そろそろ寒くなってきました。
写真1

インプレッサに装着したスタッドレスタイヤ、オートバックス・アイスエスポルテも随分馴染んできて走りやすいです。
ナラシってのはクルマとのマッチングもそうですが、人間の感性と合わせる事も含めますからね。
当初はあまり快く思っていなかったレスポンスの悪さも慣れてしまえばそんなものと思えてしまえますし、直進安定性も中々良い。
ブリヂストンらしいタイヤの丸さと当たりの柔らかさもきちんとあります。
雨のインフォメーションも結構あるし、意外と悪くない。
さて、今回は栃木へgoto。
今回はキヌ殿とらく天殿の三人組で中古パーツを色々探してきました。
腹ごしらえは鶴と亀さんでカレーライスと甘酢からあげ丼(ミニ)。
こういう意識低い系の食事は妙に美味しい(笑
また栃木を訪問したらリピート決定。
私の探しているものは…
・インプレッサ用15インチタイヤ
・インプレッサ用マフラー
・インプレッサ用シート
・インプレッサ用ブレーキシステム(赤キャリパー)
・インプレッサ用フロントエアロ
・インプレッサ用サイドスカート
・フリード用15インチホイール
・フリード用グリル
・フリード用リアスポイラー
・その他面白そうなもの
こんなところかな。
写真2

でも結局手に入ったのはインプレッサの排気管だけでした。
センターパイプとマフラー左右を購入。
フリード用のCE28がありましたが大幅に予算オーバーでしたので、値下げするか勢いのある時に買いましょう。
もしかするとそれまでに良いものが出てくるかもしれないし。
自宅に帰ってからマフラーの仮合わせをしましたが、左側マフラーのハンガーがありません。
空間はあるんだけどなー。
溶接でハンガー付ければいけるけど、正直面倒臭過ぎるしボディに火を入れたくない。
うーん、ここは右側だけデュアルマフラーにするか太いマフラー調達して取り付けるか。
なお、15インチタイヤを探していたのに17インチタイヤを発見。
春にも取り付ける予定になりました。
って、あれ?
走行距離的にタイヤの消耗が激しいので在庫はいくらあっても困りません。
高速道路を延々とまっすぐ走る。
これが楽しい。
走行車線を時速90キロで走ればほとんど追い越す機会は無くて、どんどん追い越される。
大型ウイングに発情してかついてくるクルマもいるけど、しばらく走れば諦めて追い越していく。
時折時速80キロで走るトラックに追いつくけど、アイサイト任せで付いて行って追い越し車線が空けばすっと出ていく。
登坂車線があればそこに入る。
時折エンジンの発するコロコロコロという音。
吸気のヒューンという音。
タイヤから発するロードノイズ。
かすかに聞こえるオーディオの音楽。
色々な音を聞きながら、ステアリングから路面状況を、背中から車体の状況を知りながら走る。
景色を見てそろそろ関越トンネルだなーとか思いながら、急がず焦らず、ただただまっすぐ走る。
時折目的地までの時間とか、油温を確認して。
疲れたら躊躇せずトランクスルーで寝る。
靴を脱いで、足を伸ばして。
インプレッサのトランクルームは布団敷いたらどこまででも行ける魅惑の空間。
高速道路を走っていると凄く落ち着く。
インプレッサがそう言うクルマだからなのかな。
Posted at 2020/11/08 22:10:22 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記