• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月13日

スポーツランドSUGOでの課題洗い出しと改善方法

何事もうまくいってもうまくいかなくても反省をすることは大事です。
動画1

今回はビデオ撮影できたのでビデオ見ながら復習ですが、全然攻めきれてないなぁ。

カメラが動いているのは、スマホホルダーに刺したまま撮影用のスマホ固定していないため。
しかも視点がセンターにあってないし。

タイヤは街乗りや峠道程度ではウェットグリップbで十分と思っていましたが、菅生でウェットグリップbはかなり辛い。
ブレーキングでタイヤロックするし、あらゆるところでタイヤが滑る。

まずウェットに強いスポーツラジアルの導入ですね。
グリップしないのはエコタイヤだから良しとしても、前触れなくいきなり飛ぶのは問題。
やはり多少スポーツに振っていて、インフォメーションあるタイヤがイイ。


あとヘルメット。
私の頭にギリギリのサイズで、着脱するたび顔に傷がつきます。
今回も朝起きたらアザができていました。
買ってから時間たっているし、ちゃんと寸法測定して買うか。


ブレーキはウェット路面だったからか問題なし。
簡単にタイヤロックするから負担かけられなかった。

改善できるのはこれくらいかな。


やっぱり改善できない部分があって、カローラはスポーツカーじゃないんですよ。
テキトーに何も考えずに乗るクルマ。
そういう使い方では最高のクルマの一台と感じています。


特にサスペンションが緩い。
ミニサーキットでも薄々感じていたけれど、菅生では全然剛性が足りない。
思っている以上にフロントもリアも路面を掴まずズルズルと逃げる。

人生で初めてサスペンションが柔らかいと感じました。
特にリアサスペンションが動きすぎ。
フロントも踏ん張ってくれずに逃げる。
元々カローラフィールダーと言うクルマがスポーツ走行を想定していない事も原因の一つでしょう。

意外とボディ剛性は不足を感じませんでした。
ボディにストレスのかかる旋回時でもサスペンションが動くだけでボディは動かない。
噂通り、トヨタボディのクオリティは良いね。

あるいは3万キロ使用しているダンパーがへたり始めている可能性もあるかな。
でもダンパーが抜け始めていると言っても、やっぱりスプリングが柔らかいよなー。

あとスタビライザーも堅くしたいところ。


次に問題なのがCVT。
これもラバーバンドの性でコーナリング中にアクセル開度をコントロールできません。
マニュアルモードがあれば全然違うと感じました。

コーナリング中にエンジン音が止んで、そこからいきなり音が聞こえる場面がありますがONかOFFの操作しかできないんです。
プレステ1時代のレースゲームみたいな感覚ですね。
おまけにそのアクセルレスポンスは体感上1秒以上の遅れです。
これではコーナリングなんてできやしない。

コーナリングをするならマニュアルモードあるいはマニュアルミッションが必要ですね。


で。
これら問題をカローラで解決できるかと言えば、そう簡単にできません。
サスペンションやスタビライザーなどチューニングパーツはほぼ無く、元々改造するユーザーがいないのか中古品も出回っていません。

トランスミッションをマニュアルミッションに換えたところで、マニュアルトランスミッション、前後ファイナル変更で総費用は50万円を軽く超える。
見返りがあまりにも少なすぎる。


やっぱりスポーツ走行するなら人気があって台数が出ているクルマがイイですね。
ハチロクBRZかロードスターかスイフトか。
台数出ているってのは大事で、ノウハウとか部品の数が段違いです。
あとボディが安く手に入りやすい。

やっぱりサーキットを走るなら人気のスポーツカーか。


とは言うけれど、カローラはこのまま使います。
国際サーキットでは辛いというだけで、普通に使うには何も問題ないので。
17年11万キロ経過しているけど多少振動はあるけどノイズ発していないし、変な挙動をしない。
まだまだ好調と言えるんじゃないかな。

サーキットはタイヤだけハイグリップに変えて乗り切るかなぁ。
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2025/04/13 19:40:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

KP61 製作記その1
24gontaさん

シビックRSのタイヤをどうするか( ...
うっちー(FL1 RS)さん

最近?のまとめ
BlueSWさん

ミシュラン凄いね
34ブラザーさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「街乗りはN-WGN超便利。やはり街乗りは軽乗用車がベスト。」
何シテル?   05/31 23:01
NZE144G型カローラフィールダー、JH2型N-WGN、M910A型ルーミーに乗っています。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出かけて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

2025年5月5日 取り外したクラッチ部品の状況観察をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:07:24
みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:39:21

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー 赤のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
尖ったところのない、普通を極めた普通のクルマ。 平成20年式(2008年)11月登録のN ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
小さいクルマの極致を目指して軽乗用車を購入。 久しぶりの軽乗用車はどんなものなのか。 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
カローラが限界を迎えてきたので長距離走行用に購入。 やはりクルマはセダンという事でシビッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation