/h以上って。
そもそも事故発生個所は30Km/h制限の場所なんだけど。


タイミングが悪くこちらが動いている時に突っ込んできたら、ぶつかられたのにこちらが悪い事になっていたでしょう。
ドライブレコーダーの映像が無ければ、そう言う事になっていたでしょうし。


という事故が、3年前に発生したんです。
その裁判にようやく勝利したというお話。
あー、長かった。

ドライブレコーダーがあっても、これだけ長くかかります。
無かったとしたら、簡単に負けるでしょうね。


という事で皆さんにはドライブレコーダーの装着を推奨します。
いくらゴネられても映像という決定的証拠がありますので。


勝利して嬉しいかって?
ぜんぜん嬉しくない。
結局フリードは手放してしまって直す機会すらない。
こちらの家族は心的ダメージを負って、未だに交差点が怖い。
相手は二度と自転車に乗れない体になりました。
誰一人得をしていないので、全然嬉しくない。


けれど、ようやくひとつの問題は解決した。
ああ、長かった…。
ブログ一覧 | フリード | 日記
Posted at 2022/06/06 21:32:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れるまでいっしょ
tompumpkinheadさん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

東京スカパラダイスオーケストラ - ...
kazoo zzさん

3週間ぶりのお出かけです
Iichigoriki07さん

首都高。
8JCCZFさん

熊野那智山 大滝 神々しい世界遺産 ...
kz0901さん

この記事へのコメント

2022年6月6日 22:24
本当はおめでたいとは言い難い事ですから全然「いいね」じゃないし、単にいいねを押すだけでは何に対して「いいね」と思ってるのか伝わらない案件だと思ったのでコメント。

自転車って保険が義務化される都道府県や自治体が増えていますが、本当は自動車と同様にすべきなんですよね。
自転車乗ってる奴の都合で歩道と車道を自由に使い分けたり、速度規制なんてあって無いようなものになってたりと、法整備が未熟だからこういう事故が起きると思いますし、普段の自動車の運転の中で、最も怖いのは歩行者でも動物でもなく自転車が怖いし、ハッキリ言って嫌いになってしまい、自分では乗らなくなりました。

仕事で「金が無い」からとドラレコは付けない、挙句の果てには任意保険にも入ってない(入ってても賠償と人身最低額のみ)というお客に嫌というほど会っていますが、ああいう人達って、ペンタゴンさんみたいな事故に遭ったらどうするんだろ。
パチンコ行ったりタバコ吸う金はあるようですが(苦笑)
コメントへの返答
2022年6月7日 7:09
そういう方々はカネをどこかで使いたくて仕方がないのでしょう。
事故を起こして、数億円もの費用をポケットマネーからポンと支払いたくて仕方ないのですよ。

私はカネがないのでドラレコを付けますし保険にも入りますけどね。

自転車は普通の自転車乗りならば良いのですが、変な自転車乗りは本当に危険ですからね…。
そちらも自転車のせいで面倒な事になっていますし、お互い自転車には気を付けねばいけませんね。


いや、突っ込んでこられるともはや災害としか思えないのですが。
2022年6月7日 6:53
まずはお疲れさまでした♪(^.^)
ドラレコ映像があっても3年もかかってしまうとはっ?!びっくりデスねっ?!(°°;)
心中お察しいたしますっ♪(^^;)

そろそろっまたみんなで集まりましょうかねっ♪(^_-)
コメントへの返答
2022年6月7日 7:10
最初は保険ですぐ終わると思ったらこの有様ですよ…。

そうですね。
一緒に温泉でも行きましょう。
2022年6月7日 7:49
お疲れさまです。。。
60km/hってそんな速度が出る自転車に乗ってるということは、速度が危険だとわかりってそうな気もしますが。。
映像があってもそんなに時間がかかるのですね。。ドラレコはいいやつにしないとです。
コメントへの返答
2022年6月7日 14:17
今回は相手がゴネたので長くなったのかと。
自転車の方が交通弱者なので、自動車が全額払うべきだという主張でした。
こんなエクストリームな方が速度を守ると言う一般常識持っているとは思えません。

ドラレコは適度に動作確認もしないと、壊れて動いていないこともあるのでご注意を。

プロフィール

「@キヌ@残念な屋根 気がつくとシビックで容量足りなくなりそうなライフスタイルですね」
何シテル?   08/12 12:23
FC1型シビック、JH2型N-WGN、M910A型ルーミーに乗っています。 フォローはご自由にどうぞ。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年5月5日 取り外したクラッチ部品の状況観察をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:07:24
みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:39:21

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
カローラの変速ショックが大きくなってきた事や、ハンドリングの違和感など年式なりの不調が多 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
小さいクルマの極致を目指して軽乗用車を購入。 久しぶりの軽乗用車はどんなものなのか。 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ カローラフィールダー 銀のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
カローラ二号 平成19(2007)年3月式 NZE141G カローラフィールダー X G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation