• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペンタゴン7のブログ一覧

2025年02月09日 イイね!

カローラのステアリング交換と次期候補車両の現状確認

写真1

私は完璧に隠れています。


写真2

ようやくカローラのステアリング交換が完了しました。
銘柄はMOMO RACE 350mm。
純正の370mmから350mmへ小径化。
カローラのステアリングにはコブが無く指をひっかけられないので、長時間運転では地味に負担です。
スポークの位置ではハンドル操作が軽すぎるので2時50分の位置に手を置いていますが、やはりコブは欲しい。
あとカローラというかトヨタ全体に言える事ですがステアリングが軽すぎるのでもう少し重くしたかったんですね。

以前使用していたX-AVIONは形状が完璧でしたので、今回もMOMOステアリングを採用です。
似たような形のRACEがイイなと思ったら中古品が実店舗にあったので即決したのは去年12月の話。

今時ステアリング交換って中々やりませんね。
ステアリングスイッチとかエアバッグとか、捨てるものが中々多くなります。
カローラにはエアバッグしか付いていないので保険のエアバッグ特典が消えるだけで踏ん切りがつきましたが、最近の多機能ステアリングは中々覚悟が必要になります。
ZN6型86とかGR86のように最初からきちんとしたステアリング付けてくれると全然違うんですけどね。

次はレカロシートですが、納期がちょっと早まるかもという話でした。
モモステにレカロシートの組み合わせはは、クラシックスポーツな感じでいいなって感じますね。


交換後軽く100キロ程走りましたが、ステアリングに重みが出て運転しやすくなりましたね。
ステアリングに座りが出たと言いますか、落ち着いたフィールになりました。

とは言えホンダやスバルのようなどっしりとしたステアフィールではありませんし、目指しても無意味です。
求めるなら乗り換えた方が安いし早いですね。

あるいはドイツ車はハンドルがずしりと重いと聞いていますね。
写真3

あとはトランクダンパーも交換です。
ようやくリアハッチに食われることが無くなります。


写真4

ジムニーノマドのカタログもらってきました。


販売店でジムニーノマドについて聞いてみましたが、やはりオーダー不可という現実。
急いでいないからいいけど、ノマドに乗るなら最低4年はカローラを維持しなければいけないな。
最低限後部座席が使い物になるのか分からなければ判断できないので、実車確認は必須なのです。

仮に突発的にカローラ失った場合は新車は無理だな。
中古でノマド出回るでしょうけど、600万円スタートかなー。

うーん…。
現状では現実的な選択肢ではないな。

欲しいクルマの筆頭格ではあるけれど、現実的に手に入るのがいつなのか分からないな。
輸入車という特性上、納期が前後するのは普通なので。


恐らく次にカローラについて決断するのはあと6万キロくらい先の話。
期間としては1.5年くらいかな。
…全然4年持たないじゃないか。

具体的に走行16万程度で、走行8万キロの時に交換したサスペンションや点火系が再交換の時期になります。
その時の整備費用と新車費用を天秤にかける事になりますね。

そのとき整備するか、新しいクルマに乗り換えるかの判断になるでしょう。
現状では多分、新車が手に入らないので整備して乗り続けるという判断になりそうですが。

あるいはノマドを超える魅力を持つクルマが出現しているか。
それは誰にも分かりませんね。
Posted at 2025/02/09 22:56:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 点検・整備 | 日記

プロフィール

「ディーラーでまたプレミアムオイル扱ってくれないかな。一時期ホンダディーラーでペトロナスオイル扱っていたんですよ。」
何シテル?   08/04 23:12
FC1型シビック、JH2型N-WGN、M910A型ルーミーに乗っています。 フォローはご自由にどうぞ。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

       1
234567 8
910 11121314 15
16171819202122
232425262728 

リンク・クリップ

2025年5月5日 取り外したクラッチ部品の状況観察をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:07:24
みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:39:21

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
カローラの変速ショックが大きくなってきた事や、ハンドリングの違和感など年式なりの不調が多 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
小さいクルマの極致を目指して軽乗用車を購入。 久しぶりの軽乗用車はどんなものなのか。 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ カローラフィールダー 銀のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
カローラ二号 平成19(2007)年3月式 NZE141G カローラフィールダー X G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation