• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペンタゴン7のブログ一覧

2015年08月11日 イイね!

ガンダムに会いに行こう

今日も福島入りです。
写真1

目的地は、道の駅ばんだい。
磐梯とバンダイ、「ばんだい」繋がりでバンダイのおもちゃコーナーがあり、ガンダムの巨大プラモデルも展示してあるとか?


写真2

ロボ・・・ばんじぃ?
僧侶?お坊さんなのか?しかしロボ?

きっとアレだ。
仏の力で悪を退治してゆく正義のロボ。
仏頭突きとか仏ロケットパンチとか、ジェノサイドカッターとか拡散波動砲とか。
物語終盤になると、いくら修行しても仏様になれないメカの体に苦悩するようになるんだ。
しかしそこに奇跡が起きて・・・。
そんな感じの物語が展開されていくに違いない。


考えすぎですな。
本当のところ、磐梯町のゆるキャラのようです。


写真3

こちらが本題。
RX-78ガンダム。
何号機かは不明。

意外とプラモっぽく作られていて、市販されていたらちょっと欲しい。


写真4

ガンダム、マジイケメン。


写真5

バンダイのおもちゃ。
トッキューオーとかちょっと古い気がするけど、むしろ時間がたてばプレミアが出るはず。


写真6

肝心のガンプラはPGがメインで、HGはおろかMGすら置いてなかった。
HGが置いてあったら記念に一つ買っていこうと思ったのに。


写真7

外の売店で売っていた「究極のかれいぱん」。
自称究極だけあって、パンはサクサク、カレーもうまい。
400円でも納得のカレーパンでした。



走行後に給油し、燃費計算してみると15.31Km/Lでした。
走行前の給油(昨日の走行)では14.14Km/Lでしたので、同じ距離を走行しての燃費差分は約1Km/Lという事になります。
昨日と今日の違いはエコモードの有無。
やっぱりエアコンが効きにくい夏期にはエコモードが良いのだろうか?


しかし結論付けるにはちょっと早いようです。
エアコンの効きやエンジンパワーの謎を解くヒントが、給油にありました。
給油後って冷えた燃料がタンクの中に入るので一時的にエンジンがパワーアップするんですね。
その状態ではキンキンに冷えた風が出てきて、加速もスムーズだったのです。


・・・問題があるのはエアコンじゃなくてエンジンの方だ!
オートバックスで計ってもらったら、低圧側も高圧側もガス圧力は正常だったので変だと思っていたのです。
という事で、ほぼ9万キロ使いっぱなしのインプレッサのエンジン整備をしなくてはいけませんね。

えーっと…。
結構整備項目があるぞ?
まずはスパークプラグかな。
次に燃料フィルタと燃料ポンプ。
ついでにエアクリも換えるかな?
プラグコードは換えるモノか?

意外と点数が多いが大丈夫だ。問題ない。
Posted at 2015/08/11 19:00:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「新しいタイヤと言えば新しいホイールでしょ。何にするかなァ」
何シテル?   10/16 22:16
FC1型シビック、JH2型N-WGN、M910A型ルーミーに乗っています。 フォローはご自由にどうぞ。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
23 4567 8
9 10 11 1213 1415
1617 18192021 22
2324252627 2829
30 31     

リンク・クリップ

2025年5月5日 取り外したクラッチ部品の状況観察をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:07:24
みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:39:21

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
カローラの変速ショックが大きくなってきた事や、ハンドリングの違和感など年式なりの不調が多 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
小さいクルマの極致を目指して軽乗用車を購入。 久しぶりの軽乗用車はどんなものなのか。 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ カローラフィールダー 銀のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
カローラ二号 平成19(2007)年3月式 NZE141G カローラフィールダー X G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation