• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペンタゴン7のブログ一覧

2014年05月21日 イイね!

エコカーとエコタイヤ

インプレッサの代車として保険屋が出したスバルではない国産のコンパクトカー借りているんですが、こいつのお陰でクルマが嫌いになりそうです。
4ATの設定が酷すぎる上、エンジンがパワー無い上にうるさいので普通に走るだけでストレス。
ギヤ比が1、2.5、4、6速みたいなレシオで、とにかく4速がスカスカなんですよ。
頻繁にキックダウンするのはまだいいけど、キックダウンした所で全然エンジン自体のパワーが無い。
このクルマが自分のモノならマッハで売り飛ばしている所です。
燃費のみを重視したクルマがこれほどまでにつまらないとは。
せめてCVTなら印象はだいぶ良いのだろうけど…。


装着しているタイヤも、最近流行りのエコタイヤ。
これがノーインフォメーションで、どこを走っているか全く分からず非常に怖い。
おまけにまっすぐ走らず、乗り心地も悪い上にウルサイと来たもんだ。
まっすぐ走らないのにステアリングセンター付近のレスポンスが非常にだるくて、常に何テンポか遅れた反応。
これが国産タイヤなんだから…悲しいね。


インプレッサに乗っている時はとにかく快適で、車が真っ直ぐ走ろうとするし、タイヤもまっすぐ走ろうとするから走る事が何よりも楽しい。
エンジンもタイヤも静かで、5速で悠々と走るトルクもある。
ビシっとまっすぐ走っているのに、微小なハンドル操作もきちんと受け付ける。
いざワインディングに入れば、ヘビー級のボディを感じさせないひらりひらりとしたハンドリングを披露する訳です。

疲れている時に乗れば、逆に疲労が回復するくらい楽しいですし、大した用事がなくてもインプレッサで出かけたくなる。


でも今の車は、できるだけ乗らないようにしています。
乗るだけで疲れてしまう。
もうね、家を出るのも嫌ですよ。


こんな風に、ハズレのクルマに乗り換えてしまってクルマというものが嫌いになるユーザーって多いんじゃないかなぁ…。
クルマ離れがうんぬん言っていますが、まずは楽しいクルマを出してから言って欲しい。
つまらないクルマで「運転は楽しい!」とか言ったって無意味ですよ。

インプレッサが良い車だってのは十分再認識したので、早くインプレッサに乗りたいなぁ。
Posted at 2014/05/21 20:23:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年05月18日 イイね!

現状確認

現状確認インプレッサの破損状況を確認してみた。
日を置いて見てみると、破損具合は意外と軽そう。


何とかなんじゃね?とは思いますが、まだ板金屋の見積待ちだそうで。
早く直って戻ってきて欲しいね。

戻ってきたら、また走り回りたい。
やっぱり代車じゃその気にならないんですよ。
Posted at 2014/05/18 18:22:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2014年05月17日 イイね!

ブレーキとホイールのクリアランス

ブレーキとホイールのクリアランス当然だけど、ホイールも銘柄によってブレーキとのクリアランスが全然違うんだよね。
これはSAA(スバル純正部品)の15インチホイールだけど、アネシス純正ホイールはそれこそキャリパーにぎりぎり接触しそうなほどしかクリアランスがない。

そもそもアネシス純正ホイールのオフセット48ってのが気に入らないから、オフセット55ホイールを探そうと思います。
BBSとか、まだ流通しているかな~。
Posted at 2014/05/17 15:36:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2014年05月16日 イイね!

びっくらルクラ

インプレッサが追突され、現在ディーラーで調査中です。
信号待ちに「ドン」と追突されました。
私はいつも車間距離を開けているので、インプレッサは前の車両には追突せず。
…やれやれ。

インプレッサが守ってくれたので人間は無事ですが、追突した新型軽乗用車は自走不能なレベルで破損していました。
それでも相手の人間は無傷。
不幸中の幸いってやつか。


インプレッサの破損状況は運が良ければリアバンパーだけで良さそうですが、どう見てもフレームに当っています。
トランクもちょっと歪んで、浮いているかな。
テールランプもズレてるし。
直ればいいけれど、いくらかかるんだろう。


とりあえず足としてルクラ借りてます。
最近流行りのタントエグゼだけあって、中々にイイ車ですよ。


診断次第ですが、この際にスポイラ外して、アルミトランクにしようかなー。
修復歴アリになると査定下がっちゃうけど、元より手放す気無いからまあいいか。
なんて、どーでも良いことを考えたりしています。


皆さんも追突してくるクルマには対処できませんが、追突しないよう車間距離を取ってくださいね。
Posted at 2014/05/16 13:42:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2014年05月11日 イイね!

新しいオイルを評価してみた。

今日は朝早く起きてしまったので、ちょっとお山を走ってきました。
ちょっと前なら20番オイルに対する恐怖感でそんな事は出来なかったけど、水温計が付いたら平気になった。
どんなにブン回しても水温が90度を超えない事が分かる安心感は大きい。


という事でこのアールズセレクトゼロ、結論から言うと普通です。
モビスペは5,000rpm以上から音と振動が激しくなってそれ以上回せなかったけど、これは綺麗に6,500rpmまで回る。
あと500rpm、7,000rpmまでは鈍い感じ。
回転落ちも良好で、多少回転がズレていてもスコっと繋がる。扱いやすい。


でも感激するフィーリングじゃない。
この価格帯(2,000円付近)で感激するようなフィーリングのオイルは賞味期限が極端に短いので、そういう意味では当たりなのかもしれない。
20番オイルなので5,000Kmも使うつもりは無いけれど、どこまで持つかな?
Posted at 2014/05/11 08:02:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | オイル | 日記

プロフィール

「もてぎ行って一番嬉しかったのは、ビバンダム(ミシュランマン)とハイタッチできた事。」
何シテル?   11/03 00:03
FC1型シビック、JH2型N-WGN、M910A型ルーミーに乗っています。 フォローはご自由にどうぞ。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    12 3
456 789 10
1112131415 16 17
181920 21 2223 24
2526272829 3031

リンク・クリップ

撥水コート剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/22 21:06:13
2025年5月5日 取り外したクラッチ部品の状況観察をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:07:24
みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:39:21

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
カローラの変速ショックが大きくなってきた事や、ハンドリングの違和感など年式なりの不調が多 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
小さいクルマの極致を目指して軽乗用車を購入。 久しぶりの軽乗用車はどんなものなのか。 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ カローラフィールダー 銀のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
カローラ二号 平成19(2007)年3月式 NZE141G カローラフィールダー X G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation