• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月26日

スタッドレスタイヤの寿命

カローラに装着しているスタッドレスタイヤ、トーヨー・トランパスTX 195/65R15も気温が下がってきてグリップの低下が見られるようになってきました。
スタッドレスタイヤは低温下でも硬くなりにくいゴムを採用しているだけで、硬くならない訳ではありません。
また、経年劣化の影響が顕著に出るのも特徴。

このトランパスTXはカローラ納車時に新品購入したものなので、製造後3年目になりますね。
今までいろいろスタッドレスタイヤを使ってきましたが、ほぼすべてのメーカーが3年目から一気にグリップが落ちます。
トーヨーのスタッドレスタイヤは初めて使いますが、やはり例外ではなかった。

5年使えるスタッドレスタイヤはミシュランとブリヂストンだけ。
他にもあるかもしれませんが、私は5年使えるスタッドレスタイヤをこの二つのメーカーしか知りません。
グッドイヤーとコンチネンタルが長持ちしそうな気配ですけど、5年以上の長期間使った事はないのです。

とはいえミシュラン、ブリヂストンは価格が超高いのが難点。
当時は付き合いでブリヂストン、ダンロップ、トーヨーしか選べなかったので安くてオンロード走行性能が高いトーヨーのミニバンタイヤを選んだのでした。

ドライ、ウェット、スノー性能に優れており、国道と高速道路が同時通行止めになるほどの雪の中峠道を走って帰れたのはカローラの四輪駆動とこのタイヤのおかげ。

とはいえ経年劣化には勝てない。
トランパスTXは今シーズンで終わりにしよう。
カローラがメインカーになった時点で、この冬を超えたらスタッドレスタイヤとして使えないくらい摩耗しているだろうけど。


ところでこのトランパスTXはミニバンタイヤとなっていますが、他のメーカーにはミニバンスタッドレスというジャンルが無いんですね。
競争の激しいスタッドレスタイヤの世界で2017年発表から7年が経過するのにモデルチェンジが無いのは、それほど需要が無かったと言う事なのか。
そもそもスタッドレスタイヤにしっかりとした走りを望む人がほとんどいないのか。
スタッドレスタイヤというものは走りを我慢するものという常識があるのか。

今まで使用したスタッドレスタイヤの中で、ピレリ、ミシュラン、コンチネンタル、トーヨーはスタッドレスタイヤという言い訳のない走りをしてくれた。
次のスタッドレスもドライ、ウェットグリップを重視して選ぶことになります。
高い確率で今挙げたメーカーのどれかにするでしょう。

ウインターシーズンだからと、走りの情熱を冷ますつもりはありません。


正直、10年落ちであってもスタッドレスタイヤ履いていてくれるだけでマトモな方です。
吹雪の新潟でもサマータイヤやオールシーズンタイヤで走る狂人いますから。
ブログ一覧 | カローラ | 日記
Posted at 2024/11/26 19:35:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

【どれに】ダンロップ/トーヨー/ブ ...
ニャンコせんせいさん

ニットー タイヤ交換☆ ブリヂスト ...
カープラザワールド久が原店さん

BFグッドリッチ タイヤ交換☆ ブ ...
カープラザワールド久が原店さん

ブリヂストン レグノ タイヤ交換☆ ...
カープラザワールド久が原店さん

タイヤの季節 REGNO
shirakabaさん

この記事へのコメント

2024年11月27日 8:14
今まで使用した感想として、
月日が経ってもゴムの硬化がしにくいが耐摩耗性に弱いブリヂストン。
月日が経つとゴムの硬化が体感しやすいが耐摩耗性に強いミシュラン。
主点をどこに置くかによってスタッドレスタイヤ選びのチョイスが変わると思います。
余談ですがこの間奥日光湯元温泉で新潟在籍の御方とお駄弁りし、「雪国の方々は雪道走行慣れ(お上手)していますよね」と投げかけたところ、「北海道の方々は半端ないですよ」と返されました。
根本的に雪質が違うのかな?
コメントへの返答
2024年11月27日 12:33
ブリヂストンの耐摩耗性能を舐めていたために、まさかの1シーズンでスタッドレスタイヤ2セットという事態になりました(遠い目
ミシュランは最初から硬めですよね。
どちらも経年劣化耐性が高いのですが、耐摩耗性に大きな差がありますので用途に合わせて選ばないと財布が大変なことになります。(なりました

北海道の方については付き合いがないのでイメージですけど、冬期間が長いのと走行距離が長く経験時間が長いから上手いのでしょうか。

プロフィール

「@ナニ″レヽι″з─ 決定ではなかったです。ちらっと話に出てきただけで。何かしらのオフ会は出たいです」
何シテル?   05/24 12:18
NZE144G型カローラフィールダー、JH2型N-WGN、M910A型ルーミーに乗っています。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出かけて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:39:21

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー 赤のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
尖ったところのない、普通を極めた普通のクルマ。 平成20年式(2008年)11月登録のN ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
小さいクルマの極致を目指して軽乗用車を購入。 久しぶりの軽乗用車はどんなものなのか。 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ カローラフィールダー 銀のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
カローラ二号 平成19(2007)年3月式 NZE141G カローラフィールダー X G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation