• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月09日

カローラ納車3年目

カローラ納車3年目 3/10でカローラは納車3年目となります。
納車時走行距離42,813Kmだったカローラも、3年経過し走行距離は109,167Kmに。
つまり3年で走行距離66,354Kmですね。

実際のところは去年8月にメインカーに昇格してから毎月約3,000Kmを走行しているので、走行距離の伸びがとんでもない事になっており、具体的には一年で約3万キロ走行しています

それに応じて整備項目もかなりの数になっており…

油脂系
エンジンオイル交換 12回
CVTF交換 4回
デフ、トランスファーオイル交換 3回
ブレーキフルード交換 1回

点火系
イグニッションコイル交換(NGK)
スパークプラグ交換(NGK Premium RX)

吸気系
エアフロメーター交換
エアクリーナーエレメント交換2回

サスペンション
サスペンション交換(ダンパー、スプリング)

補器類
補器ベルト交換

車内
オーディオ交換
エアコンフィルタ交換
ステアリング交換(MOMO RACE)

ブレーキ
ブレーキパッド交換(IXCEL S TYPE)
ブレーキシュー交換(DIXCEL RGS)

シート
運転座席交換 レカロSR-S

灯火類
ナンバー灯交換
ヘッドライトバルブ交換

駆動系
ビスカスカップリングベアリング交換

外装
トランクダンパー交換

これ、今までの累計じゃなく2024/03/10から1年間の整備内容です。
一個一個大した事が無いけど、積み重ねると結構な数だなー。

乗り換え最有力候補だったジムニーノマドも事実上入手不能と分かりましたし、結局カローラに乗り続ける事になりそうです。

…今朝までは、そういう話だったのですが。
本日カローラのCVTF交換時にエネオスで確認取ったところ、エネオスのCVTFはスバルのリニアトロニックにも対応しているそうです。
乗用車型の機械式四輪駆動はスバル以外ほぼ選択肢が無いため、スバルが選択肢に入って来るのは嬉しいですね。

じゃあ次はインプレッサでいいんじゃね。
ボディが滅茶苦茶デカいのは時代として許容するしかないのか?
ブログ一覧 | カローラ | 日記
Posted at 2025/03/09 19:39:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

1ヶ月点検
くわ.さん

車検終了、カブリオ君 元気でピンピ ...
シゲルビッチさん

S660の通算4回目車検、からの
モダンワゴンさん

5回目の車検整備終了。
散らない枯葉さん

走行性能は足元から
みき@すばるさん

2024年8月 愛車に長く乗るため ...
hazedonさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「最近のささやかな悩みは、エコモードにすると緩慢になるハンドリング。ハンドリングは変えなくて良いんだけどなァ」
何シテル?   08/21 22:45
FC1型シビック、JH2型N-WGN、M910A型ルーミーに乗っています。 フォローはご自由にどうぞ。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年5月5日 取り外したクラッチ部品の状況観察をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:07:24
みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:39:21

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
カローラの変速ショックが大きくなってきた事や、ハンドリングの違和感など年式なりの不調が多 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
小さいクルマの極致を目指して軽乗用車を購入。 久しぶりの軽乗用車はどんなものなのか。 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ カローラフィールダー 銀のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
カローラ二号 平成19(2007)年3月式 NZE141G カローラフィールダー X G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation