• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月30日

カローラの快適性向上作戦

写真1

毎月恒例のエンジンオイル交換。
ようやく暖かくなってきたので普通の鉱物油、カストロール GTX DC-TURBO 10w-30 SM。
コメリで安売りしていたのでカゴに入れたものですね。
ドン・キホーテのGTX 10W-30が約2,200円なので、今回はコメリのGTX DC-TURBOで。
今は4Lで2,000円切っていれば安い部類なんですねぇ…。
ガソリンスタンドでオイル交換勧められますが、鉱物油で7,000円とか言われるとドン引きですよ。
プレミアムエンジンオイルは1万円です!って、そんな価格になると悩みすらしない。

プレミアムオイルならCastrol EDGEが安いからそっちでいいな。

カローラは最近のクルマみたいに巨大アンダーパネルがある訳でもないので、まだ自分で整備できます。


さて、単身赴任で毎月長距離走行するカローラの快適性を改善してみようと思い立ちました。
カローラ乗っていて一番気になるのは直進安定性が良くない事、うるさい事。
ある程度まっすぐ走らないのは価格重視の大衆車だから仕方ないんですが、それにしても。

早くもレガシィの矢のような直進安定性が懐かしいです。
レガシィは積雪路でさえまっすぐ走りますから、それはそれは快適でした。

ただカローラの直進安定性を改善しようとするとサスペンションセッティングとボディ補強が必要かな。
でもトヨタは根元の考え方が違うんだよなー。
カローラをレガシィレベルにまっすぐ走らせようと思ったらレガシィに乗り換えた方が圧倒的に早いので、今は保留。
仮に100万円かけて改造しても、果たしてレガシィのようにまっすぐ走るかも分かりません。

それに、走りに対して考え方がしっかりしているN-WGNの方がカローラよりまっすぐ走るんですヨ。


あと静粛性ですね。
カローラは外部ノイズが非常に大きいです。
これはコスト優先の大衆車だから仕方ないですね。
自分で対処するしかありません。


写真2

まずはスペアタイヤスペースにブチルゴムを貼り付けます。
ステーションワゴンは構造上セダンより防音性に不利なので、リアセクションから対策します。
やっぱり隔壁があると無いとでは全然ノイズが違います。
セダン、やっぱりイイよねぇ。

作業してみるとブチルゴムシートが硬い!
全然伸縮しなくて作業性は物凄く悪いですね。
鉄板にきちんと張り付くようにヘラで抑え込みながら、何とか施工できました。


写真3

さらにその上に吸音スポンジを施工します。
これは購入した店から教わった技ですが、ブチルゴムの上に張り付けるとより効果がアップするんだそうで。


写真4

あとはリアガラスにスモークフィルムを貼り付けました。
まずは上の方に。

次回エア抜きを行ってフラットにしてから下の方も貼り付けます。

カローラにはもともとプライバシーガラスが装着されていますが、最近のLEDライトが眩し過ぎて全然役に立たないんですよ。


宮城への移動で高速道路を走ったところ、静粛性はハッキリと良くなっていますね。
全体的に後ろから聞こえる音が小さくなっています。
数字で言うと一割くらい静かになったかな。

タイヤからの盛大なロードノイズはやっぱり気になりますので、次はタイヤハウスかなァ。
タイヤ銘柄換えれば根本対策になりますが、車体側でも対策したいところです。
ブログ一覧 | 点検・整備 | 日記
Posted at 2025/03/30 20:42:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2013年44週のファイヤーストー ...
じゃんだらりんBF5さん

消耗品の性能変化に対する考察
ペンタゴン7さん

春の交換祭り♪
dai象さん

春のランキング祭り♪
dai象さん

この記事へのコメント

2025年3月31日 12:10
向上作戦乙であります。(^^)ゝ
最近、後席に座る機会が有り、
確かに前席よりうるさく感じました。
同じく、ラゲッジ床にそれこそボロ布1枚でも挟めば変化が見られるのではという印象でした。
一切お金を掛けずに挑もうかと思います。笑
ごく僅かでも効果を得てラゲッジウーハーも活きてくれればめっけもんです。
コメントへの返答
2025年3月31日 18:43
後部座席は家族が乗るので、快適性を大事にしたいところです。
例えばトランクルームに布団敷くと静音化と車中泊仕様両立できてイイ感じかと。(経験済

どこまで手をかけるか、悩ましい所ですね。

プロフィール

「シビックが使っている今のタイヤが早く終わりそうなので次のタイヤ用ホイール探してる。」
何シテル?   08/09 22:28
FC1型シビック、JH2型N-WGN、M910A型ルーミーに乗っています。 フォローはご自由にどうぞ。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年5月5日 取り外したクラッチ部品の状況観察をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:07:24
みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:39:21

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
カローラの変速ショックが大きくなってきた事や、ハンドリングの違和感など年式なりの不調が多 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
小さいクルマの極致を目指して軽乗用車を購入。 久しぶりの軽乗用車はどんなものなのか。 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ カローラフィールダー 銀のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
カローラ二号 平成19(2007)年3月式 NZE141G カローラフィールダー X G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation