• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペンタゴン7のブログ一覧

2025年03月23日 イイね!

カローラのタイヤ交換と静音計画

写真1

カローラのタイヤ交換しました。
スタッドレスタイヤのトーヨー・トランパスTX 195/65R15から、スタッドレスタイヤのブリヂストン・アイスパトナー2 195/65R15へ。
普通、今の時期タイヤ交換と言うとスタッドレスからサマータイヤへの交換なんですけどね。

アイスパートナーは残り溝5.5mmしかない上、2020年製造なので今シーズンで賞味期限切れなので使い切ります。

このアイスパートナー2、今まで時速90キロ以上でブルブルと振動していたのでバランス取りを実行。
今回の高速道路走行では時速100キロまで出しても振動しないので、振動問題は解決としましょう。


写真2

トーヨーからブリヂストンに履き替えると、やっぱりブリヂストンはタイヤが丸いね。
技術のあるメーカーが作るタイヤは走り出した瞬間タイヤの丸さを感じます。
最初だけ丸さを感じるタイヤはあるんですけど、最後まで丸いのはやっぱり大手メーカーなんだよな。

丸いタイヤを作れるメーカーはブリヂストン、ミシュラン、グッドイヤー、ピレリ、コンチネンタル、ミネルバ(コンチネンタル)くらいしか知らない。
他にも色々あるのだろうけれど。

ブリヂストンスタッドレスの摩耗速度の早さはみなさんご存じの通りで、想定では5月中に私基準の3.0mmを切るものと思われます。
そこまで使ったら、サマータイヤのミシュラン・e-PRIMACYの出番かな。





静音計画で色々物資を探しており、じゃあ買いますかと店舗情報を見たら地元の会社でした。
超近所。
直取引できる?と聞いたらOKとの事なので業者へGO。
ネット特化型ショップなので店舗と言うより倉庫。

色々話しながらあれもこれもと、ブチルゴム、消音スポンジ(厚)、消音スポンジ(薄)を買ってきました。
送料とネットショップ手数料分引いてくれたので結構安くなりましたね。
おかげで当初の予定より買ってしまいましたが。
送料無料は送料入っているから、まとめ買いは高くなる罠があるんですよねー。

厚いやつは子供部屋の壁に。


残った吸音スポンジとブチルゴムはベタベタ張り付けます。
まずは高速道路走行の多いカローラだな。

静音施工した後、最高に静かなe-PRIMACYと組み合わせる日が待ち遠しい。
Posted at 2025/03/23 22:01:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 点検・整備 | 日記

プロフィール

「@キヌ@残念な屋根 気がつくとシビックで容量足りなくなりそうなライフスタイルですね」
何シテル?   08/12 12:23
FC1型シビック、JH2型N-WGN、M910A型ルーミーに乗っています。 フォローはご自由にどうぞ。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

       1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

2025年5月5日 取り外したクラッチ部品の状況観察をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:07:24
みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:39:21

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
カローラの変速ショックが大きくなってきた事や、ハンドリングの違和感など年式なりの不調が多 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
小さいクルマの極致を目指して軽乗用車を購入。 久しぶりの軽乗用車はどんなものなのか。 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ カローラフィールダー 銀のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
カローラ二号 平成19(2007)年3月式 NZE141G カローラフィールダー X G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation