• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペンタゴン7のブログ一覧

2013年12月29日 イイね!

ホイールは重量だけでは語れない。

ホイールは重量だけでは語れない。皆さんがホイールを選ぶ時に気にしているのは、1にデザイン、2に軽さと思います。
でも、何故鍛造ホイールや高性能ホイールは軽量さだけでなく剛性をアピールするのか?と言う事です。
普通に考えればホイールの剛性があって頑丈ならば壊れにくいだけの気がしますよね。

私の知人はアルファードという超重量級ミニバンに20インチBBS鍛造ホイールを装着していましたが、誤って縁石に「ガン!」と乗り上げてもヒビどころか歪みすらなかったそうです。
本人は「サスペンション折れたと思った」そうで。
これはまさに一般的に考えられる剛性の恩恵ですね。


しかしながら、ホイールはクルマの中でも大きな力を受けて走行中でも割とぐにゃぐにゃ動いているんですね。
そこで重要なのがホイール剛性なのです。
「走り」を求めるからには、ボディ剛性もそうですがホイール剛性も重要なのです。

ホイールの剛性が足りないとタイヤをしっかりと地面に押し付ける事ができずにタイヤグリップが落ち、挙動がしっかりしません。
ってコレ、ストラットタワーバーの時も同じこと書いてますね。
結局ボディやサスペンション、そしてホイールもタイヤを最大限使うための装置なのですね。
ミシュランが「クルマはタイヤの一部品にすぎない」と言ったのも、実は言いすぎじゃない?

もちろんホイールだけでなくタイヤもしっかりと地面に設地できる銘柄が好ましいです。


どこかにサーキット走行中のホイールがぐにゃぐにゃ動いている動画があったはずなのですが、見つかりませんね…。


代わりに大手メーカーの比較記事をご覧ください。
ENKEI:スポーツホイールに求められる剛性
http://www.enkei.co.jp/webmagazine/msn/msn_02.html
ホイール剛性はドライバビリティに差が出るようですし、何よりタイムが違うんですね。


ですから、私はラリースパルコがクソ重くても大好きなのかな?と思うのです。
という事でアルミホイールは最低でも純正品以上の剛性を確保した商品が良いでしょう。
エンケイとかレイズ、旭テックなど大手メーカーのホイールならまず間違いありません。

・・・17インチラリースパルコなんてあるのかな。
Posted at 2013/12/29 08:35:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイヤ・ホイール | 日記

プロフィール

「ディーラーでまたプレミアムオイル扱ってくれないかな。一時期ホンダディーラーでペトロナスオイル扱っていたんですよ。」
何シテル?   08/04 23:12
FC1型シビック、JH2型N-WGN、M910A型ルーミーに乗っています。 フォローはご自由にどうぞ。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

123456 7
8910 11 12 13 14
15 161718 192021
22 23 2425 26 27 28
2930 31    

リンク・クリップ

2025年5月5日 取り外したクラッチ部品の状況観察をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:07:24
みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:39:21

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
カローラの変速ショックが大きくなってきた事や、ハンドリングの違和感など年式なりの不調が多 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
小さいクルマの極致を目指して軽乗用車を購入。 久しぶりの軽乗用車はどんなものなのか。 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ カローラフィールダー 銀のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
カローラ二号 平成19(2007)年3月式 NZE141G カローラフィールダー X G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation