• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペンタゴン7のブログ一覧

2019年01月02日 イイね!

初売りへGo

写真1

今日は気温5度と寒波も和らいでいますのでグレイスの洗車。
しかしまだまだ寒いですね…。


写真2

今日は色々なところで初売りをやっていますので、オートアールズ行ってみました。
ウェブ広告にあったカストロールEDGEは完売でしたが、レプソルエリートプラドが1,598円だったので購入。
オートアールズのある地域と私の住む地域が違いますので、紙の広告って来ないんですよ。
ブリオはスーパーセンタープラントで1,780円で買えるけど、プラドって全然値下げしないので良いチャンス。
売れるから値下げしないのかな…。

使ってみたいけれどグレイスは一月のディーラーメンテでホンダ純正エンジンオイル交換するからしばらく後になるかな?
二月にはフリードの定期メンテも入るなァ。


オートアールズには既に夏用タイヤが店頭に並んでいました。
早期販売特典だからか、結構安かったですね。
サマータイヤと言えばグレイスのサマータイヤも残り溝5.0mm程度。
ミシュランエナジーセイバープラスは1.0mm/5000Kmの摩耗ですので走れて1.5万キロってところかな?
今年もサマータイヤを履き替えなければいけません(笑
色々悩むけど、次のタイヤはどうしようか。
スポーツ系もいいし、コンフォート系もイイ。
でも不満を感じるのは快適性に関しての方が大きいからコンフォート系タイヤになるのかな。
ミドルスポーツと言うかバランス系タイヤも良さそう。
ファルケンのZIEXとかトーヨーのDRBとか。
本当はフラッグシップタイヤが良いけれど、グレイスのサイズにフラッグシップ系って無いんですよね。
まだ悩む事ではないけど、いろいろ考えますねぇ。


それと、そろそろエアレスタイヤが実用化されないかなと思っているんですよね。
もちろん空気が劣化しない高性能の緩衝材って事も事実ですが、やはりパンクの脅威が無いという事が一番大きい。
重機などで一部実用化が進んでいますけど、乗用車用エアレスタイヤが販売されたら真っ先に使ってみたいですね。
各タイヤメーカーがプロトタイプ出していますが、それでもまだかなりの期間エア入りタイヤが主流なのでしょうね。
Posted at 2019/01/02 21:39:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 点検・整備 | 日記

プロフィール

「今まで毎週3回給油していたのに、気が付けばシビックは8日無給油。燃料タンク47Lあるから、あと15Lくらいは残っていそう。」
何シテル?   07/30 21:34
FC1型シビック、JH2型N-WGN、M910A型ルーミーに乗っています。 フォローはご自由にどうぞ。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   1 2 34 5
6789101112
131415161718 19
20212223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

2025年5月5日 取り外したクラッチ部品の状況観察をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:07:24
みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:39:21

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
カローラの変速ショックが大きくなってきた事や、ハンドリングの違和感など年式なりの不調が多 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
小さいクルマの極致を目指して軽乗用車を購入。 久しぶりの軽乗用車はどんなものなのか。 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ カローラフィールダー 銀のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
カローラ二号 平成19(2007)年3月式 NZE141G カローラフィールダー X G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation