• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペンタゴン7のブログ一覧

2022年10月04日 イイね!

カローラのマイナーチェンジとハチロクの洗車

カローラがマイナーチェンジしましたね。
ヘッドライトがちょっと変わったかな。


今回気になったポイントとしてはハイブリッドシステムの微調整。
ハイブリッドシステムにおいて致命的弱点の長い下り坂も先読み運転支援機構という事で、GPSと連動して上り坂でバッテリーを積極的に使う制御を行うらしい。
多少マシになる程度だけど、あると無いとでは全然違う。

トヨタハイブリッドという事で一番の懸念事項であるシフトレバーはちゃんとPRND一直線。
重要な所にオリジナリティはいらないんだ。
普通に使える普通のクルマが欲しいんだ。

あとは自動追従走行の練度が良くなっているといいね。
やっぱり旧モデルは加速減速でガックンガックンするから、それを何とか出来れば完成度が一気に上がる。
というかアイサイトのレベルが高すぎるんだけれど。

仮に買うならツーリングのハイブリッドE-FOURかな。
残念ながら高速走行時の走行安定性には寄与しないけれど、ホイールスピンしにくいというだけで後輪駆動の存在価値がある。
グレードはWxB、色は赤で。

…で、いつ納車されるんだろうね。

まあ、フィールダーにしばらく頑張ってもらうんだけどね。
レカロシートも入れるし、長距離ツアラーとして頑張ってもらおう。


さらに、そろそろGRカローラが出るけれど、間違いなくWRX STIやランサーエボリューションに乗っている層の受け皿になるなー。
性格からして数が売れるクルマじゃない。
けど出力の落ちた水平対向ターボエンジン、MTの消えたインプレッサ(WRX STI)でがっかりしている既存のスバルユーザーには魅力的に映ると思う。
私はリニアトロニック気に入っているんだけどね。

ランサーは販売終了から7年も経過しているから、そろそろ色々な部位のへたりが気になっているユーザーも多い。
エボリューションXでさえそんな状況。
と言うかEV王とか言っていた電気式ランサーエボリューション出せばいいのに。
三菱御得意のPHEV重戦車として出せば人気出ると思うんだよなー。
売り上げに貢献できる程数が出る未来は見えないれど。


GRヤリスは尖り過ぎって言うか結局2ドアなんだよね。
後部座席もあるっちゃあるけど、結局私のハチロクみたいに最初だけ面白半分で使ってそれ以降は物置って事になるんじゃないかな。
GRカローラはリアドアもあるし、基本的にカローラだから後部座席は使いやすいと思うな。
ただ、買うか?って言われると買えない。
買わないんじゃ無くて買えない。
アメリカで先行価格出たけど、日本円換算で500万円越えとか無理過ぎる。
一応計算はしてみたけど、買うのは無理だ。
給料が初任給から上がっていないどころか下がっているというギャグ展開が現実としてあるからね。

仮に買える状況であれば…欲しい一台。
頑張って買えるようにしたいね。


写真1

まあ、GRカローラ買う前にハチロクの乗りこなしが先なんだけどね。
これはフロントタイヤで、右が外側。
こうやって見ると、ブロックのアウト側が減っているんだな。
角も少し削れているから、フロントタイヤはきちんと使えていると言えるのかな?

ちなみに残り溝は5,000Km走行時点でフロント5.6mm、リア5.8mm。
新品時が7.1mmだったからフロント1.5mmリア1.3mmの摩耗。
FRという事で前後均一に減っている感じ。

残り3mmまでの走行可能距離は合計14,000Km程度で、これから8,000キロから9,000キロってところか。
まだまだリアタイヤは全然使えていないから修行あるのみ。

という事もあって、ハチロクのタイヤを明日スタッドレスタイヤに交換。
季節的にまだまだ早いんだけど、上手く走りたい気持ちの方が先行してしまっている。
ローグリップタイヤで練習する事で、ハイグリップタイヤに履き替えた時の扱いが上手くなるのです。
冬は運転技術上達にうってつけの季節。

ジムカーナとかやってみたいな。


写真2

焦る気持ちを抑えつつ、今日は洗車。
フロントガラスの曇りはキイロビンで解消。
アイサイトはコーティングできないのが痛いんだよなー。


写真3

今回もカーシャンプーはカストロール。


写真4

綺麗になったハチロク。
これでまた気持ち良く走れる。
Posted at 2022/10/04 14:21:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「性能の数字とか似ているんだけど、全体的にレガシィの方が高性能と感じるな。やはり格の違いか。」
何シテル?   07/17 23:25
FC1型シビック、JH2型N-WGN、M910A型ルーミーに乗っています。 フォローはご自由にどうぞ。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
23 45678
910 11 12131415
16171819202122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

2025年5月5日 取り外したクラッチ部品の状況観察をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:07:24
みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:39:21

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
カローラが限界を迎えてきたので長距離走行用に購入。 やはりクルマはセダンという事でシビッ ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
小さいクルマの極致を目指して軽乗用車を購入。 久しぶりの軽乗用車はどんなものなのか。 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ カローラフィールダー 銀のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
カローラ二号 平成19(2007)年3月式 NZE141G カローラフィールダー X G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation