• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月06日

不調と調査と解決策

写真1

家族でガストに行ったので、時間つぶしにガシャポンを回してみました。
ガストのガシャポンで買ったのにしゃぶ葉仕様。

こいつ、お待たせしましたにゃーとか言うんですよ。
撫でると喜ぶんですよ。
ガストめ、分かってやがる・・・。


写真2

近所で狭い駐車場のガストなのでルーミーで行きましたが、どうも挙動がおかしい。
なんかロール大きいな。
ハンドリングレスポンスこんなに悪かったっけ。
と思ったら空気圧が2.4キロまで下がっていました。
普通は2.4キロとか入れるとパンパンでグリップなんてしないんだけどな。
ルーミーは指定空気圧が2.6キロのため、ちょっと多めの2.7キロまで補充。

ミニバンタイヤらしい、しっかりとしたハンドリングに戻りました。


写真3

ところで、最近カローラの燃費がよろしくありません。
今回も長距離が入っているのに13.12Km/L。

さらにアクセルを入れるとドン!と衝撃が発生します。
マウント系かな?と思いましたが、今回のエンジンオイル交換で改善。
あれ、コレ・・・エンジンの燃焼不具合?


エンジンの燃焼には良い混合気、良い圧縮、良い点火が必要。
オイル交換で圧縮が改善して良くなったとなると…。
混合気か点火系か。

まずは混合気の様子見てみましょうかね。
という事でインジェクションクリーナー導入。
もう年式も古いし、吸気と点火系見直してもいいんだよな。
排気系は納車後すぐマフラー交換したので問題なし。


吸気系と言うとエアクリは汚れていないから大丈夫と思うんだよな。
レガシィのエアフロセンサーと同時に洗浄しているからエアフロセンサーも大丈夫だと思いたい。
点火系もスパークプラグの新品交換をやっている。
となるとイグニッションコイルか。


一気に整備したい所だけど、車検と整備を同時に行いたいのでちょっと待ちがある。
今回の整備はサスペンション関係なので、夏に点火系を一気に整備してしまおう。


マウント系もやりたいけど、次の冬かな。
古いクルマは色々整備項目があって面白いなー。
ブログ一覧 | 点検・整備 | 日記
Posted at 2024/01/06 21:31:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

今年初めてCB750Fを動かしました
トリトンキャブさん

冬のエア圧調整
でいとなこぶらさん

チェックランプ対策として、、、
mhsnさん

LOOP入れちゃいます
meitanteiさん

15万キロ到達
caminoさん

エアフローセンサーを掃除すると良い ...
meitanteiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「シビックもレガシィも大味なドライブフィールと評価されるけど、ドライバーの意思に忠実な走りをするのが大味というのかな?だとしたらこちらの方が歓迎だな。」
何シテル?   08/19 22:17
FC1型シビック、JH2型N-WGN、M910A型ルーミーに乗っています。 フォローはご自由にどうぞ。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年5月5日 取り外したクラッチ部品の状況観察をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:07:24
みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:39:21

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
カローラの変速ショックが大きくなってきた事や、ハンドリングの違和感など年式なりの不調が多 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
小さいクルマの極致を目指して軽乗用車を購入。 久しぶりの軽乗用車はどんなものなのか。 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ カローラフィールダー 銀のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
カローラ二号 平成19(2007)年3月式 NZE141G カローラフィールダー X G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation