• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月05日

ハチロク用アルミホイール、RE-B51入手

写真1

先週衝動買いしそうになっていたRAYSの17インチ鍛造ホイール、RE-B51がまだ売っていたので買ってきました。
RE-B51はGDB型スバル・インプレッサWRX STI WRリミテッドエディションの純正ホイール。
スバルの純正オプション品にもなっていて、普通に買う事も可能でした。

気になる実重量は8.0Kg。
BBSホイールより微妙に重いのは少し予想外。

TE37っぽいデザインだけど、こいつは5本スポーク。
そのために少し重いのかも?
まあ、現在装着中のレイズグラムライツ57FXZラリー15インチより軽いんだけどねッ!


ホイールの製法は現在フローフォーミング(スピニング)製法が主流で、目に見えるディスク部は鋳造で、機械的に大きな負担のかかるリム部の加工にフローフォーミングを使う。
鍛造に近い剛性を持ちつつ軽量で安価という鋳造と鍛造の良いとこ取りのようなもの。
これだけでもかなり剛性が確保できる。

でもさ、やっぱり性能的に鋳造で十分と分かっていても鍛造が欲しいじゃない。
ロマンが欲しいじゃない。
折角スポーツカーというロマンの結晶に乗っているんだから。

とは言うものの。
鍛造ホイールはBBSしか使ったことが無いけれど、BBSホイールは明らかに走りが違う。
軽さは確かに感じるけれど、それよりも走りの芯がビシっと通るというかクルマの動きがしっかりする感覚。
特に走りの負担が大きい高速道路で違いがはっきりと分かった。

剛性を売りにするラリー競技用ホイールもいくつか履いたけれど、そんな感覚は無かった。
BBSだから走りの芯がしっかりするのか、鍛造ホイールだから走りの芯がしっかりするのか、一回試してみたかった。
ただ鍛造ホイールって物凄く高価だから中々機会が無かったんだけどね。


やっぱり一番の悩みは、このホイールにどのタイヤを履かせるか。
やはりここは最新のミシュランパイロットスポーツ5かな。
最近トーヨータイヤの出したPROXES Comfort IIs (プロクセス・コンフォート ツーエス)も気になっているし。
丁度215/45R17サイズがあるんですよ。
いやいやここはネタに走るべき?

イタリアンタイヤとアメリカンタイヤも気になるんだよなー。
意外性からドバイタイヤもいいね。

サマータイヤの話だから、まだまだ悩む時間はある。
というかウインタータイヤもほとんど活躍していないからね。
これから活躍するのか、一切活躍しないでシーズン終わるのか。
それは分からない。


鍛造ホイールだから真円度の高いタイヤ履かせたいよなー。
うーん、悩む。
ブログ一覧 | タイヤ・ホイール | 日記
Posted at 2022/12/05 21:58:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

社会復帰です!
sino07さん

2月14日のチャッピー
どんみみさん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

フロントグリル新調
たけダスさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

FC1型シビック、JH2型N-WGN、M910A型ルーミーに乗っています。 フォローはご自由にどうぞ。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年5月5日 取り外したクラッチ部品の状況観察をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:07:24
みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:39:21

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
カローラの変速ショックが大きくなってきた事や、ハンドリングの違和感など年式なりの不調が多 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
小さいクルマの極致を目指して軽乗用車を購入。 久しぶりの軽乗用車はどんなものなのか。 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ カローラフィールダー 銀のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
カローラ二号 平成19(2007)年3月式 NZE141G カローラフィールダー X G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation