写真1

いやー、全国的に凄い天気ですね。
この天気なのに誕生日の子供がクラゲ見たいと言い出しまして、山形の加茂水族館に行く事になりました。
しかし高速道路で度重なる事故や渋滞があり、これは今日中に帰宅するのは困難と判断してマリンピア日本海に進路変更。
マリンピア日本海にも少数ながらクラゲがいます。
道に圧雪があり、スタッドレスタイヤのありがたみを感じながら走行していました。
写真2

吹雪の中到着したマリンピア日本海。
気温0度。
写真3

マリントンネル。
水槽の中を歩くことができ、海の中に入ったような体験ができます。
写真4

チンアナゴ。
細く長く愛嬌のある魚。
写真5

くらげー!
イルミネーションで青いクラゲもイイ。
癒されます。
15分くらいずっと眺めていました。
色々と見どころがある水族館でしたが、上越市水族館の方が大きいかな?
特にメイン水槽が。
でも水族館の魅力は規模の大きさではなく展示内容ですからね。
チンアナゴは初めて見ましたし、ムツゴロウも初めて見ました。
ペンギンも見れましたし、イルカショーも時間的にピッタリ。
上越市水族館はイルカを他の水族館から連れてくるので、冬季はイルカショー無いんですよ。
結構面白い水族館でしたよ。
写真6

水族館を見終わったら、寒いのでラーメンで暖を取りました。
濃厚魚粉ラーメンが旨し。
我聞(がもん)は相変わらず良い仕事をします。
終始吹雪いていたり降雪したりの天気でしたが、そんな天気でも何事も無いかのように走れるインプレッサに乗っていて良かったなと思います。
ただ、雪道を走る事において安全に走るにはマシンの性能もそうですがドライバーの意識と運転技術も重要と思います。
機械に頼った漫然運転ではリアルなスポーツカーでも本来の性能を発揮できません。
そう言えばアイスアシンメトリコで初めての本格的な圧雪、シャーベット、アイスバーンを走りましたが、アイスコントロール以上にググっとグリップします。
元々スタッドレスタイヤとして必要十分なウインターグリップを持つアイスコントロールと比べても、確実にグリップ性能が上がっていますね。
そしてパターンに寄らずスノー性能も高く、雪の中で一度もスタックしませんでした。
まさに冬だからと走りを諦めなくて良いタイヤです。
Posted at 2016/01/24 20:17:03 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記