• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペンタゴン7のブログ一覧

2017年05月03日 イイね!

永井食堂のもつ煮とクローネンベルク

そうだ。群馬、行こう。
という事で今日はフリードリヒで群馬を攻めます。


写真1

最近気になっていた自動販売機がありまして、それはもつ煮が買えるらしいのです。
それがこの永井食堂。
残念ながら食堂はお休みでしたが、売店はやっていました。

というかこのお店、群馬へ行く際に何度も素通りしています。
「繁盛しているな~」くらいの認識でしたが、こういったお店だったのですね。
いいな、ここでご飯食べたい。


写真2

売店で…と言うのも、自動販売機の稼働は18時以降との事。
営業時間中は自動販売機で買えないらしいのです。

目の前の方々が買っていく様子を見て、すぐに理由が分かりました。
「10個くださいな」「20個ください」と、バンバン売れていく訳です。
これは…自動販売機じゃ間に合わない。


写真3

という事で自動販売機に行ったはずが売店でもつ煮を入手です。
サイズ比較のためA4用紙の上に乗せていますが、意外とデカいです。
1070円のお値段もこの容量を見れば納得。


写真4

その後は赤城牧場クローネンベルクへ。
この牧場はいつ行っても楽しめます。


写真5

今回はピザも注文。
ウインナーにピザをつまみに、運転手付きの父は遠慮なくドイツビールを飲んでいました(笑


写真6

子供もサーキットを走って楽しめたようです。
クローネンベルクは動物もいるし、歩けるし、いつ行っても楽しめます。


しかし今日の関越道はゴールデンウィークらしく混雑していました。
全然マイペースで走れませんね…。
明日は一般道をダラダラ走るつもりですので、そんなに混雑にカチ合わないとは思いますが。

帰りは高速道路を使うと余計に時間がかかるパティーンかなコレは。
Posted at 2017/05/03 18:40:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「狭い街中は軽乗用車が最適だなー。シビックは幅が広いから物理的にすれ違い出来ない道が多いけど、軽乗用車同士ならすれ違い出来る道が多い。」
何シテル?   08/13 22:17
FC1型シビック、JH2型N-WGN、M910A型ルーミーに乗っています。 フォローはご自由にどうぞ。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 12 3456
78910111213
141516 171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

2025年5月5日 取り外したクラッチ部品の状況観察をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:07:24
みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:39:21

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
カローラの変速ショックが大きくなってきた事や、ハンドリングの違和感など年式なりの不調が多 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
小さいクルマの極致を目指して軽乗用車を購入。 久しぶりの軽乗用車はどんなものなのか。 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ カローラフィールダー 銀のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
カローラ二号 平成19(2007)年3月式 NZE141G カローラフィールダー X G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation