• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月30日

レガシィを諦める

レガシィを降りる事にしました。
年間4万キロ以上走る私にとっては長距離に最適化されたレガシィは最高のクルマ。
毎週600キロ以上を走っても全然疲れないし、むしろ運転していて楽しいリラックスタイム。
しかも燃費記録にもたびたびアップロードしているけれど素晴らしく燃費が良いから維持も楽々。
エンジンも10万キロを走行して、ようやくナラシが終わったところかな。
これから90万キロを余裕で走れます。
じゃあ、なんで降りるのよ?

それは整備できないから。

私は年間4万キロ以上という通常の4倍の距離だから、4倍整備をしなければいけない。
だから通常交換しない部品も交換する事になる。
例えばオートマチックトランスミッションオイルは半年おきの交換。
普通こんなの交換しないけど、シビアコンディションで過走行な私のクルマは2万キロ、6カ月おきにやる必要がある。


でも、レガシィはいろいろな整備工場で整備を断られる。
年式も新しい国産大衆車なのに。
具体的にはリニアトロニック用CVTF交換をできる業者が見つからない。
たかだかオイル交換すらできない業者に、他の整備を任せるわけにはいかないから自動車整備工場、自動車用品量販店、ガソリンスタンド、いろいろ探したけれどどこでもリニアトロニック用CVTFが交換できない。

普通の方なら4万キロ、4年ごとの交換だから問題にならないけれど私の場合はシビアコンディションなので半年おきに整備しなければいけない。


もちろん整備できる馴染みのショップがあるけれど、そこは物凄く混んでいて全然ピットが開かないから予約すらできない。
混んでいる理由は、ディーラーからの仕事が殺到しているからだそうで。
自動車ディラーも致命的な人手不足だから、整備を主力にやっている工場に仕事をどんどん投げると聞いています。
ディーラーに整備を投げても、知らない会社の作業明細が入っている事があるんだよな。

どこもそうだけど、対処法があるうちは根本対策に踏み切らないんだよね。
そのうち待遇の悪さからディーラーから整備士消えるんじゃないの。
でも、まあ、整備工場としては不定期な個人客相手より作業内容が定まっていて量が多いディーラーを相手にするのは、経営判断としては正しいと思うよ。


かと言ってスバルディーラーに行くと二言目には新車買えって言う営業がいるから行きたくない。


現在リアデフマウント劣化と思われる、アクセル踏むとガコガコ言う症状も出ているけれどその診断すらできない…。


と言う事で、整備できる店が多いカローラをメインにします。
カローラはトヨタディーラーが物凄く多いから、きちんと整備できるはず。
まさかこんな理由でレガシィを降りる事になるとは思ってもいなかった。


妻のクルマとして使用するセカンドカーは、現在ホンダで商談中です。
早ければ今週中に決まるかな。
もちろんビスカスカップリング採用の機械式四輪駆動。


整備さえできれば・・・。
趣味のクルマならこれでもいいけど、ガンガン走る実用車だから整備を放置する訳にもいかない。
国産大衆車なのにコレって、外車乗っている方はどれだけ苦労しているのか・・・。
あるいはディーラーがきちんと対応してくれているのかな。
ブログ一覧 | レガシィ | 日記
Posted at 2024/06/30 21:15:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

BH5Dレガシィが来て丸8年
ガオジンさん

売れたかな?
ビト~♪さん

可愛い子にはお金がかかる〜(^_^ ...
しろくま君さん

レヴォーグ慣らし運転完了!
くどたつさん

ショックな感覚の違い
素浪人☆さん

この記事へのコメント

2024年6月30日 22:07
それは残念ですね。CVTオイルの交換をしてくれないとよく聞きますが、私がお世話になっている大阪スバルは、なんの問題もなく交換してくれます。BMからBNに乗り換えてトータル4回は交換してもらっていますが、一度もトラブルありません。たまたま良いDラーだったんでしょうかね。私も年間3万キロ走るシビアコンディションですが、CVTオイル交換してくれないなら、考えてしまいますね。
コメントへの返答
2024年6月30日 22:13
レガシィというクルマは物凄く良いのに、降りる事にしました。
大変に悲しい気持ちですが、整備できないなら乗ることができません・・・。

私の周りでも整備できないという話は聞きますが、スバルリニアトロニックに使えるCVTFを扱っているところが見つかりませんね。
かと言ってディーラーに行くと毎回新車買えと言われるので、もうディーラーに行く気が起きないのですよ・・・。


Totsunさんのディーラーは当たりのようですね。
新車販売が大事なのはわかりますが、維持しようとするお客さんも大事にしてほしいです。
2024年6月30日 22:49
レガシィ降りてしまうんですね。
残念です。

GVは新車から13年で
24万キロ走ってきましたが、
購入したDラーはなんだかんだで
対応してくれます。

また関東に遠征にいらっしゃってください。
コメントへの返答
2024年7月1日 7:35
クルマは完璧なんですが、整備のやりようが無いので途方に暮れている感じです。

以前はこちらのディーラーもそのように整備も受け付けてくれたのですが、新しい営業になってからは新車買えとうるさいので付き合いをやめました。

次回は真っ赤なカローラで馳せ参じますよ。
2024年7月1日 19:52
お疲れ様です。
普段から整備を綿密にやってる様子を見ててのこのタイトル、びっくりでしたが………重整備が出来なきゃ厳しい………
CVTは距離数やCVTFコンディションに対してナイーブと聞きますし、距離が延びる故の難しさは如何ともですね………
コメントへの返答
2024年7月1日 20:13
整備士不足の波をモロに食らった感じですね。
スバルディーラーに行けばいいのですが、新車買え攻撃は受けたくありませんので・・・。

ずっと整備可能な店を探していましたが、結局見つからず諦めました。

プロフィール

FC1型シビック、JH2型N-WGN、M910A型ルーミーに乗っています。 フォローはご自由にどうぞ。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年5月5日 取り外したクラッチ部品の状況観察をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:07:24
みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:39:21

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
カローラの変速ショックが大きくなってきた事や、ハンドリングの違和感など年式なりの不調が多 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
小さいクルマの極致を目指して軽乗用車を購入。 久しぶりの軽乗用車はどんなものなのか。 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ カローラフィールダー 銀のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
カローラ二号 平成19(2007)年3月式 NZE141G カローラフィールダー X G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation