• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペンタゴン7のブログ一覧

2015年11月11日 イイね!

インプレッサのクラッチ

インプレッサのクラッチ今回の整備でインプレッサにバックモニタを付けたは良いけれど、ウイングがあまりに役に立ちすぎてカメラ役に立っていないという驚きの展開。
後退時にはウイングの縦部分がちょうどボディの良い目印になるんですよ。


さて、インプレッサの整備余剰品を片付けていたら今回取り外したクラッチディスクが出てきました。
…なんでこんなものが?
メーカーはEXEDYの模様。
とりあえず厚みの測定をすると、残り8.6mm。
片面では3.8mm。

クラッチの厚みをググると新品クラッチの厚みは8.6mmくらいだそうで。
うん?減ってない?
9万3千キロも使って文字通り一ミリも減ってないとかありえないだろー。
後日スバルに新品クラッチの厚みも教えてもらおう。

でも、クラッチカバーの溝がまだ残ってるんだよな…。


って事は、クラッチはまだまだ大丈夫どころかこのタイミングで換えるような摩耗状況ではなかったと。
いや、クラッチってトランスミッション降ろさないと摩耗状況確認できないじゃないですか。
先代インプレッサは8万キロでクラッチ終わってたので、2WDでもそろそろかな?なんて思っていたんですよ。
先代インプレッサはAWDでドリドリしてたから、それが一番クラッチ削っていたんだと思うけど。

2WDなら20万キロは持つとどこかで聞いた覚えがありますが、本当に20万キロは無交換でイイのか…。


で、このクラッチどうすればいいのさ?
日曜日あたりに用事があるから、ディーラーに処分してもらうか。
Posted at 2015/11/11 20:56:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 点検・整備 | 日記

プロフィール

「4,000回転以上のタービン音が気持ちイイ。クルマって音も大事だよね。」
何シテル?   08/08 21:28
FC1型シビック、JH2型N-WGN、M910A型ルーミーに乗っています。 フォローはご自由にどうぞ。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 2345 67
8 9 10 11121314
1516171819 20 21
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

2025年5月5日 取り外したクラッチ部品の状況観察をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:07:24
みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:39:21

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
カローラの変速ショックが大きくなってきた事や、ハンドリングの違和感など年式なりの不調が多 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
小さいクルマの極致を目指して軽乗用車を購入。 久しぶりの軽乗用車はどんなものなのか。 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ カローラフィールダー 銀のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
カローラ二号 平成19(2007)年3月式 NZE141G カローラフィールダー X G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation