2022年10月11日
最近…でもないか。
新型車がどんどん発表されますが、心に響くものの購入に至る程の車両には出会わず。
例えばタント。
コンパクトボディで最大限実現した広い室内。
4WDターボで19.6Km/Lという低燃費。
いいじゃないか、と思うんですけどね。
でもカローラフィールダーの方が荷物乗るよね。
長物乗るし。
あと絶対的排気量の差でパワーはカローラの方がある。
背が低いカローラの方が高速走行安定性は明らかに高い。
タントの最低地上高165mmってかなりイイけど、カローラも155mmあるんだよね。
という感じで私の用途には合わないんですな。
近所乗りメインの方には最高の選択肢と思うけれど。
結局適当に選んだと言いつつ自分の譲れないコアなところは抑え、ライフスタイルに合った車を選んでいる訳です。
超長距離にはハチロクがあるし、人を乗せるならインプレッサがある。
ホントはハイパワーステーションワゴンがあれば選びたいけど、トヨタにそう言うの無いんだよね。
今のところハイパワーワゴンはレヴォーグとマツダ6しかない。
マツダ6はモデルチェンジでFRターボカーになりそうで、かなり期待して見ているんですよ。
i-ACTIVE AWDってスタンバイAWDがマツダ6には用意されているけど、FFのようなAWDって言うならFFでいいんじゃないの。
スバルみたいなフルタイムAWDにしてしまえばいいのに。
そうなるとレヴォーグしか選択肢が無いんですけどね。
いや、選択肢があるだけいいのか。
上のクラスに行けばメルセデスとかBMWにあるけど。
という事でトヨタ縛りがある以上ハチロク、インプレッサ、カローラフィールダーの三台持ちが最善手。
毎回ガレージでピタゴラスイッチするのは少し面倒ですが。
カローラが意外といい仕事するんだよなー。
仮にインプレッサを降りる場合、インプレッサスポーツしか選べないしインプレッサスポーツにする予定だけど、そうなるとカローラはお役御免になるのかな。
荷室以外はインプレッサの方が圧倒的に上だから。
…そう。インプレッサ。
GD3、GE2、GJ7と三台続けて乗っているインプレッサ。
何だかんだ言って一番ライフスタイルに合っているのはインプレッサかもしれない。
結婚、子育てと言ったライフスタイルに全部対応してくれた。
何と言っても高速走行安定性が高いし、サイズは少しデカいけど街乗りも楽々。
家庭の都合でGK型すっとばしてハチロク乗っていて、次のインプレッサは次期型になりそうだけど多分何も変わらないと思う。
いや、まったく変わらないって訳じゃ無くていろいろ変わるとは思うんだ。
内装とかパッケージングとか。
でもコア部分は変わらないと思う。
それは水平対向エンジンとか四輪駆動じゃなくって、安全に走るという考え方。
走りを極めれば安全になるというコアの考え方は何も変わらないと思う。
だから安心して乗れるし、選べる。
正直なところ私はスバリストではない。
水平対向エンジンに惚れている訳でもないし、直列エンジンでもいいんじゃないかと思っている。
そんな事をするとアイデンティティを失ったスバルが消えてしまうから、スバルは水平対向エンジンを意地でも続けると思うけどね。
いちばん困るのが、インプレッサに乗っていると「じゃあ新型車じゃなくてインプレッサでいいじゃないか」と思う事。
結局安くて走りの良いクルマを作っているのがスバルなんだよなー。
Posted at 2022/10/11 18:13:56 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記