• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペンタゴン7のブログ一覧

2020年02月15日 イイね!

独自装備ゆえの難点

レガシィのサーモスタットが直ったら、次はオーディオです。
レガシィのオーディオはマッキントッシュオーディオが装着されているのですが、ヘッドユニットが故障している上にスピーカーも故障しており、CDが再生できない事と音がバリバリと割れる症状が発生しています。
どうもこれらは持病らしいのですが、とりあえずヘッドユニットを新品交換しようと自動車用品専門店へ。
CDレシーバーなら一万円程度で買えますのでそれを買おうとしたのですが、交換はできないとの事でした。
マッキントッシュオーディオは特殊な構成になっており、やるなら全配線取り換えが必要になるのでできないとの理由です。

さらにスピーカーもマッキントッシュ独自規格品のようで通常品への交換は難しいとの事。
ふうむ…。
ヘッドユニットのみならずスピーカーもダメか…。
最悪スピーカーだけ社外品に新品交換して音楽はFMトランスミッターで飛ばそうと思っていましたが、それすら不可とは。

とりあえず日頃預けているショップに相談してみますが、果たしてどうなるのか。
とりあえず手持ちのポータブルスピーカーと使用していないケータイで簡易再生環境を整えて場を凌ぐ事とします。
マッキントッシュオーディオは歓迎だけど補修部品が無いんじゃ困りますねェ。


写真1

お次はエンジンオイル関係の設備です。
レガシィのエンジンオイル交換をしようと思ってボンネット下に潜り込もうとしたら、車高が低過ぎて潜れないという珍事が発生しました。
とりあえずその場は油圧ジャッキで上げてリジットラックで固定しましたが、エンジンオイル交換でそんな手間をかけたくありません。
という事でスロープを購入。
アストロで四千円程度でした。
これだけじゃ不安なので、スロープで上げた後にリジットラックを噛ませるかな。
油圧ジャッキで持ち上げるよりずいぶん簡易になります。

車高低めのフリードにも使えそう。


写真2

同時に、アストロでオイルパンも新規購入。
現在使用中のオイルパンに不具合がある訳ではないですが、8年近く使用していますしオイル排出時にこぼれやすい難点があるのです。
このアリクイ型オイルパンで少しでもこぼれやすさが改善すると良いのですけどねェ。
Posted at 2020/02/15 20:06:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 点検・整備 | 日記

プロフィール

「最近のささやかな悩みは、エコモードにすると緩慢になるハンドリング。ハンドリングは変えなくて良いんだけどなァ」
何シテル?   08/21 22:45
FC1型シビック、JH2型N-WGN、M910A型ルーミーに乗っています。 フォローはご自由にどうぞ。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
234 567 8
9 10 1112 13 14 15
161718192021 22
23 24252627 28 29

リンク・クリップ

2025年5月5日 取り外したクラッチ部品の状況観察をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:07:24
みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:39:21

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
カローラの変速ショックが大きくなってきた事や、ハンドリングの違和感など年式なりの不調が多 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
小さいクルマの極致を目指して軽乗用車を購入。 久しぶりの軽乗用車はどんなものなのか。 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ カローラフィールダー 銀のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
カローラ二号 平成19(2007)年3月式 NZE141G カローラフィールダー X G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation