• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペンタゴン7のブログ一覧

2014年06月29日 イイね!

整備の一日

今日はオートアールズへ行ってきました。

オートアールズでは安売りしていたMobil Super3000 0W-20(SN)を入手。
他にもレプソルとエルフ、オートアールズオリジナルオイルが同じ値段で非常に悩みましたが、ここは世界最大のスーパーメジャーという事で。
Mobilは性能劣化が緩やかなのがイイのです。
最初からダメなオイルは問題外ですが、最初だけ凄く良いけれど一気に劣化する銘柄とかありますから…。
写真1

帰ってきたら、早速フリードに入れてあげました。
エンジンオイルフィルタも同時交換です。
いくらMOTULと言えども5,000Kmも走るとパワーが落ちたりうるさかったり、燃費も落ちます。
このくらいがフリードのエンジンオイル交換で丁度良いタイミングなのでしょう。
オイル交換していたらアンダーカバーのピン外れを発見!(汗

ホンダは車高が低いので、エンジンオイル交換でも一々リジットラックをかけなきゃいけない…。


写真2

さらに洗車。
お隣の国からやって来る黄色い砂で汚れていたので、ビカビカに仕上げました。


写真3

一台整備するなら二台整備するのも同じ。
ちょっと早いけれどインプレッサもエンジンオイル交換しました。
銘柄はSUMIX GTR 0W-20(SN)。

インプレッサは車高が高いので、ジャッキアップしなくてもエンジンオイル交換できちゃいます。


写真4

もちろん洗車も。


フリードに関しては最近ブレーキの効きが甘いと感じるので、そろそろ溝が3mmを切りそうなタイヤを交換しようかと考えています。
ウェット路面ではキュッキュッと鳴きやすいですし。

盗難されたホイールの代わりも入手しているので、後はタイヤ。
さて、銘柄は何にしようかな?

グリップと直進安定性に優れ、かつトータルバランスが高いタイヤがイイですね。
Posted at 2014/06/29 17:10:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 点検・整備 | 日記
2014年06月24日 イイね!

スピードメーターの誤差

インプレッサに装着しているPIVOTレーシングモニターをしばらくスピードメーターとして使用しているのですが、面白い事に気が付きました。

まず、スピードメーターの速度とレーシングモニターの速度に大体7%くらい誤差があります。

この誤差はGPSレーダーが表示している速度と針のスピードメーターとの誤差とほぼ同じ。
そして、GPSレーダーの速度とレーシングモニターの表示速度はほぼ同じなのです。


つまり、スピードメーターが受け取っている速度情報はかなり正確な数値?
針メーターはスピード違反を抑えるために意図的に7%程度速く表示するようになっているのでしょう。

スピードメーターと実際の速度に関しては一般的に言われている事ですが、実際に見てみると「ああ、そうなんだ」と納得しちゃいました。


計器があると色々な情報が分かって面白いです。
そして、シフトインジケータは便利。
Posted at 2014/06/24 18:36:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2014年06月22日 イイね!

ニュルブルクリンク24時間耐久レース

いやー、面白いですね。
テレビ局が中継しないもんだからついに自動車メーカーが番組を一つやってしまっている訳ですが、これはこれでアリなんじゃなかろうか。
今後も続けて欲しいです。
頑張れトヨタ。


今の所レクサスLFAはSP8クラス1位、LFA CodeXはSP PROクラス2位、86はSP3クラス1位、WRX STIはSP3Tクラス1位です。
日本勢強すぎるだろ。
このまま完走してくれれば良いのですが。
耐久レースは途中経過がどれだけ良くても完走しなければ意味が無いんですよね…。


実況見ていたら面白いですね。
タイヤの話をしていたら、ポルシェのフロントタイヤが転がっていったり。
モリゾウ社長がプレスとしてSTIや日産のピットへ突撃したり。

気がついたら日本語時間終了しちゃいました。
Posted at 2014/06/22 05:42:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年06月19日 イイね!

色々なフジヤマ

富士山について調べていると、群馬県でメジャーな富士山はあと榛名富士(榛名山)のみらしい。
でも、さらに調べてゆくと…群馬富士は全部で12もあるらしい?
こういった「○○富士」ってのは「郷土富士」と呼ぶのですね。
ふむふむ。


新潟にも富士山と呼ばれる山はないのかと調べていると、メジャーなものは3つあるようです。
ひとつは佐渡ヶ島の両尾富士(もろおふじ)(宇賀神山)に、ひとつは越後富士(妙高山)、そして…上田富士(飯士山)。


さあて、郷土富士参りは何だか面白いことになりそうですよ。
気がついたら新潟と群馬を制覇して、他県に足を伸ばすパターンですよコレ。
Posted at 2014/06/19 18:53:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年06月17日 イイね!

ホイール塗装完了

インプレッサのホイール塗装が完了しました。
写真1

やっぱりエンケイということで白色です。
カラーはレガシィやサンバーに使用されているピュアホワイトで。
自画自賛ながら、カッコイイんじゃない?

…近くで見たらダメよ。


写真2

いつものホルツ・カラースプレー。
300ccのカラースプレーはスーパーオートバックスにしか置いていないのです。
プライマー、カラースプレー毎回増量缶1本でギリギリ。
クリアは毎回ちょっと不足しちゃう。

だからホイール4本塗るときはプライマー(大)4本、カーペイント(大)4本、クリア(大)5本が最低必要。
15インチでコレだから、17インチなどの大型サイズになるともっと必要かも。
意外と安くない。


…ここまで塗っておいて、結局使わないかもしれないけどね(意味深
Posted at 2014/06/17 17:15:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイヤ・ホイール | 日記

プロフィール

「そうだ。栃木、行こう。」
何シテル?   08/10 22:36
FC1型シビック、JH2型N-WGN、M910A型ルーミーに乗っています。 フォローはご自由にどうぞ。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1234 5 6 7
891011 12 13 14
15 16 1718 192021
2223 2425262728
2930     

リンク・クリップ

2025年5月5日 取り外したクラッチ部品の状況観察をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:07:24
みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:39:21

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
カローラの変速ショックが大きくなってきた事や、ハンドリングの違和感など年式なりの不調が多 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
小さいクルマの極致を目指して軽乗用車を購入。 久しぶりの軽乗用車はどんなものなのか。 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ カローラフィールダー 銀のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
カローラ二号 平成19(2007)年3月式 NZE141G カローラフィールダー X G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation