• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月29日

トムスモーターオイルプレミアム5W-30(SP)のインプレッション

トムスと言えばトヨタ系では有名なレースコンストラクター。
今でもスポーツ系パーツを販売していて、レース活動にも積極的。
そんなトムスのプレミアムオイルがあるというので試してみた。


写真1

ハチロクのエンジンオイルを入れ替えてエンジンをかけると…エンジン振動を割と感じる。
エンジンノイズも割と発する。
ウェブページを見ても全合成油とは書いてあるけれど、PAOは配合していないみたい。
という事はフルVHVIの鉱物油って事か。

特に低温対応系添加剤も配合していないみたいで、低温時のフィールはいまいちかな。
とは言え、温まってもフィールはあまり良化しないのだけれど。


エンジンオイルの特性を見るには、低回転で負担をかけるのが一番。
という事で時速50Kmでマニュアルモード。
ギヤは5速固定でアクセルを踏み込む。
レスポンスは悪いけれど、まあ何とか前に出る。
振動とノイズも大きいかなー。
この辺は普通の鉱物油って感じ。


普通に走る分には2.4Lもあるエンジン排気量を活かしてゆったりと走る感じで、低回転側のトルクは十分。
元々の2.4Lエンジンが発する太いトルクが増幅されている感じで、街乗りが凄く楽。
ただ高回転は苦しそうなので、あまり高回転回すオイルじゃないな。


レスポンスはあまり良くなくて、俊敏な動きは苦手。
姿勢を作って、アクセルを踏み込んで、前に出て欲しい場面で、あれ?って思うくらいレスポンスが遅く、スポーツカーらしいエンジンレスポンスが望めない。

特にパワーの必要な高速道路ではエンジンレスポンスの遅さが気になる。


低回転はトルクが出るけど、高回転は苦手でレスポンスが遅い…。
つまり、このオイルは考え方が古いんだな。
油膜を厚めに取っておいて保護性能を確保しようという意図を感じる。
もちろん悪い事じゃないし、潤滑油としては王道の考え方。
普通に使っている人は気が付かないだろうし、ディーラーに出してもクレームが出にくい。
油膜が厚いから長く使用しても性能劣化も起きにくい。
なるほど、良い商品だ。

エンジンレスポンスはほとんどの人が気にしないし、ほとんどのクルマはCVT。
だからクルマ側がエンジン回転数上げて対応してくれるから、ほとんどの人は分からないだろうな。


でも他社は低粘度系添加剤を使用していたり、驚くべき粘度指数を採用していたりする。
インテリジェント分子とか、30番オイルで300を超える粘度指数とか。
トムスオイルはそう言った特異なものは使用していない。
流石に有機モリブデンなど当たり前の添加剤は使用しているだろうけれど。

という事でオイルマニアを納得させるにはもう一つ何かが足りないなーというオイルと感じた。


素朴な疑問があって、このオイルはレースで使えるのだろうか。
GRやカストロールは市販オイルをそのままレースカーに使用している。
だから高性能の裏付けにもなっていて、高価格も納得できる。

けれど、このオイルは間違いなくレースでは使えない。
折角トムスブランドを付与しているんだから、実際にレースで使えるオイルを売ればプレミアム商品として成り立つと思うんだ。
例え非常に高額でも、レースで実際に使用できるとなれば売り文句としては強烈。

是非その辺のスーパープレミアムオイルを期待したいな。
ブログ一覧 | オイル | 日記
Posted at 2022/11/29 14:54:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

玉川温泉に行って来ました
R172さん

アメリカのスバリストは関税上乗せし ...
Jimmy’s SUBARUさん

0805 🌅💩◎
どどまいやさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

次男、大型自動二輪獲得‼️
ベイサさん

オブラートだった
パパンダさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「トレッドウェア300となると、4000Kmで1mm減っているのも当然なのか。スリップサインまで使っても23,000Km程度のライフになる。私は都合が良いのだけれど。」
何シテル?   08/07 21:16
FC1型シビック、JH2型N-WGN、M910A型ルーミーに乗っています。 フォローはご自由にどうぞ。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年5月5日 取り外したクラッチ部品の状況観察をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:07:24
みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:39:21

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
カローラの変速ショックが大きくなってきた事や、ハンドリングの違和感など年式なりの不調が多 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
小さいクルマの極致を目指して軽乗用車を購入。 久しぶりの軽乗用車はどんなものなのか。 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ カローラフィールダー 銀のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
カローラ二号 平成19(2007)年3月式 NZE141G カローラフィールダー X G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation