• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペンタゴン7のブログ一覧

2018年07月15日 イイね!

福島県道の駅巡りゴ

限界なんて簡単に決めるものではありませんね。
私は今まで一般道での走行は一日300Km程度が限界だと思っていました。
しかし今日、一般道オンリーで走行距離600キロを達成!
道の駅で休憩したりしていたのですが、意外とイケるものです。


今日も今日とて福島の道の駅巡りです。
本日はソロプレイなので朝4時に出発。
写真1

本日最初で17番目の道の駅は「はなわ」。
佐賀県歌っている芸人ではありません。
福島県塙町(はなわまち)にあるから、はなわ。

ダリアのアイスだとか、こんにゃくだとかが売りでした。
ダリアのアイスは良い香りのバニラアイスといった感じ。


写真2

18番目の道の駅は季の里天栄。
ドコモでないキャリアの時代は圏外で取得できなかった悲劇の道の駅。
現在はドコモ回線なのでハイドラチェックポイントを無事に取得できました。

「しおがま」であったり木炭であったり独特な土産物が特徴でした。


写真3

19番目の道の駅は羽鳥湖高原。
ダム湖百選羽鳥湖の近くに位置しています。

ここで朝食のネギラーメンを食べ、ヤーコンソフトクリームもいただきました。
ヤーコンソフトクリームはちょっと青臭いけどおいしかったな。


写真4

20番目の道の駅はしもごう。
道の駅前の道路がバイパス工事中で、ちょっと混沌とした状況。
あまりに繁盛しすぎていて、食事もできない状況でした…。

規模は小さいながらも基本を押さえた道の駅ですので、今後も休憩地として繁盛していくんじゃないかな。


写真5

21番目の道の駅は会津西街道たじま。
いつだったか、ゴールドのBBSホイールを装着したGH3と遭遇したことがあります。
こちらも三連休だからか大繁盛しており、駐車スペースも中々見つからない程でした。

アスパラソフトなる挑戦的なアイスがあったので食べてみましたが、爽やかで清涼感のあるアイスでした。
今日は暑かったからアイスばかり食べていましたね…。


写真6

22番目の道の駅は番屋。
こちらも栃木のサーキットへ行く際に通過しています。

リンゴようかん、カボチャようかん、わさび抹茶塩を購入。
ここで食事しようと思ったら、あまりの繁盛っぷりで席すら取れず…。


写真7

本日最後、23番目の道の駅は尾瀬桧枝岐(おぜひのえまた)。
日本一の人口密度の低さを誇る秘境に道の駅ができたニュースを聞き、行きたいと思っていた道の駅です。

ここで食事にしようと思いましたがそばとカレーがすでに売り切れ…。
それでも鴨ラーメンがあったのでようやく15時にして昼食にありつけました。

情報館、風呂とプールのあるアルザ尾瀬の郷、写真の尾瀬の郷交流センターと内容も充実。
村の意地をかけて作ったという感じで、本気度を感じました。


・・・サンショウウオも食べる事ができます。



そして帰ってきたらグレイスの走行距離が45,800キロ。
17,000Kmで納車されてから28800キロ走行しています。
あれ?もしかして納車日(7/23)までに年間走行距離3万キロ行くのでは?

ひとまず南方の道の駅はかなり制覇しました。
あと二回も行けば福島の道の駅は制覇できるかな?
福島の道の駅巡りをやっていたら、猪苗代湖が近所に感じてきました(笑
Posted at 2018/07/15 21:05:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「4,000回転以上のタービン音が気持ちイイ。クルマって音も大事だよね。」
何シテル?   08/08 21:28
FC1型シビック、JH2型N-WGN、M910A型ルーミーに乗っています。 フォローはご自由にどうぞ。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

123456 7
8910111213 14
15 161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

2025年5月5日 取り外したクラッチ部品の状況観察をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:07:24
みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:39:21

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
カローラの変速ショックが大きくなってきた事や、ハンドリングの違和感など年式なりの不調が多 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
小さいクルマの極致を目指して軽乗用車を購入。 久しぶりの軽乗用車はどんなものなのか。 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ カローラフィールダー 銀のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
カローラ二号 平成19(2007)年3月式 NZE141G カローラフィールダー X G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation