• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月15日

宮城県道の駅巡りコンプリートとちょっとしたハプニング

写真1

本日も宮城県道の駅巡り。
終始快晴でカローラの温度計は最高12度を指していました。
こう暖かい日が出てくると、少しずつ春が近付いてくる気がします。

明日も暖かいので、良いドライブ日和になりそうですね。
反動で火曜日は最低気温-7度とか見えていますが気のせいでしょう。

開始時は14件ですので、残り4件巡れば道の駅宮城スタンプはコンプリートとなります。


写真2

道の駅おおさとの入り口に置かれていたトラクター。
JOHN DEEREと書かれています。
調べたらディアアンドカンパニーという農機具メーカーが製造しているらしいですが、ストーリーも何もわからないので、何故ここにあるかは不明です。


写真3

道の駅おおさとのスタンプゲット(左下)。


写真4

道の駅あ・ら伊達な道の駅スタンプをゲット(右下)


写真5

あ・ら伊達な道の駅で昼食。
一番人気らしい特製伊達ちゃんラーメン。

チャーシューの厚みがあり、ボリュームが凄い。
むしろチャーシューが本体なんじゃないのってレベル。

売店は広く、屋台もたくさん並んでいて、大変繁盛していました。


写真6

道の駅上品の里スタンプゲット(左下)。


写真7

道の駅プレート
上品の里も屋台がいくつか出ていて賑わっていました。


写真8

最後、道の駅おおさきのスタンプをゲット(左下)。


写真9

道の駅プレート。
これで宮城県道の駅巡りをコンプリート…あれ?
いや、スタンプは全部埋まったんですよ。
でもハイドラのバッチ、道の駅宮城県コンプリートが無いぞ。


写真10

確認してみると…どこか一つ抜けてますね。
スタンプブックと照合すると、道の駅大谷海岸のチェックポイントが取れていません。
時刻は14時。
道の駅おおさきから片道70キロで約2時間。

良し、行ける。

丁度16時くらいになるから、フカヒレソフトクリームでも食べましょうと軽い気持ちで。
ここは3回くらい来ているはずなのですが、何故チェックポイント取れていないんだろう?


写真11

到着しました道の駅大谷海岸。
オーケイ謎は全て解けた。

画面右方向に道の駅チェックポイントがあります。
チェックポイントが本来の位置から大幅にずれている、ハイドラあるあるですね。
歩いていこうと思ったら想像以上離れているので、カローラでチェックポイントへ。

実際チェックポイントの場所には何もありませんでした。


写真12

お目当てのふかひれソフトをいただきます。
来るたび頼んでいる気がするな。


写真13

そしてハイドラでも宮城県道の駅をコンプリート。
未到達領域が道の駅おおさきから70Kmという近距離の為助かりました。

これが新潟からの遠征だったら、帰還時間も考えてハイドラは諦めていたかもしれません。
単身赴任もうまく使えばこういったショートカットに使えますね。


これで宮城県の道の駅はコンプリート。

しかし私の宮城勤務はまだ終わりそうにないようです。
エンジニアなんだから新潟からリモートワークじゃ駄目なの?とは思いますが。
おかげでカローラの走行距離が伸びる伸びる。
現在走行10.6万キロですが、納車3周年の一か月後には11万キロに到達するかな。

単身赴任が終わるまで乗り換えるべきではないと思うけれど、いったいどこまで走るのか。


とか考えながら宮城の地を走る訳です。
やっぱり一般道を走るのは落ち着きます。
そんな宮城も見た事のある道が増えてきました。


道中のナビは相変わらずGoogle MAPです。
最近「燃費効率が良いルート」なるオプションが追加されまして、このオプションが大変有用なんです。
燃費が良い、すなわち平坦で流れの速い道を優先して選択するので今までのGoogleクオリティであるエクストリームなルートを選びにくくなっているんですね。
おかげで見慣れぬ道でも流れが良く快適に走れるんですよ。

多分このオプションを外すといつものGoogle MAPクオリティが味わえると思います(笑


最近カービューもYahooの一部となりましたので、ハイドラとYahooナビを統合させてくれないかと思いつつ、ハイドラもそろそろ消えそうな気がしていますので夢のような話なのかな。
そもそもYahooナビ、良くフリーズするんですよねー。
高速道路のパーキング表示してくれるのは良いのですが一番ナビが必要な市街地でフリーズするとか普通にあります。
と言う事でまだエクストリームナビゲーションの可能性があるGoogleナビの方が確実ですね。
道が怪しいですが、最後まで案内してくれますから。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/02/15 20:47:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

新潟県道の駅×コンプリート
越後のおや爺さん

道の駅「あいの土山」リニューアルオ ...
える吉さん

道の駅スタンプラリー和歌山制覇!
える吉さん

富山県内×道の駅コンプリート
越後のおや爺さん

富山の道の駅コンプリートできるのか?
トリストさん

朝ドラ Googleナビ と Dr ...
ちゃむとさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「シビックもレガシィも大味なドライブフィールと評価されるけど、ドライバーの意思に忠実な走りをするのが大味というのかな?だとしたらこちらの方が歓迎だな。」
何シテル?   08/19 22:17
FC1型シビック、JH2型N-WGN、M910A型ルーミーに乗っています。 フォローはご自由にどうぞ。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年5月5日 取り外したクラッチ部品の状況観察をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:07:24
みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:39:21

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
カローラの変速ショックが大きくなってきた事や、ハンドリングの違和感など年式なりの不調が多 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
小さいクルマの極致を目指して軽乗用車を購入。 久しぶりの軽乗用車はどんなものなのか。 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ カローラフィールダー 銀のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
カローラ二号 平成19(2007)年3月式 NZE141G カローラフィールダー X G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation