• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペンタゴン7のブログ一覧

2013年12月23日 イイね!

減ったら、足す。

減ったら、足す。3連休ともなるとやることも無くなり、今日はラーメン食べに出かけて100Kmくらい走ってそれっきりです。
時間がある間に、教科書には毎日とされている日常点検をしておきました。


インプレッサは最近の悪天候でウォッシャー液が減っており、3Lくらいを補充。
それとエンジンオイルが少し減っており、交換予定距離まで2,000Kmほどあるので、こちらも補充。
取扱説明書には「最大で1000Kmあたり1L程度を消費することが有ります」って、どんな走りをすればそれだけそれだけ消費するんだろう?
サーキット走行?


ミニバンはやはりウォッシャー液を補充し、エンジンオイルも補充。
ミニバンはおおよそ5,000Km走行してのオイル交換では500ccから700ccくらい減っています。
オイル性能にもエンジンライフにも影響ないレベルの減り方なのでしょうが、安心感のために補充しています。


補充するウォッシャー液はホームセンターで適当なものを、補充するエンジンオイルはMobil1を使用しています。
Mobil1は世界で一番信頼できるオイルですし、近所で手軽にプラボトルが買えるのもポイント高いですからね。


自分で点検整備する人間なんてクルマ好きの中でもごく一部ですし、普通の人は「ガソリン入れとけば動くでしょ?」くらいの感覚なんですけど、車の部品って壊れると修理に非常に高額な費用が必要になります。
クルマを買い換えるとなると、新車では百万円を簡単に超えるんですよ。
それ考えたら日常点検整備は金額的にも時間的にも大した負担じゃないのです。
Posted at 2013/12/23 15:30:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 点検・整備 | 日記

プロフィール

「ターボのエンジンオイルは普通40番以上だろ!というのは遥か昔の話。20番オイルが純正とか凄い時代。」
何シテル?   08/06 21:28
FC1型シビック、JH2型N-WGN、M910A型ルーミーに乗っています。 フォローはご自由にどうぞ。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

123456 7
8910 11 12 13 14
15 161718 192021
22 23 2425 26 27 28
2930 31    

リンク・クリップ

2025年5月5日 取り外したクラッチ部品の状況観察をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:07:24
みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:39:21

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
カローラの変速ショックが大きくなってきた事や、ハンドリングの違和感など年式なりの不調が多 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
小さいクルマの極致を目指して軽乗用車を購入。 久しぶりの軽乗用車はどんなものなのか。 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ カローラフィールダー 銀のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
カローラ二号 平成19(2007)年3月式 NZE141G カローラフィールダー X G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation