• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペンタゴン7のブログ一覧

2022年09月05日 イイね!

ハチロクのアイサイト警告対策

ハチロクは基本的に手洗い洗車なんだけど、珍しく洗車機に突っ込んだんですよ。
仕事終わりで判断力落ちていたのもあって、ワックス洗車を選択してしまいまして。

その後雨が降っていて視界悪いなーとは思っていたんですが、「アイサイト異常発生。すぐに診断を受けてください」って怒られてしまった。
なるほど、ガラスコート掛けるとこうなるのか。

ハチロクは急停止する訳でもなく、アイサイトが停止しただけ。


写真1

そしたらワックスを落としてしまおう。
キイロビンゴールドで。

今回で使い切ってしまったから、また買って常備しておかねば。
本当役に立つ。


写真2

油膜取りが終わったら洗車しよう。
今回はソナックスから宗旨替えしてカストロール。

いや、ホラ、カストロールステッカー貼ってあるし。


写真3

暑くなる前に洗車完了。
ハチロクはボディが小さくてとても洗いやすい。


写真4

ついでにワイパーブレードも交換。
純正の樹脂ワイパー、耐久性重視なのか重いんだよね。


これでとりあえずアイサイト警告は発生しないはず。
コーティングできないとすぐに視界悪くなって困るんだよなー。
これから夏が終わり虫が減るから、フロントガラスが綺麗なままでいてくれるといいんだけど。


ハチロクの液体パッキンの件、実は非常に気になっている。
そんな理由でエンジン壊れてもなーって。

でもまあストレーナ自体の構造はかなり深いし、その奥にオイルフィルタもあるからオイルラインに詰まる事は考えにくい。
考えにくいけど、明らかにオイルの流量減るよなー。
不用意に粘度の高いオイルを使うとオイル流量不足が発生する可能性もありそう。
サーキットで常時高回転回すような使い方で、高粘度オイルは良くなさそうだな。

という極限状況は普通のユーザーはやらないだろうけど、明らかに自動車という機械の信頼性が下がる仕様であることには違いない。
という事でバラして清掃したいけど、工賃がとんでもない事になりそうなんだよなー。

私は基本GTとして使うからあまり問題ないとは言ってもね。
Posted at 2022/09/05 19:31:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やはりシビックのエンジンは今までの常識が通用しない。20番オイルのほうが走りが軽い。」
何シテル?   08/03 22:32
FC1型シビック、JH2型N-WGN、M910A型ルーミーに乗っています。 フォローはご自由にどうぞ。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
4 567 8910
11121314151617
1819 2021222324
2526 27282930 

リンク・クリップ

2025年5月5日 取り外したクラッチ部品の状況観察をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:07:24
みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:39:21

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
カローラの変速ショックが大きくなってきた事や、ハンドリングの違和感など年式なりの不調が多 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
小さいクルマの極致を目指して軽乗用車を購入。 久しぶりの軽乗用車はどんなものなのか。 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ カローラフィールダー 銀のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
カローラ二号 平成19(2007)年3月式 NZE141G カローラフィールダー X G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation