• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペンタゴン7のブログ一覧

2020年04月24日 イイね!

レガシィの健康測定(サスペンション)

インプレッサ、相変わらず良いクルマでした。
普通に次期愛車候補でイイんじゃないかな。

さて、次期愛車はその時考えるとして今の愛車はレガシィです。
20万キロ使いっぱなしのサスペンションはさぞかしお疲れだろうと交換を予定していますが、その前にどれだけ狂っているのかチェック。
鬼教官殿にわだち取られはアライメントの狂いが影響あるかも?と御指導受けましたのでついでにアライメントも調整です。

写真1

結果は…左キャンバーが少し開き気味だっただけ。
20万キロ使いっぱなしでこれしかズレていないって凄い。
たまたま当たり個体だったのか、レガシィのサスペンションシステムがそれだけ優れているのか。

写真2

とりあえずアライメントは全然狂ってはいませんでしたが、僅かながら調整入りました。
ボルトが固着している個所があったり、調整には難航したらしいです。


写真3

ディーラーに預けるついでに、気になっていたエンジンオイルへ交換。
それがスバル純正レプレイアードゼロ 0W-30。
レガシィ純正のエンジンオイルは5W-30(SJ)ですが、20万キロも走行したら番手を一つ上げるのがベター。
つまり40番がベターな選択になるのですが、この0W-30オイルは最新型WRX STIにも対応している高性能オイル。
高温耐久試験などを行っており、ターボ用に開発された30番オイルです。
これならばもしかするとレガシィにも使用できるかも。
純正オイルですし強靭な油膜を持っているでしょうから心配はしていません。
私は遠慮なくブーストかけますが、このオイルで壊れたらそれはそれで仕方ないかな。
ハイパワーターボ車には50番オイルってのは時代遅れなのか、それとも現代も定説なのかがハッキリするという事です。
クルマ自体が時代遅れの恐竜マシンですので、時代遅れの考え方でもあっている気がしないでもないですが。

ただ、このオイルはSUPERGT GT300を走っていたプリウスGTなどに使用されたTRD ENGINE OIL PERFORMANCEと同じと言う話も聞きます。
レースで使えるオイルが一般仕様でダメとは思えないんですよね。

鈴木亜久里氏もSUPERGTのARTAのマシンも市販オイルと同じカストロールEDGEを使用していると言っていましたし、もしかすると5W-30のEDGEでも大丈夫なのかな?
レプレイアードゼロで大丈夫なら、次はカストロールEDGE 5W-30にトライしてみよう。
Posted at 2020/04/24 20:40:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シビックの愛車紹介写真を追加。改めて見るとゴツい。」
何シテル?   07/22 20:34
FC1型シビック、JH2型N-WGN、M910A型ルーミーに乗っています。 フォローはご自由にどうぞ。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   123 4
567891011
121314151617 18
1920 2122 23 24 25
262728 2930  

リンク・クリップ

2025年5月5日 取り外したクラッチ部品の状況観察をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:07:24
みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:39:21

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
カローラが限界を迎えてきたので長距離走行用に購入。 やはりクルマはセダンという事でシビッ ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
小さいクルマの極致を目指して軽乗用車を購入。 久しぶりの軽乗用車はどんなものなのか。 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ カローラフィールダー 銀のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
カローラ二号 平成19(2007)年3月式 NZE141G カローラフィールダー X G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation