• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペンタゴン7のブログ一覧

2014年02月25日 イイね!

タイヤ選びの時期?

そろそろ2月も終わろうとしており、サマータイヤの話を聞くようになってきました。
しかしまだまだ雪が降ったり凍結するので、こちらはスタッドレスタイヤのままです。
ニュース見ていると、普段雪が積もらないところにドカっと降ると大変ですねー。
東京あたりは通年サマータイヤの方もいるでしょうし、私も横浜に住んでいた時はスノータイヤなんて持っていませんでした。


凍結が無くなってくればオールシーズンタイヤに履き替えようかな?と思いますが、今年はスタッドレスタイヤを履き潰すのです。
3シーズン持ってくれたスタッドレスタイヤですが、きっとこの夏1シーズンで終わるでしょう。
と言うのも、タイヤは温度によって摩耗速度が異なるそうで。
ピレリのウェブサイトに温度と摩耗に関する記載があったのですが…現在そのページが消えていますね。
そのデータ表によれば路面温度が上がるほどタイヤの摩耗は早くなり、気温0度の時と気温30度の時ではタイヤの摩耗速度は約4倍違うそうです。


つまりウインターシーズンで3シーズン持ったタイヤは、夏シーズンには1シーズンしか持たない可能性が高いと。


という事で私が考えているのはサマータイヤではなくて次のスタッドレスタイヤの事なのでした。
やっぱり5セットも買っていて定番化しているピレリ・スタッドレスかな?
Posted at 2014/02/25 16:40:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ・ホイール | 日記
2014年02月13日 イイね!

MOTUL J-01 5W-30

MOTUL J-01 5W-30気が付いたら再び買っていたモチュール。
うーん、300Vを一度使うと抜け出せないと聞くけれどJ-01も中々抜け出せないぞ(笑

この価格帯って強豪ライバル銘柄であるカストロールEDGEとかMobil1とか並んでいるのですが、以前テクノイル・ジャポンの営業対応が凄く良かったので、再びモチュールです。

J-01はベースオイルに100%PAOを使用した、今時珍しい本物の化学合成油。
5W-40ならばSUMIX GX-100があるのですが、本物の化学合成油で30番のオイルはこれが一番安いんじゃなかろうか。


製品が良いのもそうだけど、営業対応が良いと「また買おう!」と思えますよね~。
製品がどれだけ良くても、営業対応が悪いと「じゃあ、いらねーよ」ってなりますから。
Posted at 2014/02/13 13:35:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | オイル | 日記
2014年02月09日 イイね!

三菱自動車の社長交代。

三菱自動車の社長が6月から変わりますね。
現在の益子社長はそれはもう優秀な方で、輝かしい経歴をお持ちです。
・ミニカの廃止
・パジェロミニの廃止
・ランサーの廃止
・コルトラリーアートバージョンRの廃止
これ無くなったら三菱じゃなくね?というクルマばかり廃止しました。

しかしながら、新しい車も続々投入した意欲的な方でもあります。
・アウトランダー
・デリカD5
・RVR
…SUVばかりだ。
おっとミラージュもありました。


何というか、会計屋が社長になるとこうなるという見本のような…。
車の魅力とはなんぞや?という根本的な問題を無視し、クルマを利益だけでしか見ていないとしか思えない。
売れなきゃ利益はゼロなんですぜ社長。
どこかのルノー社長も同じだけどさ。

今度社長に就任する相川氏は三菱重工業会長の息子だそうで、「ギャランが好きで三菱自に入った」ほどの車好きの模様。
ekワゴンの開発者とも聞きますし、今のトヨタのようにクルマ好きが社長になれば良いクルマが出てくるはず。
元三菱乗りとしては、期待したい所。


具体的には…
・コルトエボ(もちろん4WD)の開発
・そのコルトエボでWRC復帰。
・ランサーエボリューションはもっと和製アメ車の道を突き進む。
・ランサーエボリューションでSUPERGT参戦。
・プラウディア・ディグニティを超える高級車の開発。(デボネア?)
・軽乗用車の拡充。
・PHEV車種の拡大。
こんな所を期待したいです。


追記
カタログ見たらコルトすらカタログから消えていた!
Posted at 2014/02/09 08:04:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年02月01日 イイね!

最後?のモビスペ。

最後?のモビスペ。久しぶりにホームセンターに行ってみたら、Mobil Special 10W-30(SL)が1,280円でした。
個人的に同じ1,280円ならカストロールDCターボよりこちらが好きなので、一缶チョイス。
しかしついにコメリでさえ「在庫品限り」の表記が。
そうか、もう少しでSL規格のモビスペは終わるのか…。

モビスペは値段の割に非常に良いオイルで、安オイル使いの味方ですw
ペール缶が4,980円だったら買っていたのですが、ペール缶は7,980円と強気の値段設定でした。
そのうち在庫を安売りするかな?


こんな安い商品からGT-R純正の高性能オイルまで取り揃えるって、流石は世界最大のスーパーメジャー。
怪しいメーカーとMobilが同じ値段なら、やっぱりMobilを手に取っちゃいますよ。
Posted at 2014/02/01 15:34:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | オイル | 日記

プロフィール

「そうだ。栃木、行こう。」
何シテル?   08/10 22:36
FC1型シビック、JH2型N-WGN、M910A型ルーミーに乗っています。 フォローはご自由にどうぞ。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

       1
2345678
9101112 131415
16171819202122
2324 25262728 

リンク・クリップ

2025年5月5日 取り外したクラッチ部品の状況観察をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:07:24
みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:39:21

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
カローラの変速ショックが大きくなってきた事や、ハンドリングの違和感など年式なりの不調が多 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
小さいクルマの極致を目指して軽乗用車を購入。 久しぶりの軽乗用車はどんなものなのか。 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ カローラフィールダー 銀のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
カローラ二号 平成19(2007)年3月式 NZE141G カローラフィールダー X G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation