• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペンタゴン7のブログ一覧

2018年01月06日 イイね!

初詣とエンジンオイル劣化具合

人生最長の休みをゲットしたという事で連日ドライブ三昧!という計画は既に儚く崩れ去っており、何故か連日忙しく仕事をしています。
不思議な事に自分のためにやる事には仕事であろうとやる気が出てくるもんです。
ただ、まだしばらくはサラリマンをやらねばいけないのですがね。

2018年も始まって6日も経過し、ようやく初詣に行ってきました。
写真1
alt
初詣は越後国一宮弥彦神社。


お参りも済ませ、オートアールズをちょっと見て、帰ってきたらグレイスのエンジンオイルチェック。
最近冷間時にガチャガチャ音が少しするようになってきました。
とは言えウルトラネクストの場合はエンジン温まっていてもガチャガチャ鳴るので異常ではないのですが、そろそろ粘度低下も始まっているかな。
既にMobil1 0W-20も3,300Kmも走っているし、劣化していない方がおかしい。


写真2
alt
グレイスのエンジンオイル。
新品じゃなく、3,300Km走行した中古オイルです。
…なんだコレ、全然汚れていない。

フリードのエンジンオイルも劣化が遅いと感じていましたが、ここまで遅くはありません。
インプレッサだったら真っ黒でフィーリングも劣悪のはず(笑

グレイスに搭載されているLEBエンジンはウルトラネクストなんて規格外の低粘度エンジンオイルを使うくらいですから、エンジンオイル劣化が遅くなるようなエンジンセッティングなのかな。
オイル劣化が遅くなるってどんなセッティングなのか想像もつきませんが。
でも、この汚れ具合と劣化具合なら5,000Km使用も余裕で行けそう。


また、カストロールEDGE 0W-20はフィーリング劣化が始まると一気に落ちて行く感じでしたがMobil1は劣化が大変にゆるやか。
最初はフィーリングがガサツと感じていましたが、今ではカストロールEDGEよりLEBエンジンに合っているとさえ感じます。
同じ上級エンジンオイルでも全然違うので、やっぱりエンジンオイルって面白いですね。
ここに燃費や加速フィール等を加え始めると、さあ楽しい泥沼の始まりです(笑

次は距離的にメンテナンスパックの純正オイルですが、その次はどの銘柄にしようかな~。
ディーラーで手に入るペトロナスにしようか。
それともモチュールかモティーズか。
Posted at 2018/01/06 19:00:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 点検・整備 | 日記

プロフィール

「シビックの愛車紹介写真を追加。改めて見るとゴツい。」
何シテル?   07/22 20:34
FC1型シビック、JH2型N-WGN、M910A型ルーミーに乗っています。 フォローはご自由にどうぞ。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  12345 6
7 891011 12 13
141516 171819 20
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

2025年5月5日 取り外したクラッチ部品の状況観察をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:07:24
みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:39:21

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
カローラが限界を迎えてきたので長距離走行用に購入。 やはりクルマはセダンという事でシビッ ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
小さいクルマの極致を目指して軽乗用車を購入。 久しぶりの軽乗用車はどんなものなのか。 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ カローラフィールダー 銀のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
カローラ二号 平成19(2007)年3月式 NZE141G カローラフィールダー X G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation