• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペンタゴン7のブログ一覧

2021年12月09日 イイね!

新車の儀式、慣らし運転

写真1

新車を買ったらしばらくは大人しく乗り、頻繁にエンジンオイルを交換する。
そんな時代がありました。
現在トヨタは公式に慣らし運転は不要と言っていますので、トヨタ車であるハチロクも当然不要。
なのですが、人間が新しい機械に慣れるという意味もありますし、新しい相棒を大事にしてやりたいじゃないですか。

今回ハチロクはオートマなので回転数縛りはあまりせず。3,000rpm以下で3,000Kmくらい走ればいいかなと思っています。
その間、緊急回避を除いて急加速、急減速、急旋回はしない方向で。
メーカーは不要と言っていますが、儀式みたいなものなのです。


写真2

昨日今日と激しい腹痛と下痢に襲われ、今日は流石に動けないのでお休み。
疲労によるストレスだろうなァ…。
今は何ともないです。
休暇は大事。

ところで寝たいんですがベッドを使わせてくれませんかおぜうさま。


写真3

外にも行けないし、ベッドは主人に占領されているし、上抜きでハチロクのエンジンオイル交換でもやっておこうかな。
ハチロクの走行距離も500キロに到達しましたし。
今回はジェイテックエコライダー0W-20。

今回の交換で残りは7L程度かな?


写真4

先代ハチロクはアンダーカバーにオイルドレンボルトにアクセスするためのサービスホールが空いていたのですが、ついに新型ハチロクはサービスホールすら小蓋で塞がれるようになりました。
個人で下抜きは困難ですね。

しかし救いがあって、エンジンオイルフィルタは上を向いているんですよ。
これでオイルフィルタ交換は楽々。

さらにオイルフィルタの下にはずっと欲しいと思っていた水冷オイルクーラーまで搭載。
油温の上がりやすいハチロクの油温上昇を抑えてくれます。
これでサーキットも安心?


写真5

ストラットタワーバーは標準搭載。
だから買う必要無いんだよね。


写真6

抜いたオイルが左。
意外と汚れてる。


まだまだハチロクの慣らし運転中なので真価を見る事は出来ません。
でもこういう時間も楽しいんだな。
Posted at 2021/12/09 11:51:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記

プロフィール

「ディーラーでまたプレミアムオイル扱ってくれないかな。一時期ホンダディーラーでペトロナスオイル扱っていたんですよ。」
何シテル?   08/04 23:12
FC1型シビック、JH2型N-WGN、M910A型ルーミーに乗っています。 フォローはご自由にどうぞ。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
5 678 91011
12 131415161718
1920 2122 232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

2025年5月5日 取り外したクラッチ部品の状況観察をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:07:24
みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:39:21

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
カローラの変速ショックが大きくなってきた事や、ハンドリングの違和感など年式なりの不調が多 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
小さいクルマの極致を目指して軽乗用車を購入。 久しぶりの軽乗用車はどんなものなのか。 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ カローラフィールダー 銀のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
カローラ二号 平成19(2007)年3月式 NZE141G カローラフィールダー X G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation