• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペンタゴン7のブログ一覧

2016年09月11日 イイね!

新型フリード視察

最近フリードのパワー不足を感じます。
今までは高速道路でもグイーンと力強く加速していたものですが…。
うん?10万キロ走ってアレをまだ交換していないんじゃね?

という事で、整備手配のためホンダへ行くと…。


写真1

新型フリードが待ち構えていました。
デザインがあまりに普通すぎてステップワゴンと勘違いした。

うん、まあ外観はイイんじゃないかな。
最近オラついているほうが受けているようですが、私はこういった落ち着いたデザインのほうがイイ。


写真2

今回のフリードは7人乗りが最大搭乗人数らしい。
今まではステップワゴンのシート流用だったそうですが、今回は完全フリードオリジナルのシートだとか。
しかし二列目を完全にたたむ機能がオミットされており、積載能力が格段に下がった模様。

まあ、2列目の上に荷物を乗せればなんとか…。

でも7人乗りは3列目の乗車が楽でイイね。


写真3

タイヤはブルーアース。
燃費重視って事か。
今回も上位グレードにはデシベルついてくるのかな?

今回は待望のパドルシフトが最上位グレードに付くみたい。
クルーズコントロールも付くし、USB充電ポートも標準。
私の初期型フリードに比べて遮音材も格段に多いため、走行中の静粛性も上がっていそう。


欲しい装備はパドルシフトとオートクルーズ。
きちんとハイブリッド仕様にDCTは用意されているからドライバビリティは期待できるかも。
前者追従式オートクルーズがあるらしいけど、時速35キロ以下にはならないらしい。
この辺アイサイトのほうが上かな。


フルモデルチェンジと思っていたけど、どうも基本的にマイナーチェンジの方向みたい。
新型を目の前にしてテンション上がったけど、ターボエンジンも無いし今回は保留かなァ…。


なお、カタログはまだ流通していないらしくスペックは不明です。
Posted at 2016/09/11 20:50:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | フリード | 日記
2016年09月11日 イイね!

インプレッサのブッシュ交換のインプレ

インプレッサのブッシュ交換のインプレインプレッサのフロントロアアームのブッシュを交換したのでその効果を確認するために少し走ってみました。
強化品ではなく純正部品なので写真も何もありませんが。
フリードでブッシュ交換の効果は知っていましたが、想像通りハンドリングが素晴らしく良くなりました。
ステアリングレスポンスが格段に良くなっており、実際のタイヤグリップも良くなっています。
具体的には今までよりも正確なラインを描いて走れる。
今までは狙っていたラインよりも膨れる傾向にあったのですよ。
インプレッサのサスペンションはサスペンションスプリングすら変えていない完全ノーマルですから、本来の性格・性能に戻っただけなんですね。

新品と比較しないと分からないレベルですけど、確かに今までの中古ブッシュではコーナーでのグニャリ感がありました。


しかしハンドリングレスポンスが良くなった反面、若干ハンドリングが遊びを許さなくなったというかシビアになりましたね。


あとは常に感じていたトランザの空気圧不足っぽい重さも消えました。
まさかアライメント変化でタイヤが抵抗になっていたのか。
これ、もしかしてもう一度トランザの燃費計測すると良くなっているのでは?

最後にショップに指摘されていた事ですが、ブレーキングで車体がフラつかない。
リアタイヤのABSも動きにくくなっているような?
素晴らしい効果です。


これだけタイヤが設置するようになったら、もしかかしてストラットタワーバーの効果あるんじゃないかな。
タイヤもエコタイヤからそれなりにグリップするタイヤになったし、サーキット走っても効果ありそう?


たかがゴム部品、されどゴム部品ですが、10万キロも使えば劣化しますね。
交換してよかったと思いますし、次回はもっと早く交換しようと思ったのでした。
まだまだ交換していないブッシュが大量にあるんですけどね(笑


インプレッサのブッシュ劣化ではコーナリング性能が落ち、直進安定性は大差ありませんでした。
逆にフリードのブッシュ劣化ではコーナリング性能は大差ないものの直進安定性が落ちていました。
同じフロントサスペンションのロアアームブッシュですが、メーカーによって考え方は全然違いますね。
Posted at 2016/09/11 11:58:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「@フカケン ひとまず自転車は赤信号で止まるものだと理解してから乗って欲しいです。」
何シテル?   07/20 11:18
FC1型シビック、JH2型N-WGN、M910A型ルーミーに乗っています。 フォローはご自由にどうぞ。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    12 3
4567 8910
11 1213141516 17
181920 21 222324
252627282930 

リンク・クリップ

2025年5月5日 取り外したクラッチ部品の状況観察をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:07:24
みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:39:21

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
カローラが限界を迎えてきたので長距離走行用に購入。 やはりクルマはセダンという事でシビッ ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
小さいクルマの極致を目指して軽乗用車を購入。 久しぶりの軽乗用車はどんなものなのか。 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ カローラフィールダー 銀のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
カローラ二号 平成19(2007)年3月式 NZE141G カローラフィールダー X G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation