• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月10日

ナットとエンジンオイルとスポーツカー

写真1

N-WGNに搭載されていて自動車に一番いらない機能、アイドリングストップをキャンセルしました。
ボンネットセンサーを殺せばアイドリングストップが動かないらしいので、ボンネットセンサーのカプラーを外します。
ビニールで防水処理も実施。

試験走行しましたが、アイドリングストップは一度も発動しません。

アイドリングストップしないと言う当たり前の事なのに、物凄く快適。
踏切で、信号のない交差点で、じりじり進む流れで。
全てでエンジンが動いている。
快適というか、これが当たり前なんですけどね。

アイドリングストップがあまりに不評過ぎたのと、カタログ燃費に反映されにくくなったので一気に採用車種が減ってきました。
ハイブリッド車以外のアイドリングストップは本当に不快でしかないので、ガソリン車からは削除して欲しい。


写真2

N-WGNのホイールナットが貫通ナットだったため、袋ナットに交換。
貫通ナットは汚れが入り込んでボルトがガジってしまいそうなのが嫌なんですね。


写真3

あとはカローラの定期エンジンオイル交換。
過走行は続くよいつまでも。
そろそろエンジンオイルの在庫が20Lを切りそう。

そろそろ雪が降りそうな気配で、大雪警報が出たら宮城に閉じ込められるのかな…と思いつつ。
自分は四輪駆動でスタッドレスタイヤ履いていますけど、サマータイヤで峠越えする無謀な人間はどこにでもいますから。
最近盛んに広告しているオールシーズンタイヤで立ち往生というパターンも増えるかもしれない。

大雪警報が出たら新潟には帰れないかなぁ…。
去年はそんな事無かったけど、今年は大雪になりそうな予感。


人生には張りが必要。
プライベート時間が取れないのが原因って分かっているけど、やる事が多すぎる…。
と言うことでスポーツカーを買う。

スポーツカーと言っても最高速度300キロオーバーの性能は無くて、一般的なコンパクトスポーツカー。
乗った事はあるけれど、加速はそれなりでハンドリング重視。
最高速度は200キロちょい行けばいいんじゃないかな。
私が元々直線加速や直線速度に興味がない事もあるけれど、気持ち良く曲がって、思いのまま走れる小さいクルマの方がイイ。

残念ながらマニュアルトランスミッションではないけれど、楽しむのには十分。
2WDの上に実用性ほぼ無いから、カローラは手放せないけどね。
本当に趣味のクルマ。

実用性皆無で狭い室内。
ドライバー重視の造り。

スポーツカーってこういうのだ。
ブログ一覧 | 点検・整備 | 日記
Posted at 2024/11/10 20:30:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

フレアワゴンのアイドリングストップ
たかじん76さん

バッテリー
たいちょさん

フォレスターのアイドリングストップ ...
LIBERTYさん

タント・L375S、アイドリングス ...
バンキンさん

ジーサンネタ@スロットル交換♪
岡リさん

アイドリングストップキャンセル も ...
うつのみやたいらさん

この記事へのコメント

2024年11月10日 22:27
おめでとうございます。
実はその新たなクルマ、そこそこ整備した事があります。
タイヤが少し珍しいサイズなので、選択肢は少ないかもしれませんが、逆に合う銘柄のタイヤ探しが面白いかも。
コメントへの返答
2024年11月10日 22:37
まずスタッドレスタイヤで難航していたりします(笑
ホイールはすぐ見つかりそうなんですけどね。

サマータイヤはホイールと一緒に探す楽しみがありますね〜。

プロフィール

「ホンダってハンドルが凄く重いイメージあるんだけど、シビックは超軽いんだよな。あるいはタイヤのせいか?やはりスポーツタイヤを履くべきなのか。」
何シテル?   08/26 18:34
FC1型シビック、JH2型N-WGN、M910A型ルーミーに乗っています。 フォローはご自由にどうぞ。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年5月5日 取り外したクラッチ部品の状況観察をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:07:24
みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:39:21

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
カローラの変速ショックが大きくなってきた事や、ハンドリングの違和感など年式なりの不調が多 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
小さいクルマの極致を目指して軽乗用車を購入。 久しぶりの軽乗用車はどんなものなのか。 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ カローラフィールダー 銀のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
カローラ二号 平成19(2007)年3月式 NZE141G カローラフィールダー X G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation