• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月07日

問題改善確認と次の問題解決

写真1

カローラに洗浄系燃料添加剤を投入したので動作確認で走ってきました。
場所は上越市のニューミサ。
片道130キロくらい一般道を走ります。

結果的にアクセルオンで衝撃が来る症状は激減。
意識しなければ分からないレベルになりました。
これは燃料系かなァ。

燃費も15.09Km/Lに回復。


これは…燃料ポンプとインジェクター?
まあ、交換して悪い部品ではないけれど。


写真2

ニューミサと言えば味噌ラーメン。
味噌の優しい味わいとニンニクの強烈な香りと、アクセントに唐辛子がピリッとくる。
具材の野菜炒めは玉ねぎの甘みが凄く優しいし、シャキシャキしたもやしが凄く良いアクセント。
これ、無限に食べれます。


写真3

帰宅したらポストにこんなものが届いていました。
ホイールに使用するハブリングですが、なんと樹脂製。
ホイール程の荷重がかかる場所に樹脂製なんて大丈夫なのか。

とは思いますが、エンケイ製なので信用して使ってみましょう。


写真4

車体側はこんな感じ。
こっちはぴっちりとハマる。

写真5

ホイール側はこんな感じ。
ピッタリハマる訳じゃ無いな…。


写真6

これで高速走行時の振動が減ればいいけどな。
理想としては鍛造で精度がしっかり出ているホイール。
それをハブリング無しでピッタリ適合するハブサイズで装着。
タイヤも超高速走行を想定されている精度の高いタイヤ。
この組み合わせで装着できればベストなんだけどね。

走って丸さを感じるタイヤを装着したいなァ。
ブログ一覧 | 点検・整備 | 日記
Posted at 2024/01/07 19:56:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

カローラのリアトレッド狭くしてみた
a_z(エ_ジ)さん

“ハブ防錆”はタイヤ交換や履き替え ...
cockpitさん

ポルテも夏タイヤへ
Lie EXさん

スタッドレス用NEWホイール
kenken_ZC6さん

左前輪の回転が鈍い・・・
@Yasu !さん

デリカ、遂に着弾‼️‼️‼️
まったりしろたんさん

この記事へのコメント

2024年1月7日 20:04
ニューミサは昨日私も行きました(^_^)ノ
今日は雪積もってますね~
コメントへの返答
2024年1月7日 20:29
ニアミスですね。
ニューミサいいですよね~。
今日みたいに寒い日には最適です。

プロフィール

「納車後1年経っていたのでN-WGNのレビューを追加しました。https://minkara.carview.co.jp/car/honda/n_wgn/review/detail.aspx?cid=433531
何シテル?   08/17 20:06
FC1型シビック、JH2型N-WGN、M910A型ルーミーに乗っています。 フォローはご自由にどうぞ。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年5月5日 取り外したクラッチ部品の状況観察をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:07:24
みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:39:21

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
カローラの変速ショックが大きくなってきた事や、ハンドリングの違和感など年式なりの不調が多 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
小さいクルマの極致を目指して軽乗用車を購入。 久しぶりの軽乗用車はどんなものなのか。 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ カローラフィールダー 銀のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
カローラ二号 平成19(2007)年3月式 NZE141G カローラフィールダー X G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation