• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月25日

カローラのトランスミッション構想

カローラのトランスミッション、CVTなんですけれど時速60キロからジーというかギーというか、小さいノイズが聞こえるようになりました。
自動車屋に見てもらった所ベアリングの摩耗かも?と言う事でした。
ただ、正直聞こえるか聞こえないかの小さな音なので普通にドライブする程度は大丈夫という診断です。

これから乗っていくにあたって、おそらく止まるって事は無いと思います。
でもホラ、いろいろ考えたくなるじゃないですか。


一番はマニュアルミッション化ですね。
何より耐久性が一気に上がるし、自分でオイル交換できるようになります。


カローラのCVTミッションは品番「30400-12020」。
これは2WDでも4WDでも同じで、流石コストにかける情熱が尋常ではないトヨタらしい共通化。
このためのビスカスカップリング式4WDなのですけれど、このおかげで本来4WD設定が無いカローラでもMT化できます。
どうせCVT交換で40万円程度かかるでしょうし。
リビルトトランスミッションが20万円から30万円で、これに工賃が10万円くらいと考えれば妥当。

せっかくなら中古マニュアルミッションを買って、クロスミッション組んでオーバーホールもアリ。

ノーマル状態で、カローラの5速MTはギヤ比がこうなってる
1速:48(Km/h)
2速:88
3速:135
4速:188
5速:229

これをオーダーメイドのクロスミッションにして・・・
1速:48→60(Km/h)
2速:88
3速:135→125
4速:188
5速:229

くらいにすると凄く実戦的で楽しそう。
むしろ1速だけギヤ比変更すれば良い感じかな?

ああ大事な事を忘れていた。
最終減速比。

オートマは5.698で、MTは4.312。
つまり、デフをオートマのまま流用すると・・・
1速:35(Km/h)
2速:67
3速:102
4速:143
5速:174

となるんですな。
何だ最高速度174Km/hって。
ジムカーナ専用車両か。
1速35キロも大概おかしい。

100km/h巡行でエンジン回転3,500rpmは流石に回しすぎ。
完全競技車両にするならアリだけど、無理があるなァ…。
2WDなら問題ないけど、4WDだから常にリアデフも同時交換が必要。

・・・ああそうか、5速だけ230Kmのギヤ比にすればいいのか。
5速だけギヤ比をノーマルの0.725から0.55にすれば、ファイナル4.312と同じ5速回転数になる。
それなら5速巡行時のエンジン回転数は大体2700rpm付近。

1速を3.545から2.5に。
2速を1.904から1.65に。
5速を0.725から0.55に。

そうすると、6,000rpm時で
1速:50(Km/h)
2速:77
3速:103
4速:153
5速:229

あれ?行けるんじゃね?
マニュアルミッションとなるとクラッチとクラッチペダルの工事と、構造変更申請が必要になりますが。


まだ10万キロくらいは行けそうな気がするけど、その前に交換になるかもしれない。
シミュレーションは大事。
何しろあと2~3年で10万キロ走るっぽいから。

一番避けたいけどありがちなパターンが、突如走行不能になって慌ててCVT交換ってパターンかな。

そこまでやると新車買っていいから諦めろとか言われそうな予感。
新車・・・新車、ねぇ。
N-ONE RS 6MTかフリードで悩んで、家族を考えてフリード選ぶ未来が見える。
ブログ一覧 | カローラ | 日記
Posted at 2024/09/25 21:20:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

は・・・はえぇ! Σ( ̄□ ̄)
KITTさん

赤うさぎのマニュアル トランス ミ ...
いなばのしろうさぎさん

シーズン…なのか?
テンヤワンヤさん

ジムニーシエラ帰還
hiraりんさん

ChatGPT教えて!
なるようになるささん

この記事へのコメント

2024年9月26日 18:56
カローラの四輪駆動のMTは夢が広がりますね。140系はリアがダブルウィッシュボーンになるのもさらにマル。欲を言えば1.8だとさらにトルクに余裕が出て楽かもしれません。
コメントへの返答
2024年9月26日 21:52
1.8Lもいいですが1.5Lターボも中々捨てがたい魅力があります。
カローラはバリエーション広いので、色々思いつけるのがいいですね。

意外と4WD+MTって無いんですよね。
2024年9月27日 22:43
そうか、MTあったのは知ってましたけど、4WD+MTは設定無いんでしたっけ。
ボディオシャカの4WD&MTプロボックスとかあったら、中身をごっそり持ってこれないかな(笑)
コメントへの返答
2024年9月28日 11:18
なるほど、プロボックスという手がありましたね。
これでMTプラス4WDという組み合わせが現実に。

プロフィール

「納車後1年経っていたのでN-WGNのレビューを追加しました。https://minkara.carview.co.jp/car/honda/n_wgn/review/detail.aspx?cid=433531
何シテル?   08/17 20:06
FC1型シビック、JH2型N-WGN、M910A型ルーミーに乗っています。 フォローはご自由にどうぞ。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年5月5日 取り外したクラッチ部品の状況観察をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:07:24
みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:39:21

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
カローラの変速ショックが大きくなってきた事や、ハンドリングの違和感など年式なりの不調が多 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
小さいクルマの極致を目指して軽乗用車を購入。 久しぶりの軽乗用車はどんなものなのか。 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ カローラフィールダー 銀のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
カローラ二号 平成19(2007)年3月式 NZE141G カローラフィールダー X G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation