写真1

どうも私はタイヤを貯め込む癖があるようで、気が付いたらグレイス&フリード用の使っていないタイヤホイールセットが3セットも。
ガレージのゴミを掃除して、ついでにタイヤホイールを処分する事にしました。
レガシィに乗るか?と多少不安でしたが結果は御覧の通り超余裕。
何ならあとワンセット乗ります。
積載性に定評のあるレガシィですがまさかここまでとは。
ただ、リアに重いものを乗せすぎたせいか段差で後方から何かがぶつかるというかこするような音が…。
ダンパーの底付き?
とりあえずサスペンションはリフレッシュ予定ですので、それで対応できるはず。
写真2

タイヤを処分したら小千谷市にあるラーメン屋、つり吉さんへ。
そう言えばここの味噌って食べた事無いな?と思いましたので、味噌ラーメンを注文。
ああ、味噌ラーメンもイイですね。
でも個人的にはつり吉さんは醤油ラーメンの方が好きかな。
こういうオーソドックス系のラーメンはなんだか落ち着きますね。
また来るとしましょう。
写真3

レガシィを手に入れてから色々修理したり整備したりしていますが、まだまだ細かい所はあるけれどとりあえず大事なところは一通り終わったカンジ。
…そう言えばミッションオイルっていつ交換してる?
と整備記録を見たりしますが、16万キロ時に交換記録があるから約4万キロ使用中。
これは交換するしかないね。
仮に交換直後でも、新品交換する事は無意味ではない。
という事でレガシィのATF交換。
いざATFを抜いてみると透き通ってはいないものの向こう側が透けて見える程度には綺麗なオイルが出てきました。
てっきり真っ黒ドロドロに汚れたオイルが出てくると思っていましたのでちょっと意外。
何故か1L以上多く入っていたそうです。
謎だ…。
ランサー買った時、最初にオイル交換したら5.5Lくらいオイル抜けたっけ…。
確かに不足はいけないけれど、実は過多もあんまり良くないんだよね。
ATFを交換したレガシィは走りが大変軽快になりました。
オイルが新しくなったからなのか、量が適正になったからなのかは分かりませんが好調なのは良い事です。
ミッションオイル交換して正解だったな。
今まで信号待ちなどアイドル中は振動があったのですが、それが消えました。
エンジンマウントが原因か、もしかすると点火系が原因と思っていましたが、まさかのATFとは。
とりあえず解決したから良しとしましょう。
また、走りが非常に軽快になった事もそうですが走行中回転数が低下しました。
レガシィのトルコンが滑っているのかそういう制御をしているのか分かりませんが、レガシィのエンジン回転数って走行中一定しません。
60Km/h巡行中でも1,500rpmだったかと思ったらアクセル踏んだらシフトチェンジせず2,000rpmになったり。
踏み込むと2,500rpm程度になるかな。
そういえばゼストもそんな制御していたっけ。
MTでもできるけど、意図的にクラッチ(ATはトルコン)を滑らせることで出力を一時的に向上させる技なのかもしれない。
ATF交換後のレガシィは60Km/h巡行時のエンジン回転数が1,500rpmからあまり変動せず。
また、走りが軽快になったからかブーストが全然かからなくなりました。
4速に入れて踏み込めばきちんとブースト感はあるんですよ。
もしかして今までトランスミッションの抵抗が大きくてエンジンがパワー出すためにタービン回し気味だったのかなァ。
ブーストメーターが付いていないので真実は分かりませんが。
とりあえず、これでまた燃費が伸びるかもしれない。
そう言えば今回ATF交換前の給油ではほぼ街乗りにも関わらず9.20Km/Lの燃費を記録しました。
レガシィ、かなり燃費良いな。
とりあえず埼玉のGV乗りさんが出している13Km/Lは追い越したいなァ。
Posted at 2020/03/07 18:45:40 | |
トラックバック(0) |
レガシィ | 日記