• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペンタゴン7のブログ一覧

2024年02月17日 イイね!

赤カローラの車検とレガシィのホイール調達

赤カローラの車検とレガシィのホイール調達赤カローラが車検から帰ってきました。
走行距離77500Km、2008年製造のカローラだから16年目。
私の元に来てから2年目で最初の車検になります。
納車時約4万キロだったから、2年で3.7万キロ走ったんだな。
十分過走行だ。

車検自体は問題なく通過。
ただブレーキパッドが少し減っていて、次回車検まで持たないとの事。
これは夏に交換を予定しているから問題なし。

整備内容は
・エアクリ交換
・エアコンフィルタ交換
・フロントデフオイル交換
・リアデフオイル交換
・CVTF交換
・ブレーキフルード交換
・スタビライザーブッシュ交換
・スタビライザーリンク交換

今回は車検ついでにサスペンションもリフレッシュ。
・・・のはずだった。
とりあえずスタビライザーブッシュとスタビライザーリンクは交換。
写真は撮り忘れたけど。


問題はスプリングとダンパー。
スプリングは発注から3か月以上かかるという話だったけど、ちょっと早めに来た。
それはいいんだけどダンパーの品番が違うものが来たため作業できなかったそうで。
しかも実際にカローラに適合するダンパーはメーカー在庫切れで、製造待ちとの事。
せっかくのダンパー+スプリング交換はお預けになりました。

まあ、16年使いっぱなしのスタビライザーブッシュとスタビライザーリンクを交換できただけで全然走りが違う。
今日はフロントしか分からなかったけど、素晴らしく動きがリニアになってる。
リアサスペンションも動かすくらい負荷をかけて動作確認してみたいな。


写真2

あとは面白いホイールを見つけたので速攻確保。
レガシィ用の18インチホイールだけど、これ見て分かる人はなかなかいないかも。
レア車のエクシーガ2.5GT純正ホイールになります。
2.0GTじゃ無かったと思うけどな。
ちょっと怪しいけど、エクシーガGT用ホイール。

形状はBP/BLレガシィGT純正と同じだけど、鮮やかな黒色塗装。

これはレガシィのボディ色、マグネタイトグレーメタリックと合っているかもしれない。


カローラもレガシィも大物整備はしばらく無いかな。
走る事に集中できるかも。
Posted at 2024/02/17 21:26:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 点検・整備 | 日記

プロフィール

「佐渡ヶ島がよく見える」
何シテル?   07/21 10:14
FC1型シビック、JH2型N-WGN、M910A型ルーミーに乗っています。 フォローはご自由にどうぞ。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

     12 3
45678910
11121314 1516 17
1819202122 2324
2526272829  

リンク・クリップ

2025年5月5日 取り外したクラッチ部品の状況観察をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:07:24
みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:39:21

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
カローラが限界を迎えてきたので長距離走行用に購入。 やはりクルマはセダンという事でシビッ ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
小さいクルマの極致を目指して軽乗用車を購入。 久しぶりの軽乗用車はどんなものなのか。 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ カローラフィールダー 銀のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
カローラ二号 平成19(2007)年3月式 NZE141G カローラフィールダー X G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation