• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペンタゴン7のブログ一覧

2024年06月03日 イイね!

変質するエンジンオイル

変質するエンジンオイル時折あるんですよ。
使っていると変質するオイル。

使っていると劣化するのは普通ですけど、そうではなく途中で性格が変わるオイルがある。
おそらく熱によって成分が変化するんだろうけど、詳しくはわからない。

例えばカストロールGTX DC-TURBOは走行1,000Kmを超えると明確にエンジン回らなくなる。
おそらく新品時にはなかった特性が熱で生まれるんだろうな。
特にカストロールGTX DC-TURBOは名前の通りターボ対応を明言している珍しいエンジンオイルだから、特に熱対応が強いって事なのかな。

一応言っておくとターボ対応って書いてなくても普通にターボ車に使える。
大事なのは高温時の粘度。
ターボ対応とわざわざ書くのは、それなりに売り文句になるからなんだろうな。


今回使用しているエンジンオイル、ガルフNo1 PROもそんなオイル。
これもターボ対応を明言しています。
https://www.gulf-japan.com/products/no1_pro/gulf_no1_pro_5w30.html
最初はエンジンノイズもするし振動もあるし、ガルフなのにこの程度?と思っていたら1,200Km走った今はエンジン振動もノイズも消えて極めて快適。
ただしエンジンが全然回らない。
仕方ないので加速時はシフトダウンしてやることもあるくらい。

フィーリングが重いから燃費もさぞかし悪い…はずなんだけど、燃費はいいんだな。
正直カストロールEDGE RS 10W-50のほうが軽いフィーリング。
なのだけれど、今回もレガシィは高速道路と一般道を半々で16.47Km/Lを叩き出してる。
つまり潤滑性能は十分に高いんだな。


ターボ用オイルって普通のエンジンオイルと何が違うんだろう?
気になるね。

とは言え、どこで調べたらいいんだ。
Posted at 2024/06/03 20:38:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | オイル | 日記

プロフィール

「このピラルクの書き方を入手するために栃木県中川水遊園へ。張り紙と思ったらトートバッグだった。」
何シテル?   08/11 21:59
FC1型シビック、JH2型N-WGN、M910A型ルーミーに乗っています。 フォローはご自由にどうぞ。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 34 567 8
910 1112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2025年5月5日 取り外したクラッチ部品の状況観察をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:07:24
みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:39:21

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
カローラの変速ショックが大きくなってきた事や、ハンドリングの違和感など年式なりの不調が多 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
小さいクルマの極致を目指して軽乗用車を購入。 久しぶりの軽乗用車はどんなものなのか。 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ カローラフィールダー 銀のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
カローラ二号 平成19(2007)年3月式 NZE141G カローラフィールダー X G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation