• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペンタゴン7のブログ一覧

2025年10月19日 イイね!

新しい巡り旅に出てみよう

写真1

今日は珍しく何の予定も無いので、ちょっとドライブ行こうかなと走ってきました。
思えばシビック納車されてから1万キロ以上走っていますが、基本的に高速道路がメインで一般道を使ったドライブは初めてかもしれない。
基本的に片道150キロくらいならN-WGNの射程範囲になりますし、何なら峠越えもできますのでついN-WGNに乗っちゃう。
シビックで一般道ってのも良いんじゃないかな。

写真2

目的地はドムドムハンバーガー山交ビルFC店。
ドムドム巡り第一弾となります。
なぜこんなところにドムドムが…。
調べてみると山交ビルは昔ダイエーが入っていたようですね。
ダイエー子会社時代のドムドムハンバーガーがそのまま生き残っている感じかな。

今回はビックドムバーガーと、甘辛チキンバーガーと、ハンバーガーを注文。

ドムドムはバンズがちょっと甘みがあって、ふっくらしています。
パティもタマネギ入っていたりとハンバーグみたいな感じ。
うん。おいしい。

山形まで行った甲斐があるというものですね。


ひとまず最寄りを攻めましたが、次はどこにしようかな。
意外と一番遠くても和歌山の約700Kmですので、ギリギリ1泊で行けるかもしれない。
他の店舗も巡りつつ数店舗一気巡りが現実的な気がしますけどね。

最近江東区に東大島店ができ、今年はジャイアンツタウンスタジアムにG×DOMDOMができたりと新店舗ができ始めていますので、早めに動かないと全店舗制覇が難しくなりそう。

同じく巡り旅をしていたハンバーガーチェーン、サンテオレが今年破産してしまいましたのでドムドムは残って欲しいな。
新店舗も出しているし、心配いらない気もしますけどね。


新潟から山形に入るルートは色々ありますが、今回は国道7号から国道113経由で山形入り。
他には国道49号で福島を経由して国道121号から大峠を超えるルートと、山形北部であれば国道7号から国道47号というルートも有ります。
全部単身赴任時に走って試した道です。
結局国道49号から国道121で山形に入るルートが楽でしたねぇ(遠い目
今後一般道で宮城に行く事は無さそうですから、まあ良い経験でした。

今回の往路は障壁らしきものが無く、一般道が非常に快適に流れた結果200キロ走って8.48L給油。
23.55Km/Lという素晴らしい数字が出ました。
シビック凄ぇ。

復路は終始乱高下するペースに飲まれて非常に面倒な状況に。
挙句新潟バイパスで動かなくなる渋滞にハマりました。
途中で抜け出しましたが、事故でもあったかな。
結果約200キロ走って18.38Km/Lという結果に。
んー、まあ渋滞じゃ仕方ないか。


タイヤを新しくして明確に横Gが増えた結果、ドライバーが運転席から離陸しそうなのでセミバケットシートの導入が必要かもしれない。
Posted at 2025/10/19 20:53:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「今週末は栃木へ。晴れるのか雨なのかあいまいな感じ。」
何シテル?   10/27 22:30
FC1型シビック、JH2型N-WGN、M910A型ルーミーに乗っています。 フォローはご自由にどうぞ。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67891011
12 13 1415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

撥水コート剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/22 21:06:13
2025年5月5日 取り外したクラッチ部品の状況観察をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:07:24
みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:39:21

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
カローラの変速ショックが大きくなってきた事や、ハンドリングの違和感など年式なりの不調が多 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
小さいクルマの極致を目指して軽乗用車を購入。 久しぶりの軽乗用車はどんなものなのか。 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ カローラフィールダー 銀のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
カローラ二号 平成19(2007)年3月式 NZE141G カローラフィールダー X G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation